- 「南街まつり;東大和伝統芸能フェスタ(東大和音頭)」は2020年10月03日に東大和市盛連会(ジョウレンカイ)主催で、東大和市の子ども達が伝統芸能に触れ合い心身の成長をし、東大和市の郷土愛を育むことを目的として、~文化体験「東大和伝統芸能フェスタ」~を企画しました。子ども達に成長の機会を作りながら新たに「東大和音頭」を製作し、「東大和音頭」と市内伝統芸能団体の紹介を収録したDVDを製作する事になり、東大和市立第二小学校校庭にて「東大和音頭」のプロモーションビデオの撮影を行いました。2021年はコロナウイルス感染拡大で開催が中止されましたが、2022年からは「おみこしの渡御」を含め「南街まつり ... 続きを読む
- 東大和どっとネットの会の活動をPRする大きなイベント、東大和市民文化祭が10月に迫って来た。会の活動の狙いは「ネット時代のまちおこし」、それを①地域の情報発信活動と②高齢者へのデジタル化応援活動、2つの展示とデモで紹介する。どっとネットの会の市民文化祭・出展は10月24日(木)~26日(土)の3日間、会場は中央公民館。その出展に向けてPR用のリーフレットにも着手。②の活動、具体的には「サロン活動とスマホ講座」を紹介するリーフレットB(下の画像)の原稿が整ってきた。整いつつあるリーフレットBとともに、①を紹介するリーフレットAも急がなければ...。デジタル化を応援する活動紹介の3つ折りリーフレッ ... 続きを読む
- 「大和ものがたり」は新聞販売店の「ASA大和北部及びASA大和南部」が発刊している発行部数;10,000部の情報紙で、東大和市全域の種々の出来事(計画)を発信しており、地域活動を知る上で大変参考になる資料です。今般08月号(第110号);08月31日が発刊されました。今月号の主要内容として、 ◎ 第20回平和のつどい開催報告 ◎ SAYAMA BASEの案内(陸上長距離選手向けの合宿施設 ◎ 交通社会安全市民のつどい開催案内(09月21日から09月30日) ◎ 社会福祉協議会から ● 「さわやかサービス」の案内 の記事が記載されております。詳細は下記資料を ... 続きを読む
- 来る09月22日(日)に東大和市ロンドみんなの体育館第一体操室で「第54回ふれあい市民運動会」開催されます。詳細は下記添付資料をご覧(タップ願います)下さい。 第54回ふれあい市民運動会 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 8月25日協和三自治会公園(タイヤ公園)内で、2024年度南街二丁目協和三自治会「子ども納涼祭」が開催されました。昨年同様子ども神輿の渡御は取りやめとなりましたが、のべ90人ほどの地域の方々が参加し、談笑・飲食・ゲームなどを楽しまれました。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240825(協和三)子ども納涼祭 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 2024年08月次の東大和中央/湖畔地域の空間放射線量の測定結果は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。尚この測定は2013年(平成25年)8月から測定を開始し、現在まで継続して測定を行っております。 240827;放射能測定 2013年8月からの測定結果は以下の資料をご覧(アップ願います)下さい。 2013年8月からの全測定結果 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 08月26日(月)~08月31日(土)の間、「第一光ヶ丘公園」で第一光ヶ丘自治会の本年度「みんなのラジオ体操会」が開催されております。ラジオ体操会の取材は08月27日したが、当日は朝6時20分からラジオ体操の音楽に合わせて自治会員約50名が早朝に参加し元気に体操を行いました。実施状況は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240827第一光ヶ丘自治会ラジオ体操 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 東大和市では標題の通り高齢者(65歳以上の方)下記の「火災安全システム支援事業」を実施しております。 ● 住宅火災警報器の交換費用の補助 ● 住宅火災警報器の購入・設置費用の補助(他に自動消火装置、ガス安全システム及び電磁調理器)、尚詳細は下記の資料をご覧(タップ願います)下さい。 ●240824住宅用火災警報器の交換/新規購入支援 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 令和6年度の北多摩西部防火・防災会が東大和大和市ハミングホールで08月24日に開催されました。総会は関係者(来賓)挨拶、役員紹介の後、 ● 本会の令和6年度行事予定の説明(北多摩西部消防署) ● 防災セミナー(東京都立大学都市環境部;教授;市古太郎様) ◎ 「能登半島地震の被害及び対応特性と外部とも連携した地域防災活動」 の説明及び講話がありました。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240824北多摩西部防火・防災会 240824防火防災会講演会資料 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 北多摩西部消防署から防災週間(08月30日~09月05日)のお知らせです。 毎年夏の防災週間が、この時期に実施されております。今回は地域の防災訓練への参加促進要請及び地震に備えての各種お知らせを、下記添付資料にご案内しておりますので、ご確認(タップ願います)下さい。尚09月01日は「防災の日」です。 防災週間(8月30日~9月5日) 応急手当を身につけよう(240824) 救急車の適時・適切な利用のお願い(240824) トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 8月15日「郷土博物館で知ろう東大和」を開催しました。 2階展示室で東大和の歴史を順に説明 郷土博物館の2階展示室で歴史を追って説明。 一寸昔の生活道具(食の道具) 展示室の見学の後1階会議室で、ビデオ「東大和の暮らしとまつり」を視聴した。繭玉や粟穂稗穂の作り方・お盆の迎え方・くるり棒による麦の脱穀・落ち葉吐き・うどん打ち等の東大和の暮らしとまつりを見た。 佐藤 東やまと観光ガイドの会が開催するイベント情報や、観光ポイントを紹介します。 The post 「郷土博物館で知ろう東大和」の報告 first appeared on 東大和観光ガイドの会. ... 続きを読む
- テレビ報道では、農林水産省の説明で「主食用のコメの需給がひっ迫している状況ではない。消費者は安心してほしい」、「間もなく新米も出てくる」となっている。ネットでの「スーパーの棚がスカスカ」などのニュースはともかく...。が、昨日(20日)の朝、カミさんの指示でお供を仰せつかった、行先はジョイフル本田の瑞穂店、お米の買い出しとのこと。確かに、9時の開店直後にも関わらず、駐車場には、買い物を終えコメ(5キロ)だけを小脇に抱えて戻って来る先客がチラホラ。娘夫婦、長男夫婦、ご近所さんの分の購入だとか、カミさんはコメ売り場とレジを往復。さてさて、ジョイフル本田のお米売場 ... 続きを読む
- テレビ報道では、農林水産省の説明で「主食用のコメの需給がひっ迫している状況ではない。消費者は安心してほしい」、「間もなく新米も出てくる」となっている。ネットでの「スーパーの棚がスカスカ」などのニュースはともかく...。が、昨日(20日)の朝、カミさんの指示でお供を仰せつかった、行先はジョイフル本田の瑞穂店、お米の買い出しとのこと。確かに、9時の開店直後にも関わらず、駐車場には、買い物を終えコメ(5キロ)だけを小脇に抱えて戻って来る先客がチラホラ。娘夫婦、長男夫婦、ご近所さんの分の購入だとか、カミさんはコメ売り場とレジを往復。さてさて、ジョイフル本田のお米売場 ... 続きを読む
- 第20回平和市民のつどい 8月17日(土)17:00~19:00 東大和市ロンドみんなの体育館 今年の夏の暑さは夕方になっても温度は下がることなく熱中症に罹る危険があった。毎年、都立東大和南公園で行なわれている平和市民の集いは、今年は、東大和市ロンドみんなの体育館での開催となった。冷房が効いてて快適な式典になった。ウチワ、扇子で扇ぐ音もしなかった。 17時45分からの平和祈念式典は、一般参加者は、式典半ばには全席の7~8分目ほどが埋まっていた。 式次第は黙祷に始まり主催者、市長の挨拶、来賓、市議会議長、東村山市長の挨拶、東京都知事のメッセージ代読、そして平和宣言の朗読で閉式となった。 その後、 ... 続きを読む
- 以前のブログ記事( どっとネットの活動とLINE公式 )で、どっとネットの会がLINE公式アカウントの「どっとネット【古式】ナビ」をスタートしたことを書いた。どっとネットのサイトから発信する情報(コンテンツ)をスマホフレンドリー、かつプッシュ型で直接ファン層に届けるというもの。残念ながらその後、このサービスが無料の範囲を縮小(1000通→200通)したことで、本格的な活用には至っていない。が、友だち登録してくれたファン層に直接情報を届ける、このプラットフォームを整えて、活動をさらに進めたいということに変わりはない。そういう試みのひとつとして、「推し記事」配信、推し記事トライアル、を始めている。 ... 続きを読む
- 以前のブログ記事( どっとネットの活動とLINE公式 )で、どっとネットの会がLINE公式アカウントの「どっとネット【古式】ナビ」をスタートしたことを書いた。どっとネットのサイトから発信する情報(コンテンツ)をスマホフレンドリー、かつプッシュ型で直接ファン層に届けるというもの。残念ながらその後、このサービスが無料の範囲を縮小(1000通→200通)したことで、本格的な活用には至っていない。が、友だち登録してくれたファン層に直接情報を届ける、このプラットフォームを整えて、活動をさらに進めたいということに変わりはない。そういう試みのひとつとして、「推し記事」配信、推し記事トライアル、を始めている。 ... 続きを読む
- 月の熱い夏は意外と 熱々のレー食欲を そそります。 もう一品は春巻き 涼しさを演出 んなの料理サークルの専任講師 呂幸子ードコーディネーター中心に レシピと打合せは全員で確認 上:カレールー、カットトマト缶、 チューブニンニク 右上:生春巻皮、かにかま、蒸しエビ 左下:スイートチリソース、トマト、 ケチャップ、中濃ソース、 EXバージンオリーブオイル 右下:ローリーエ、コリアンダー、 ターメリック 9パーティー料理のべたい・ 作ってみたいメニュー候補から 多数決で選びます。以外と「決」 には盛り上がりを見せます チンカレーと巻きの理開始 手前はカレーフレー ... 続きを読む