私達は、今年 東大和どっとネットを立ち上げました。
その中の一つのサイト・「四季の風景」に私も参加しています。
狭山丘陵・多摩湖付近には、四季折々の美しい景色、動植物
が見られます。
来年は、これらのものを、順序だてて、系統的に取り上げて
いこうと思っています。

【 冬 】

下堰堤パノ3-1-1-1
(12月・下提から西武園方面を見る)

狭山公園・朝-1
(12月・堰堤入口、朝)

早朝からウオーキング、犬の散歩などをしている。

【 春 】

春は桜の季節。

パノラマ1-1-1
( 4月 狭山公園、管理センター付近)

パノラマ2-1
(4月 堰堤を望む)

狭山の春は、駅伝 から始まる。

名称未設定 1-1
(第一回大会 昭和26年に行われた)

駅伝
(昨年の大会)

春は 花の季節。

らん-1
(シュンラン ・ 狭山緑地)

名称未設定 1-1
(アミガサユリ ・ 狭山緑地)

【 夏 】 

夏は、活動の季節。植物も勢いを増す。

堰堤下1-1
(7月、下堰堤の下、狭山公園から堰堤を見る)

公園のなかで、シャボン玉遊び が行われていた。

シャボン玉
(7月、子供達は楽しそうだ)

虫捕り (虫の囲い込み) が行われていた。

虫捕り
(7月 狭山公園にて)

【 秋 】

秋は  実り  の季節。

稲・観測
(子供たちは、稲を珍しそうに見ていた。)

下提、
(下堰堤から)

秋の空には、秋をしめす  雲   が空に出ていた。

雲-1
(10月 狭山公園から)

秋は野草も多い。

ヨウシュヤマゴボウ-1
(ヨウシュヤマゴボウ)

リンドウ-1
(リンドウ)

ハギの木-1
(ハギの木)

季節ごとに、カテゴリーを考え、投稿してiいきたい。