2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 yasogura 再エネ省エネ 4月22日は”アースデイ”! 2022.4.22 今日は、アースデイ!13時から18時まで、YouTubeにつき合った。多くの熱心な若者達が参加したが、先行きは厳しい。多くの市民が自分のこととして「地球環境問題」に取組んで欲しい。今年の「東大和市環境 […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 yasogura 玉川上水野火止用水 2022.4.21 終了報告!玉川上水遺構100選展示講演会/羽村・福生・昭島編! 下記内容にて開催致しましたが、4/17の講演会は、70名のご参加を得て、羽村・福生・昭島地区は無事終了致しました。ご来場頂いた皆さまに感謝申しあげます。次回第2回が決まり次第ご案内申しあげます。(2022.4.21) 1 […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 yasogura くらしをまもる ゴミ拾いDコース! 2022.3.6 午後、風がないのを確認してのゴミ拾いDコース!思ったよりもゴミが多かったが、植木のS園の紅アセビに慰められました。
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 yasogura ゴミ拾い ゴミ拾いA-Fコース! 2022.2.23 昼下がり、気温は低いが陽射しが暖かいゴミ拾いA-Fコース!空き缶・ペットボトル・瓶などは少なかったが、燃えるゴミは、タバコ、衣類に加えスーパー近くの路上に最近多くなったガチャのプラ容器ごみなど可燃 […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 yasogura ゴミ拾い ウミガメがマスク誤飲! 2022.2.10 東京新聞夕刊 ウミガメがマスク誤飲の記事!道路のゴミ拾いをしていると、コロナ禍以降、マスクごみが増えており、河川への流出を懸念していたが、やはりかとの思いに! コロナ禍は、人類だけでなく海の生きものた […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 yasogura ゴミ拾い ゴミ拾いBコース! 2022.2.8 スキマ時間の昼過ぎのゴミ拾い。 圧倒的にタバコの吸い殻!その他、空き缶・PETボトル、紙ごみなど。 以前よりマシになったが、続けなければ”ゴミがゴミを呼ぶ”ことに! ①~②Bコース、③自転車の部品?、④ […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 yasogura 再エネ省エネ ”ソーラーシェアリング”のウェビナー参加報告! 2022/02/05 ソーラーシェアリングで先進的な活動を進めている千葉県の例を学ぶべくウェビナーに参加した。大いに刺激を受けたが、東大和市において”エネルギーの地産地消”が、果たして可能か、可能性を見出すとしたら、どこ […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 yasogura 玉川上水野火止用水 小平の玉川上水! 2021.12.12 平櫛田中美術館を訪ねた帰り道は、近くを流れる紅葉の玉川上水! 穏やかな昼下がり!散歩する人々の頭上にハラハラと落ち葉が散る。 足もとでは、枯葉の絨毯を踏む音がサクサクと心地よい。 しかし、上水の流れ […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 yasogura 玉川上水野火止用水 玉川上水ネット/展示講演会実行委員会! 2021.12.9 三鷹駅北口から西へ10分の西久保コミセンで 開催の”玉川上水分水網遺構100選展示講演会”についての実行委員会。 来年2月から沿川の7箇所で開催することの概要の検討。 今年度は決まっていたものがコロナ […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 yasogura 玉川上水野火止用水 野火止用水クリーンデー! 2021.12.4 恒例の野火止用水クリーンデー! 市民ボランティアと環境課職員10数名による清掃活動。 いつもの顔ぶれが集まった。 好天に恵まれ、”ホタルの里”事業を支える水路と歩道の落ち葉除去を 予定より早く終了する […]