東京都東大和市の魅力を発信するポータルサイト

生涯学習&生涯スポーツ

  • 3月の星だよりNO284号が発行されました。 表題は「月を見ながら」 JAXAによる日本の小型月着陸実証機『SLIM』が月面着陸を果たしたところから 今月はしゃれた「月を見ながら」、さて、どこへ着地したのか じっくり、探しましょう! そして一緒に、星座も! リックで大 3月の星空 なんと云っても北斗七星 北の空を見上げると3月もきれいに見えます。 そして、見つけて下さいね! 同じような形をして逆向きになっている「こぐま座」も。 クリックで大 そして、待ち望んだ春のプラネタリウム番です。 3月16日(土)から6月9日(日)までいっぱい楽しんでよ! 1.春のプラネタリウム子ども番組 春のプラネ ... 続きを読む
  • 狭山の桜、3月中旬まだまだだ。 河津桜が何本かあり、紅色で早咲きしている、 気候のいい日には家族つれが多い。 富士も見える。 ... 続きを読む
  • 狭山の桜、3月中旬まだまだだ。 河津桜が何本かあり、紅色で早咲きしている、 気候のいい日には家族つれが多い。 富士も見える。 ... 続きを読む
  • 芋久保村地頭・酒井氏   家康から知行を与えられた酒井氏、天正19年(1591)~文禄元年(1592)に 芋久保村(以後芋窪村)、高木村に配属されて来ました。 家康が秀吉から関東への移動を告げられてから、まだ、数ヶ月です。 武蔵国 徳川家康家臣団配置図 クリッで大 江戸城から35㌔、多摩と入間郡の境 何が起こるかわらない不安定な中での直属家臣の配属です。 その中でも、余程、注意が払われたのでしょう、 他氏に比べて知行地が大きかったこともあり 酒井氏は芋窪村と高木村との2村に分けて 併給される方法で芋窪村に陣屋を構えました。 クリックで大 酒井極之助は芋窪村(170石)と高木村(30石)を ... 続きを読む
  • 都立東大和南公園を管理している公益財団法人東京都公園協会の防災訓練が、3月10日に開催されました。東大和南公園は東京都で22カ所ある大規模>救出救助活動拠点に指定されている重要な防災公園で、東大和市でも、3カ所ある広域避難場所の一つとなっています。合わせて東大和市消防団(7分団)の放水訓練も実施されました。 240310南公園防災訓練  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 今年の奈良橋自治会の春のイベント「歩こう会」に参加(3/10)。奈良橋市民センターへの集合は9時半。歩く距離を短縮したとのことで、高齢者を中心に約30名ほど、注意事項の説明と準備体操を済ませ、広場の出発は10時。湖畔通りから多摩湖通りに抜け、遊歩道沿いに多摩湖(下貯水池)広場まで、休憩を挟んで往復90分のコース。集団前後の引率や要所の横断歩道には自治会関係者が。10名を超えるサポートのお陰で高齢者にも安心安全な「歩こう会」となった。体育協会主催の10キロ以上の歩こう会に比べミニの歩こう会、さわやかな晴天にめぐまれ、気持ちのよい多摩湖路を楽しんだ。多摩湖下堰堤の広場に到着240310 ... 続きを読む
  • 今年の奈良橋自治会の春のイベント「歩こう会」に参加(3/10)。奈良橋市民センターへの集合は9時半。歩く距離を短縮したとのことで、高齢者を中心に約30名ほど、注意事項の説明と準備体操を済ませ、広場の出発は10時。湖畔通りから多摩湖通りに抜け、遊歩道沿いに多摩湖(下貯水池)広場まで、休憩を挟んで往復90分のコース。集団前後の引率や要所の横断歩道には自治会関係者が。10名を超えるサポートのお陰で高齢者にも安心安全な「歩こう会」となった。体育協会主催の10キロ以上の歩こう会に比べミニの歩こう会、さわやかな晴天にめぐまれ、気持ちのよい多摩湖路を楽しんだ。多摩湖下堰堤の広場に到着240310 ... 続きを読む
  • 今の富士山は300年以上前から噴火しておりません、この為「いつ噴火してもおかしくない」と言われております。富士山が噴火したら、どうなるのか?「東京学芸大学防災教育ラボ」の皆様が、色々な実験を通して教えて戴けます。予約不要(無料)ですので多くの皆さまのご参加をお願い致します。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 230320富士山が噴火するってホント?  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 2月25日に雨天の為中止した「標題イベント」を、3月16日に「パート2」として開催します。予約等は不要ですので多くの皆様のご参加をお待ちしております。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240316キッズ防災訓練その2  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 金曜未明に降った雪のため順延となった今年度の体験農園(やすじぃの農園)の第1回が昨日(9日)スタートした。園主のご挨拶に続き、この日の予定の説明を受けて、作業は自分の区画の境界杭への麻紐張りから始まった。この日の内容は①サトイモと葉物の畝づくり、それに②葉物の種まき。境界杭から巻き尺で測り、割り箸を立て、高さ10センチの60センチ幅(サトイモ)と50センチ幅(葉物)の2つの畝をつくる。蒔く葉物の種は白カブ(16穴)を中心にホウレンソウ、コマツナなど。体験農園も早10年目、年数だけはベテラン組となった!体験農園だ一回講習・麻紐張り240309 ... 続きを読む
  • 2023年度第五回講座が、3月5日に南街公民館203号室で開催されました。連続5回の「保育付き子育て情報講座」の、最終回です。本日は、講師や運営委員を含め10名の参加者となりました。講座内容は以下の資料をご覧(タップ願います)下さい。 240305第五回街づくり懇談会報告書 2023年度の開催された事業の発行資料は以下の通りです。     (a) 災害から子どもを守るには?;01月30日     (b) 幼児期の子育てって?;02月06日     (c) 小学生の子育って?;03月05日     (d) 子どもの第3の居場所;02月20日     (e) 子どもの第3の居場所「しいのみハウス」 ... 続きを読む
  • 忍耐も限界の村人達  地頭に反乱 地も気の毒?   天保3年(1832)、芋窪村での出来事です。 村人が領主様の申し付けに、鉦(かね)・大鼓を打ち鳴して 「ダメ、いやだ」を表明しました。   ・村の指導的立場にある「年寄り」が指導して ・組頭、百姓代、小前と小規模ですが、名主を除く村ぐるみの反対運動です。 余程のことであったと推測されます。 当時の芋窪村は狭山丘陵の谷ッを利用して集落が形成されていました。南側に広がる武蔵野台地は早くから新田開発され、一面の畑でした。 クリックで大 芋窪村は ・幕府直轄領の「天領」と ・旗本・酒井氏の支配する「私領」 ・神社・仏閣の寺社領に分かれていました。 ... 続きを読む
  • 2023年度第四回講座が、2月27日に開催されました。 今回は三鷹市にある子どもの第3の居場所「しいのみハウス」さんの見学です。お子さまとお母さんのペア6組に加え、帯同された小松先生、公民館職員・市民企画運営委員の総勢15名が参加致しました。 ●テーマ:第3の居場所「しいのみハウス」(三鷹市)を見学(9:00~12:30) として開催され、詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240227第四回街づくり懇談会報告書 p> トップページに戻る  2023年度の開催された事業の発行資料は以下の通りです。     (a) 災害から子どもを守るには?;01月30日     (b) 幼児 ... 続きを読む
  • 2023年度第三回講座が、2月20日に南街公民館202号室で開催されました。連続5回の講座の中で、保育付きの子育て情報講座の、第3回目です。本日は、講師や運営委員を含め12名の参加者となりました。講座内容は以下の資料をご覧(タップ願います)下さい。 240220第三回街づくり懇談会報告書  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 3月3日、親和自治会の2023年度演芸会が、向原市民センターにて開催されました。演奏コーナー・みんなで歌おう・マジックショー・手話歌唱・漫談など、2時間余りにわたって、楽しい時間を過ごしました。詳細は下記資料を(タップ願います)ご覧ください。 240303親和演芸会  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 3月16日(土)狭山緑地を歩き植物を観察します。   令和5年の様子 応募要項       佐藤 東やまと観光ガイドの会が開催するイベント情報や、観光ポイントを紹介します。 The post 「狭山丘陵(緑地)を歩こう!」のお知らせ first appeared on 東大和観光ガイドの会. ... 続きを読む
  • 第30回人形村のなかまたち ~ひがしやまと人形劇サークル公演~ <中央公民館主催> 3月2日(土)中央公民館ホールにて4年ぶりに 市内で活動している人形劇サークルの公演は、 30回目と記念すべき開催となった。 スタートは、サークル紹介に始まり、公演を 主催した中央公民館伊藤館長の紹介、ピエロ (?)衣装に扮装、館長のパフオーマンスは会 場から拍手喝采。 一幕目「おいせ山の子だぬきと松っこごれ地蔵」 ~大型布芝居・・ありんこバージョン~ これは、「東大和のよもやまばなし」からにヒン トを得て作られた布芝居。 お腹に大きなイボのある子だぬきが、イボを取っ て欲しいとあちこちと天狗、カッパ等に頼むが ... 続きを読む
  • ブログ記事( 出生数、初の100万人割れ )を以前に紹介したのが、2016年。その後も出生数の減少が続き、速報値での昨年は76万人割れ、統計開始以来の過去最少となった。(厚生労働省、27日公表) 2022年より、5.1%減少の75万8631人(速報値)。結婚の件数も減少していることから、今後さらに「間違いなく」減少するだろう。国立社会保障・人口問題研究所の昨年の予測値によると、76万人割れは2035年だった、とんでもなく早い日本の少子化が進行している。結婚して2年くらい経つと子どもが生まれる日本、婚姻数の大幅減から、2025年頃の出生数もさらに引き下がるだろうと予測される。出生数の推移2023 ... 続きを読む
  • 蔵敷村の大井戸について   文政四年(1821)のことです。 東大和地域一帯は猛烈な飲み水不足に見舞われ、その獲得に悩みました。 蔵敷村では、ついに、狭山丘陵の峰を越えて、 ・ねずみ沢(現在は村山貯水池内) ・新田開発した武蔵野の原野が広がる南果ての野火止用水まで 飲み水を汲みに行きました。   そして、ついに、対策として大井戸を掘ったとという話です。 現在も大井戸のあった場所が残されています。 東大和市郷土博物館の南側の道を西に進み青梅街道に接する角 クリックで大 青梅街道側からの大井戸のあった場所 クリックで大 この経過を記したのが 「一村共用大井戸草創ノ事」(蔵敷村名主内野杢左衛門)の記 ... 続きを読む
PAGETOP
Copyright © 東大和どっとネット All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.