東京都東大和市の魅力を発信するポータルサイト

東大和市立郷土博物館

  • 07月27日~29日に東大和市役所ロビーで標題の「第73回はたらく消防の写生会」が開催されております。作品は東大和市立小学校;全10校から、小学生の力作が出展されております。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240727第73回はたらく消防の写生会(北多摩西部消防署) トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日9時半から11時半まで 8月は23になります。 おうちからZOOMでつながます。 画面共有で作文朗読からスタート   Mumbler ... 続きを読む
  • ブログ記事( 体験農園と夏野菜 梅雨の季節 )以来の農園報告。季節は大暑、関東地方も梅雨明けし、容赦のない日差しが照りつけるようになった。これからが暑さの本番を迎えるが、とにかく暑い。農園講習はひと月ほど予定がない。そこで、早朝か夕暮れ時に合間を縫っての収穫通いとなる。週末の外出を控えていた先週木曜の夕方5時半、農園に出向く。作業は小1時間、ミニトマト、トマト、キュウリ、ナス、それにズッキーニを手早く収穫。帰宅に向かう6時半、貸し切り状態の農園の様子をお伝えしよう。夕暮れ時の農園、やすじぃの農園 ... 続きを読む
  • 時々のブログ記事( デジタル化 公民館事業への展開 )などで、当市の公民館運営審議会(公運審)のことを紹介している。先週の木曜日、7月度の公民館運営審議会が中央公民館で開催された。今期(第27期)審議会の第9回となる。社会教育法に基づき、公民館における各種事業の企画実施を調査・審議する公運審委員の任期は6月からの2年間。その2年目の今、中央公民館長からの諮問「公民館におけるWi-Fiを活用した事業の展開と子どもの居場所づくりについて」に取り組む。諮問にある2つのテーマ、Wi-Fiと子どもの居場所づくり、委員を2グループに分け検討が進む。当市も今月、中央公民館に続く残り4館にWi-Fi設備が導入 ... 続きを読む
  • 第21回△夏休みみんなでつくる遊空間 夏休み期間中の子どもたちの居場所です。 オープニング・・・・7/20(土)中央公民館ホール 期間:7/20(土)~8/16(金)(日・月曜日を除く) 菊花仙人 ... 続きを読む
  • 東大和市で著名な芸術家 当市にて後半生を過ごした日本画家・吉岡堅二は、良く知られている。 東大和市立郷土博物館には、吉岡堅二コーナーもある。また、旧邸宅(仮称 東大和郷土美術園)は、春・秋に公開され、吉岡堅二の作品が特別公開される。また、旧吉岡住宅(主屋兼アトリエ、蔵、長屋門、中門)が、平成29年(2017年)5月2日、国の登録有形文化財に登録された。 明治39年(1906年)東京本郷に生まれ、昭和19年(1944年)から平成2年(1990年)まで東大和市清水に暮らす。伝統的な日本画の技法に西洋の思考を取り入れた新しい作品制作に挑戦、創造美術を創立、法隆寺金堂壁画再現模写に参加。平成2年(19 ... 続きを読む
  • 火曜日、元々の予定にはなかったお茶の水・順天堂医院に。毎朝飲む常用薬が今週で切れる、そこで不本意(?)ながら処方箋を出してもらうためだけの病院通いとなった。電話で処方箋を送ってもらえるサービスはコロナ禍を終えて、今はない。甲状腺がんの術後の定期検診が今は3か月毎、その都度医師から2か月分の処方箋が出る、処方の薬は2か月分が限度とか。そこで時々の「処方箋」のためのお茶の水通いが発生する。が、病院の滞在時間は短いに限る。病院到着は9時30分。受付を済ませ、医師の面談を受け、処方箋を出してもらう。後は、登録済みの料金あと払いシステムの「あとクレ」を利用して、9時50分に引き揚げることができた。お茶の ... 続きを読む
  • 火曜日、元々の予定にはなかったお茶の水・順天堂医院に。毎朝飲む常用薬が今週で切れる、そこで不本意(?)ながら処方箋を出してもらうためだけの病院通いとなった。電話で処方箋を送ってもらえるサービスはコロナ禍を終えて、今はない。甲状腺がんの術後の定期検診が今は3か月毎、その都度医師から2か月分の処方箋が出る、処方の薬は2か月分が限度とか。そこで時々の「処方箋」のためのお茶の水通いが発生する。が、病院の滞在時間は短いに限る。病院到着は9時30分。受付を済ませ、医師の面談を受け、処方箋を出してもらう。後は、登録済みの料金あと払いシステムの「あとクレ」を利用して、9時50分に引き揚げることができた。お茶の ... 続きを読む
  • 梅雨の季節の体験農園、金曜日の講習が雨で流れてしまい、土曜の講習日に参加。今年の体験農園は金曜・土曜の2日間のどちらかで参加する。雨で流れた場合は、追加される補講日に参加できる。この日の参加者は40人を超えた。この日の内容は、梅雨と夏の間の農園作業の注意点。予定されていたキャベツなどの種まきは次回となった。秋作に向けての2畝の施肥と耕し、ニンジン畝の発芽を確認し、追加の種まきも行った。それに、落花生の畝(オプション)の芽かきも。今年も農園のカイトが元気!暑い日差しの下での講習風景 ... 続きを読む
  • 企画展示 なつ・むし・ほし  7月20日(土)~9月8日(日)  郷土博物館が開館(1994年・平成6年4月29日)して30年、 この周辺では珍しくプラネタリウムを併設して人気を呼んでいます。  このプラネタリウムもメガスターⅡBの新鋭機で その仕組みや星空の写真を紹介するとしています。 クリックで大 では、「むし」は何か?  皆さん、ご存じでしょうか、現在の図書館長さんともう一人の同僚は 植物と昆虫類の観察・研究の第一人者なのです。  その二人がそろって、東大和市の夏の虫の画像を展示し、お話ししようというのです。 ホシと名の付く虫はどのくらい居るのでしょうか? クリックで大 遠慮は不要、何で ... 続きを読む
  • 企画展示 戦時中の紙  7月20日(土)~9月1日(日)  さて、何が展示されるのでしょう!  昭和14年(1939)9月1日から昭和20年(1945)9月2日まで世界大戦 (太平洋戦争・第二次世界大戦)が続きました。 日本各地に戦火が及び東京は焼け野原となり、長崎・広島に原爆が落とされ、終戦となりました。  東大和市でも南街・桜が丘地域にあった軍需工場と関連施設などが攻撃されました。 旧日立航空機変電所跡が残され、私達に攻撃のものすごさを告げます。  今回の展示は、この大戦中に、東大和市の人々が実際に手にした紙(書類)を通して、 戦時中の暮らしを考えようと云うのです。どれもこれも興味津々です ... 続きを読む
  • 南街・桜が丘地域防災協議会所属の「たんぽぽ」のスマイルセミナー(学習会)として、本年度第一回が開催されました。「私達の消費生活を考えて見ましょう」と題して、東大和市消費生活センター(地域振興課内)の方のお話しを伺いました。消費者トラブルを防ぐための種々の方法など有益なお話を聴くことが出来ました。どなたでも自由参加できます。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240705スマイルセミナー トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  •  東大和市防災安全課様のご説明により、東大和市立第二中学校及び第二小学校に設置されている、東大和市防災備蓄倉庫の開錠訓練が実施されました。熱中症も心配される昨今の気候ですが、当日は雨にはならない曇り空で、理想的な天候に恵まれました。2小のPTA、当防災協議会加盟の8自治会など、35名あまりの参加者がありました。当防災協議会加盟団体がお預かりしている鍵で開錠し、収納内容の説明・確認を受けました。詳細は下記資料ををご覧(タップ願います)下さい。 240711防災備蓄倉庫開錠訓練 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 「富士見通り商栄会」では7月20日~7月31日の間、サマーセール(スクラッチ抽選会)を開催致します。又7月27日及び28日には第二小学校で「南街まつり」が開催されますので、是非お出かけ下さい。 240720~31サ富士見通り商栄会サマーセール トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 7月の星だより 「ホーレ、赤星が早くしまえと!!」(終わりにしなさいって」  かって、畑が玉川上水、野火止用水まで続いていた頃です。 村人は、7月、8月、暑さが厳しい最中に収穫が盛りになると、 日差しを避けて、朝早くと夕刻から畑に出て作業をしたそうです。 夕刻の作業が終わりに近くなると、南に赤星(あかぼし)が出ます。すると誰ともなく、 「しまうべえじゃんか」 とのかけ声がおこり、帰宅の途につきました。  帰宅して、風呂に入り夕食を済ませて、家族での話が一回りすると 「そんじゃ、見まわってくんべえ」 と外に出て、真上を見ると七つ星(北斗七星) 「明日もよろしく」 と祈って出入り口の戸を閉めたそう ... 続きを読む
  • 南街二丁目協和二自治会/協和三自治会主催(第二小学校放課後子ども教室共催)08月31日(土)に第二小学校校庭で「花火開放日」を実施します。夏休みのおわりにみんなで花火を楽しみたいと思います。ルールを守って楽しいひと時を過ごしましょう。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240831花火開放日 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 2024年度第三回目の親和映画会は08月18日(日)に向原市民センター第3集会室で「八月のく鯨」を上映の予定です。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240818第3回「八月の鯨」 2024年度の上映計画は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 2024年度親和「映画サロン」上映予定(計画) トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • このところ熱中症アラートの出る厳しい暑さ。農園の講習予定日ではなくとも、片づけておきたい作業がある、時々は宿題も。楽しんだトウモロコシとエダマメの収穫(7/5)が終わり、収穫を終えた畝の撤収作業や秋作に備えた畝づくり(施肥と耕しなど)があった。時間単位の天気予報を確認し、雨の降りだす前を目途に、木曜(11日)朝の6時過ぎ、農園に出向く。秋作予定のキャベツ列、ハクサイ列に化成肥料や牡蠣殻石灰を。石灰はダイコン列にも..等々。早朝作業の小1時間、それでもたっぷりと汗をかいた。雨がパラつき始めたので、簡単に収穫を済ませ農園を後にした。雨の降りだす前の農園で ... 続きを読む
  • いつもながら毎年恒例の会話は 「とう~に去年を越える猛暑には 本当に参る」とか、なんとかんと かと..。 そんな訳で、夏バテに留意した 料理に今月は挑戦してみました。 欠の確認。班のグループ分け。次月に作り たい;食べてみたい料理の意見交換などなど の打合せ 月決定されたメニューのレシピは 講師 呂幸子フードコーディネータ まとめられたものを全員で調理手 順や注意点,質問など確認しあいます 食材、調味料はテーブルと冷蔵庫に 「ンと夏野菜の甘辛味噌炒め」 鶏モ肉は一口サイズに切る ボウルに大蒜、生姜でなじま せる。茄子は乱切りし、オク ラはへた切り落とす (材) 鶏モ肉・茄子・ ... 続きを読む
  • 南街公民館が7月より11月までの5カ月休館となり、替わりに中央公民館で日本語の会を開講しています。初日当日は七夕まつりを行い、学習者12人、ボランティア16人の計28人が参加しました。短冊にそれぞれの願いを書いて笹に飾り、公民館2階のロビーに飾り付けました。 七夕飾りの制作に参加した日本語の会のボランティアと学習者 2024.07.04 公民館の2階ロビーに飾られた七夕飾り 2024.07.04 民館の2階ロビーに飾られた七夕飾り 2024.07.04 民館の2階ロビーに飾られた七夕飾り 2024.07.04 公民館の2階ロビーに飾られた七夕飾り 2024.07.04 ... 続きを読む
PAGETOP
Copyright © 東大和どっとネット All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.