今がその旬です。まさに見頃です。

タケノコと竹1
 場所は狭山丘陵の東大和市立狭山緑地、郷土博物館から熊野神社の間です。

タケノコと竹2
コースは、初めての方は郷土博物館からが、わかりやすいです。

 

タケノコと竹3
ドームと展示室の間の石段を登ります。
タケノコと竹4
登り詰めてすぐ左側の雑木林の小径を入ります。
タケノコと竹41
小径はくだり、周辺には、背の低い山ツツジがごく僅かに咲きます。
木々は新緑真っ最中です。
タケノコと竹42
途中、蔵敷方面から入る小径と出会います。
四つ角になりますが、そのまま直進します。
標識には「散策デッキ 西口広場」と示されています。
DSC_00931
若干の登り坂に入ります。でも、そこにはもうタケノコが迎えてくれます。20分もかかりません。

 

DSC_00911

 新旧・大小が程よく並びます。
バランスを保つため古い竹は伐られます。

タケノコと竹8
タケノコの横の竹に、数字が書き込まれています。
14は2014年にタケノコっだったものです。
いろいろあります、確かめて下さい。
タケノコと竹9
この仕事、狭山緑地雑木林の会の方々が、
ボランティアで担当されています。感謝です。
このまま引き返すのも良いいですが、案内図に従って、もう少し進むと木道に出ます。

 

集落21
蔵敷の谷ッの集落を遠望し

 

水場61
かって東京サンショウウオが生息していた湿地の脇を通って、
村山貯水池の周囲道路に出てから戻っても1時間かかりません。

 

DSC_0297400
途中のいろり焼き「鳥山」(とりやま)の平日ランチメニュー「麦とろ定食」は
1000円と案内されていました。
一方、南に向かい、蔵敷の谷ッから青梅街道に出て旧道を通り博物館へ帰る道も充実しています。
周辺の寺社・文化財を含め、「まちあるきコース」が設定できそうです。
まちあるきコース提案のための一試案として書きました。
(2016.05.05.撮影、06記)