(生い立ち)
昭和44年埼玉県川口市の野島氏が考案。昭和63年山梨県で始まった「全国スポーツレクレーション祭」に正式種目で採用、その後日本TBG協会が設立され全国的に普及。平成元年東京都TBG協会が設立。平成20年3名の有志で東大和TBG協会を立ち上げ、平成29年1月 会員数52名となり、今日に至る。
(競 技)
1本のクラブで、ゴルフボールにバトミントン の羽根がついたようなボールを打って「かご」
に入れる。
ゴルフと同じように9ホール又は18ホールを、いかに少なく打ってあがるかのスポーツ。
9ホールの場合は通常ショートホール数2、ミドルホール数4、ロングホール数2でパー 36で 設 定。18ホ ール のパーは72の 設定とされる。立川市、昭島市と隔年ごとの 交流試合では18ホール を設定している。
フェアウェイの幅は東大和の場合で3m。OB、ハザードもあり夫々のルールに従いペナ ルティを加えて、次のプレー を行う。
(練習日)
・上仲原公園野球場 3月~12月の月曜日8時20分~11時30分 12月は9時から開始
・桜が丘フィールド 金曜日9時20分~11時30分 1月~2月の月曜日9時20分から開始
・都立南公園野球場 不定期(月1回の金曜日の9時から12時)
・下立野児童公園 水曜日13時30分~15時30分
(会 費)
・半年毎に会費徴収 3,600円 x 年2回
・入会金 1,000円/入会時
・傷害保険 4月時募集で約1,000円/年
・その他 交流試合 市外大会などで参加は任意
左-上仲原公園野球場
下2枚-八王子市の明治安田生命
TBG専用コース
上-上仲原運動公園
下-立川市国営昭和記念公園
上ー桜が丘フィールド
下-立野児童公園
上ー桜が丘コース
中-上仲原コース
下-南公園コース
リンク ➽ 「運動・スポーツ広場」
(下記の3枚の画像をクリックすると
拡大し見やすくなります)
桜が丘フィールドのコース設定
上仲原運動公園野球場のコース設定