東大和市のまちかど歴史などについて投稿をお待ちしています
新着記事
  • HOME »
  • 新着記事 »
  • 月: <span>2016年3月</span>

月別アーカイブ: 2016年3月

鹿島様の欅

(クリックで大)  青梅街道から豊鹿島神社の表参道を進むと左側に大きな欅が目に入ります。 (クリックで大)  手前にモニュメント「ふくろう」があり、その向こうに太い枯れた空洞の幹があります。  尾﨑荘助氏は『大和村史稿』 …

豊鹿島神社本殿棟札 本物の凄さ

 豊鹿島神社の本殿は、社殿の奥に鎮座します。わが市の誇りです。少ない中世建築物の中で、文正元年(1466)十月三日に創建されたことが明確だからです。得がたい室町神社建築物として高く評価され、東京都の有形文化財として指定さ …

豊鹿島神社 創建伝承と江戸時代の地誌

 豊鹿島神社の創建について、神社パンフレットは江戸時代の地誌『新編武蔵風土記稿』と『武蔵名勝図会』記載の社伝を引用しています。その原文は次の通りです。 (クリックで大) 左 雄山閣版『新編武蔵風土記稿』 右『武蔵名勝図会 …

豊鹿島神社

(クリックで大)  祭神 武御加豆智命(たけみかづちのみこと) 東大和市内で最も古い創建の伝承(慶雲4・707年) を持ちます。  現在の本殿は、文正元年(1466)の創建棟札を残し、東京都内で最古の室町神社建築物です。 …

ふくろう(モニュメント)

 芋窪・豊鹿島神社の本殿へ詣でる男坂(正面階段)の手前に大きな欅の木の幹が残されています。その根元に、本日の主人公「ふくろう」が翼を休めています。 (クリックで大)  モニュメントの「ふくろう」です。 (クリックで大) …

繭(モニュメント)

  東大和市・芝中団地(蔵敷)の中程に位置する芝中・中央公園に  「オヤ・・・?」 と首をかしげるモニュメントがあります。  モニュメントの下の地面を見るとポコリ、ポコリと「まゆ」が半分顔を出しているので、  「解った! …

木綿絣(もめんがすり) モニュメント

 西武多摩湖線・武蔵大和駅から周囲道路を登ると村山下貯水池堰堤への入り口に出ます。  進むと左側に広場があり、モニュメントがあります。 (くりっくで大) (くりっくで大)   子ども達を案内すると、たいてい  「どうして …

About me automatic widget

This is an automatic widget added on Third Bottom Widget box (Bottom Widget 3). To edit please go to Appearance > Widgets and choose 3rd widget from the top in area second called Bottom Widget 3. Title is also manageable from widgets as well.
PAGETOP
Copyright © 東大和今昔 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.