東京都東大和市の魅力を発信するポータルサイト

生涯学習&生涯スポーツ

  • 令和7年度東大和市総合防災訓練 10月5日(日)9:00~正午 第3中学校・第六小学校 参加団体等40数団体 今年は二つの学校が隣接してることもあって中学校は主に展示ブース、小学校は市民参加体験験訓練の会場とわかれました。 もう一つ今までのメニューに加えてスタンプラリーが実施され14のスタンプを集めるとちょっ したプレゼントがもらえるかカレーライスが食べられました 小体験訓練 期消火訓練 救出・救助訓練 煙中救護訓練 災害時伝言ダイヤル訓練 梯子車搭乗体験 三中展示ブース 受付本部 展示コーナー 若返るアマチュア無線クラブ 東大和アマチュア無線クラブは、大災害などで停電となり固定電話、 ... 続きを読む
  • 東大和市民文化祭に向けて、東大和どっとネットの会の取り組む2つの活動、(A)地域の情報発信と(B)高齢者へのデジタル化支援、そのPRを目的とした展示の準備を進めている。前回のブログ記事では(A)地域の情報発信について紹介した。今回は、(B)高齢者へのデジタル化支援について。まずは、会場の来場者に配布するリーフレットを整えた。内容的には、地域の5つの公民館でそれぞれ月1開催するサロン活動、それに、毎月開催している「初心者のスマホ講座」がある。リーフレットには、スマホを普段使いできている人の、その知識と経験を地域貢献につなげる「ボランティア募集」も盛り込んだ。スマホを通じた身近でできる支え合い、そ ... 続きを読む
  • 10月25日(土)「玉川上水と水の流れコース」を実施します。 募集要項  当日の資料 玉川上水・水の流れコース 上水小橋 昭和30年頃の玉川上水と野火止用水・新堀用水の様子   佐藤 東やまと観光ガイドの会が開催するイベント情報や、観光ポイントを紹します。 The post 「玉川上と水の流れコース」のお知らせ first appeared on 東大和観光ガイドの会. ... 続きを読む
  • 東大和どっとネットの会の活動をPRする大きなイベント、東大和市民文化祭が2週間後に迫った。会の目指す「ネット時代のまちおこし」、これを2つの活動(A)地域の情報発信と(B)高齢者へのデジタル化支援、を展示とデモで紹介する。出展に向けてPR用の30枚ほどの展示パネルと2種類の配布用リーフレットを制作。まずは、活動(A)を紹介する3つ折りリーフレットAについて。今年の表面はWebサイト・東大和どっとネットと3つのSNS(LINE公式、Facebook、note)のつながり説明を盛り込んだ。中面の見開きには、東大和どっとネットのWebサイトを構成する、それぞれ20ほどのサイト紹介の中身を更新した。地 ... 続きを読む
  • 時折のブログ記事( 公民館の利用連そして公運審 )などで、公民館利用者連絡会や公民館運営審議会(公運審)の動きを紹介している。今回は年に8回開催される公運審について。公運審は、公民館の運営に利用者や住民の意思を反映させ、地域住民のための公民館を実現させるために設置されている。公運審委員の役割は、公運審(定例会)への出席とともに、公民館長の諸々の諮問に対する答申、公民館事業についての調査研究、審議に関する資料の準備、それに必要な研修の受講などがある。定例会では、公民館予算、公民館の重点目標、公民館の具体的な事業計画、それに各種事業報告など、報告と審議が諮られる。東大和市公民館運営審議会・定例会( ... 続きを読む
  • 大和ものがたり」は新聞販売店の「ASA大和北部及びASA大和南部」が発刊している発行部数;10,000部の情報紙で、東大和市全域の種々の出来事(計画)を発信しており、地域活動を知る上で大変参考になる資料です。今般09月号(第123号);09月30日が発刊されました。今月号の主要内容として、    ◎ 八幡神社大祭X森フェス2025開催報告(9月7日に開催)    ◎ 第7回空堀川・川まつり開催のお知らせ(10月25日開催予定)    ◎ ヒガシヤマト恐竜運動会の開催のお知らせ(10月19日開催予定)    ◎ 社会福祉協議会;受験生チャレンジ支援貸し付け事業のご案内 の記事が掲載されております ... 続きを読む
  • 第4金曜日9時半から11時半まで 2025年10月は24になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート   Mumbler ... 続きを読む
  • 金曜日の講習に続き日曜(28日)の朝、カミさんの注文もあって、気になっていた落花生の収穫に。他に、ニンジンの間引きや残菜の片付けなども済ませ、小1時間、7時半には農園を引き揚げた。少しだけ汗をかく。落花生のおおまさりは、ゆで落花生向けの千葉県で開発された大つぶの品種。大きさは普通の落花生の約2倍、甘みが強く柔らかく塩ゆで落花生にすると相性抜群のおおまさり、濃厚まろやか、実がホクホクで食べ応えがある。種をまいたのは5月中旬、ひと畝の5か所に2粒ずつ。その内の4か所が育った。去年よりは出来がよい。この日は試し掘りのひと株のみ、残りは別の日とした。落花生の収獲(約1.2キロ)と間引きのニンジン ... 続きを読む
  • 秋分の日も過ぎ、ダイコンの種まきから3週間、次の講習で農園に向かう。ホウレンソウ、コマツナ、カブなど、主に葉物5種類の種まきが予定されており、他にも諸々の作業があった。未だ暑い、が農園日和ではあった。既に、撤収済みだったキュウリ・トマト列の畝を耕し、菜花列の畝をつくる。横16穴、縦4穴の透明シートでマルチング、東から、ホウレンソウ、白カブ、コマツナ、オータムポエム、寒咲菜花の種を、それぞれ、東側から縦に54522の64穴に蒔いた。他にも、ナス、空心菜の収獲。ネギ畝への追肥や土寄せなどなど...、水分補給のペットボトル1本が空に。この日もたっぷり汗をかいた!講習内容・注意点などの説明を受ける(1 ... 続きを読む
  • N・S・Cぽつぽつ隊」とは南街(N)・桜が丘(S)・中央(C)の地域を中心に、地域の事について話し合いをするボランティアグループです。地域の皆さんが気軽に交流できる機会が作れないか、助け合ったり支え合える地域になるにはどうしたらいいかなどを毎月一回話し合い、取り組んでおります。2025年度第6回目のイベントとして、10月24日(金)に標題の集まりを開催しますので、ご興味のある方はご参加下さい。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)の上、参加申し込みを行って下さい。 第6回ぽつぽつ隊チラシ  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 「標題夜市」開催でのスタジオタイムテーブルが確定しましたのでお知らせ致します。是非多く皆様のご参加をお願い致します。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250926及び27ステージタイムテーブル トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 「標題夜市」開催での出店店舗マップが確定しましたのでお知らせ致します。第一回目とほぼ同規模の出店になっておりますので、是非多く皆様のご参加をお願い致します。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250926及び27店舗マップ トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250926及び27 第2幕(9月)開催分案内 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 「ネット時代のまちおこし」に取り組むどっとネットの会の活動。主な活動は、(A) 地域の情報発信活動と(B) シニア層へのデジタル化支援活動の2つ。(A)はウェブサイト・東大和どっとネットの運営を中心に、さらに現在は、Web掲載だけでなくLINE公式、noteやFacebookと連携したプッシュ型の「推し記事」配信もある。「推し記事」配信は、ウェブサイト・どっとネットの数ある記事の中から、特に話題性の高い記事にキャッチーなコメントを添えてM編集長が読者に届けるもので、LINE公式・どっとネット【公式】ナビが中心となっている。LINE公式にはさらにもうひとつ、強力なリッチメニュー機能がある。どっと ... 続きを読む
  • 「ネット時代のまちおこし」に取り組むどっとネットの会の活動。主な活動は、(A) 地域の情報発信活動と(B) シニア層へのデジタル化支援活動の2つ。(A)はウェブサイト・東大和どっとネットの運営を中心に、さらに現在は、Web掲載だけでなくLINE公式、noteやFacebookと連携したプッシュ型の「推し記事」配信もある。「推し記事」配信は、ウェブサイト・どっとネットの数ある記事の中から、特に話題性の高い記事にキャッチーなコメントを添えてM編集長が読者に届けるもので、LINE公式・どっとネット【公式】ナビが中心となっている。LINE公式にはさらにもうひとつ、強力なリッチメニュー機能がある。どっと ... 続きを読む
  • 小平・村山・大和衛生組合の「不燃・粗大ごみ処理施設」は、2020年(令和2年)4月1日から稼働を開始した、不燃ごみ及び粗大ごみを処理する工場です。 同年8月には当該施設を見学することができましたが、現在は施設全体で工事が実施されており、見学の再開は令和10年(2028年)4月以降の予定とされています。 そのため本資料は過去の見学報告書となりますが、参考までに投稿いたします。詳細については、下記資料をご覧ください(タップしてご確認ください)。 200821粗大ゴミ処理工場 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • このところ、農園での講習予定がない。講習のない時にも週一程度は農園に出向きたいが、雨と所用が重なってなかなか。それで、土曜(20日)の昼前、やっと農園に。カミさんに頼まれた空芯菜の収穫があった、それにナスも。空芯菜は、さつまいもの葉茎によく似た中国野菜。茎の中が空洞になっていることから、この名前がある。名称が他にもあって、標準和名は「ヨウサイ」とか。空芯菜の葉はクセのない味で、炒め物やおひたし、和え物などにできる。いつもは葉のみを収穫しているが、今回は茎ごとの収獲を。スーパーなどでは売られていないので、カミさんやご近所さんから重宝がられている。収獲の空芯菜とナス ... 続きを読む
  • 以前の記事( LINE公式と推し記事 )で、どっとネットの会が「どっとネット【公式】ナビ」から「推し記事」配信を始めたことを紹介した。M編集長の発信力を最大限に生かすべく、今は記事数に殆ど制約を受けない有料版(ライトプラン)での運営となっている。数あるどっとネットの記事の中から、特に話題性の高い記事を選び、それにキャッチーなコメントを添え、M編集長の「推し記事」として読者に届ける、プッシュ型の配信となっている。もうひとつ、LINE公式には強力なリッチメニューがある。当初のリッチメニューはウェブサイト・東大和どっとネットへのアクセスの誘導という目的でスタートしたが、現在は会の活動全体のナビゲーシ ... 続きを読む
PAGETOP
Copyright © 東大和どっとネット All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.