6月の星だより

6月の星だより
6月の星だよりNO287号が発行されました。
テーマは「かんむり座」です。頭にかぶるかんむりから首飾り、ブーメラン・・・と様々です。
特に「うしかい座」の近くで探す星空、ちょっと気張って辿ってみましょう。

クリックで大

星座からいろいろな絵が浮かびます。
その手法を身につけるため、郷土博物館の「お家でプラネタリウム」
「お家でチャレンジ動画」から学びましょう。
一番下に
があります。

クリックで大

ここをクリックすると、太陽が沈み、星空になり、左下に明るい星が光ります。

クリックで大

アルクトウールスです。日本では麦星と呼びます。
博物館のお姉さんは麦茶を頭に浮かべます。
麦星から、近くの星を結んで三角形にします。

クリックで大

おむすびが出ました。同じく三角形では

クリックで大

サンドイッチを浮かび上がらせます。
そして今度は、右上のいつも見慣れた北斗七星です。

くりっくで大

なんと、スプーンになりました。
スプーンから最初のアルクトウールスに戻りましょう。

クリックで大

サクランボが乗ったヨダレが出そうなカフェ。どうします?
また、北斗七星に戻ります。

クリックで大

今度は、大熊座になります。
大熊座が出たのでは、元のアルクトウールスはどうなるでしょう。

クリックで大

うしかい座が威勢良く姿を現しました。

クリックで大

こうして、夜空は沢山の星座の世界を広げます。
こんなことを頭に浮かべながら、6月の星座を辿りませんか!
かんむり座は真ん中にありますよ!!

クリックで大

詳しく見たくなったら博物館に行きましょう!
プラネタリウムのお姉さんが待っています。
(2024.06.07. 文責・安島喜一)

前の記事