東大和市のまちかど歴史などについて投稿をお待ちしています

高木

高木神社の神木に松や杉の大木があり、
府中や青梅、田無あたりからも見えたことから「高木」とされたとしますが明確ではありません。
江戸幕府が編纂した資料では「郷庄の唱を伝えず、」(新編武蔵風土記稿)としています。

東大和市町名図高木地域

志木街道沿いに形成された親村が野火止用水付近まで新田開発をしました。
細く長い村が町名地番整理により新青梅街道で区切られました。

明治初年には連合戸長役場が置かれ、構成していた6っの村の政争の激しい中心点になりました。
住宅地化が進む中で狭山茶の育成が行われています。
一丁目から三丁目に分かれます。

DSC_2394

高木一丁目(志木街道沿いの家並み)
五か村組合村役場跡2(クリックで大)
高木二丁目(連合戸長役場跡 明治初年の村の中心)

奈良橋川高木合流点5

(クリックで大)
高木三丁目(奈良橋川と空堀川合流付近)

 

まちかど

高木のホットニュース

 

 

ご意見ご提案をお待ちしています TEL 東大和どっとネット

PAGETOP
Copyright © 東大和今昔 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.