東大和みんなの料理は鱈の野菜あんかけ

鱈に片栗粉を付けてフライパンで焼く
上のお野菜は味噌汁用の小松菜

油揚げを加え出し汁パックで味付け

用意を整え3人衆はスタンバイ

焼き終わった鱈を一旦取り出す
上の鶏挽肉は「かぼちゃのそぼろのせ」用
まな板のカイワレ大根、人参、玉葱は野菜あんかけ用

かぼちゃは面取りし、見映えするように皮を一部をむく

小鍋にかぼちゃと出し汁パックを水ひたひたに
入れ中火~弱火で煮る

小さじ1をひき、鶏挽肉を入れ色が変わるまで炒める

甘辛タレを回し入れた後、カボチャを皿に盛り付け、
そぼろをのせる


かぼちゃのそぼろのせ完成

鱈の野菜あんかけ 人参が柔らかくなったなら合わせ
調味料をいれ、とろみが出るまで回しながら混ぜる


皿の中央に盛りつけた鱈に野菜あんかけを縦にかける

最後に彩り野菜としてカイワレも縦におく

そば麦茶の炊き込みご飯は白だしで味付け 好評でした


盛り付けも各人夫々でした

この笑顔からも美味しさが伝わってきます
来月11月のメニュー候補です

記:東大和y(y-imokubo)








