正しいエサの与え方

よく聞くように、

「野良猫にエサを与えるな!」

「エサをやるから増えるんだ!」

という主張は正しいのでしょうか?

では実際に「エサやりを禁止」するとどうなるのか、

行政アドバイザー石森氏の解説をYouTubeでご覧ください。

 地域猫活動アドバイザー|地域猫活動って? (chiikineko.site)解説4


エサをストップさせても猫は減るどころか、逆効果ですね。

要するに「不妊手術をしないから子猫が産まれる」のです。

「エサやり禁止」にすると、生ゴミを漁る、家屋に浸入する、かごの小鳥や池の金魚を食べる等、トラブルが増えます。

ゴミ漁り

しかし、エサの与え方にも善し悪しがあります。

悪い与え方

野良猫というのは誰かが捨てた猫や迷子、手術せず放し飼いの猫から繁殖した子孫。

悪いのは人間で、動物に罪などありません。

 

可哀想な猫が居たから、放っておけずエサを上げた

→苦情を怖れ、急いで立ち去る

→置きっぱなしになる

エサの匂いに引き寄せられ、通りがかりの猫が居つく

オスメスが居れば2か月後に子猫が産まれる

 

これが「置きっぱなし」の功罪。

「じゃあどうすればいいの?」

正しい与え方

定点定時(同じ場所で同じ時間)にエサを与え、食べ終わったら容器ごと片づける、食べ残しがあっても片づける。

その時間に間に合わず食べられない日があっても、だいたい複数の餌場を持っているので、1日ぐらい食べなくても心配ない。

食べそこなった猫は、お腹が空くので翌日以降は早めに来て待つようになります。

エサを貰える時間を学習すれば、長時間そこで待ち続ける必要がないので猫の存在も目立ちません。

お腹がいっぱいになればゴミ漁りもせず、行儀よく人間社会で共存していきます。

もちろん、不妊手術は必須です。

 

    

不妊手術を済ませた猫達。メスは左の耳先に、オスは右に小さくカット有り