月別アーカイブ: 2017年1月
しぜん観察会・空堀川の鳥たち・1月28日(土)
2017年1月31日 東大和の歴史
年明け最初の郷土博物館しぜん観察会は、空堀川の鳥たち が対象です。 空堀川の環境が改善されるにつれて野鳥も次々と戻ってきて、別表に見るごとく、え~、都会でこんな鳥も観られるんだ、ということも少なくありません。 今回はどん …
企画展示・ひなまつり2月18日(土)~3月5日(日)
2017年1月31日 東大和の歴史
郷土博物館の今年の最初の企画展示は、ひなまつり。 ”春を告げる”のコンセプトの下に、例年のように歴史的価値のあるお雛様をはじめ、数々のお雛様たちが勢ぞろいします。 市内にもこんな珍しいお雛様があったんだ、あ、これっておば …
2/5!発見・発信し隊 見本市 開催!
2017年1月25日 未分類
発見発信し隊の活動も2年目が終了に近づきました。 2年間の活動を振り返って、3年目に向けた活動への弾みをつけるため、発見発信し隊の活動宝庫、成果報告を見本市で行います。 まちをもっと元気にしたい活動グループは、3回の「ま …
講演会:日本画家・吉岡堅二の画業変遷・2月10日(金)
2017年1月24日 東大和の歴史
東大和市が世界に誇る日本画家・吉岡堅二。清水にある旧居宅を訪れた方も多いと思います。 かの有名な法隆寺の模写壁画の一部も、東大和市の水と空気をいっぱいに吸って完成したいわくのあるアトリエをみて、感動したという方もいらっし …