東京都東大和市の魅力を発信するポータルサイト

東大和の歴史

  • 4月の星だより 4月の星だより NO285が発行されました。 表題は「ライオン? フラミンゴ?」  そのものズバリは「しし座」です。慣れるとすぐ見つかりますが 図のように北極星、北斗七星から右下に位置します。 先ず探しあてましょう。 そこで、面白いのが博物館のお姉さんが、フラミンゴの絵を添えてくれたことです。 よく見るとホントに似てますね。 負けずに、いろいろ新しい姿を描いて下さいね! クリックで大 4月の星空 4月の星空は北斗七星が真ん中近くに見えてきます。 だから、いろいろ探しやすいですよ。 うみへび座が大きいから、そこから挑戦するのもいいかもしれません。 クリックで大 プラネタリュウムで ... 続きを読む
  • 4月の星だより 4月の星だより NO285が発行されました。 表題は「ライオン? フラミンゴ?」  そのものズバリは「しし座」です。慣れるとすぐ見つかりますが 図のように北極星、北斗七星から右下に位置します。 先ず探しあてましょう。 そこで、面白いのが博物館のお姉さんが、フラミンゴの絵を添えてくれたことです。 よく見るとホントに似てますね。 負けずに、いろいろ新しい姿を描いて下さいね! クリックで大 4月の星空 4月の星空は北斗七星が真ん中近くに見えてきます。 だから、いろいろ探しやすいですよ。 うみへび座が大きいから、そこから挑戦するのもいいかもしれません。 クリックで大 プラネタリュウムで ... 続きを読む
  • にほんご友の会では、4/6(土)11:00~13:30に東大和南公園(旧日立航空機株式会社変電所付近)でお花見会を開催しました。当日は前日までの雨はやんだものの朝から曇天の肌寒い天気でしたが、昼過ぎからお日様も顔を出してお花見日和となりました。開花が遅れた桜は五分咲きで、マンサクの花も歓迎してくれました。 当日は学習者18人、ボランティア17人の35人が参加して、会食をしながら楽しい会話が進みました。お花見の後、有志でカラオケに行って楽しい時間を過ごしました。 ... 続きを読む
  • 4月6日及び7日にJ;COMが放映した防災訓練の動画は下記の通りです。 親和自治会では2020年度に防災組織を発足し、防災活動検討チーム(自治会内有志及び外部アドバイザー)を結成して検討を進め、東大和市からの防災機器の貸与、および東京都の令和2年度「地域の底力発展事業助成金」を活用して、第一回防災訓練を実施しました。今年度(2023年度)も引き続き、コロナ対策を施した上で、防災訓練(基礎訓練)が実施されました。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240317(親和)防災訓練開催報告書 尚本防災訓練がJ:COMで4月6日及び7日11.30~(両日共に)放映されました。詳細は下記資料を ... 続きを読む
  • たかが30年 されど30年 東大和市立郷土博物館が開館して30年を迎えました。 1階企画展示室で、この30年間を振り返る展示をしています。 クリックで大 歴史的資料の展示と共に輝しく登場したプラネタリュウムは新鮮で 各年代を通して喜ばれ、大きな関心と期待で注目されました。 クリックで大 30年を振り返る展示の内容は別に紹介します。 (2024.04.06.文責・安島喜一) ... 続きを読む
  • ブログ記事( キャッシュレス作戦 進行中 )から3年と少し、それまでのネットバンキング、通販のクレジット決済等に加えて、確かにこの間、わが家の生活場面でもキャッシュレス化が大きく進んだ。飲食店、スーパー、薬局、カミさんとのやり取り...。特に、PayPayは現金遣いのごとく利用するようになり、それまでの現金支払いの3割くらいがPayPayで処理されている。他のキャッシュレスサービスも含めると、わが家のキャッシュレス化はトータルで7割くらい、このまま、さらに進むことになる。PayPayは今でも十分便利、が、PayPay銀行の口座をつくって入金してみた。簡単につくれはしたが、使えるATMが圧倒的に ... 続きを読む
  • ブログ記事( キャッシュレス作戦 進行中 )から3年と少し、それまでのネットバンキング、通販のクレジット決済等に加えて、確かにこの間、わが家の生活場面でもキャッシュレス化が大きく進んだ。飲食店、スーパー、薬局、カミさんとのやり取り...。特に、PayPayは現金遣いのごとく利用するようになり、それまでの現金支払いの3割くらいがPayPayで処理されている。他のキャッシュレスサービスも含めると、わが家のキャッシュレス化はトータルで7割くらい、このまま、さらに進むことになる。PayPayは今でも十分便利、が、PayPay銀行の口座をつくって入金してみた。簡単につくれはしたが、使えるATMが圧倒的に ... 続きを読む
  • ブログ記事( 東大和の夏日 朝夕のまちかど )に続く報告記事、周回遅れとなってしまうが、日曜日(31日)は朝から晴天、各地の気温も上がり、25度以上の夏日となった。東京都心などでも、3月では最も高い気温になったとか。その日(日曜日)は、早朝からカワセミペアの観察、午前中に紫木蓮(シモクレン)のその後を、そして午後には農園の点検、とそれぞれ回ってきた、その農園報告。先月の15日に定植したジャガイモ(キタアカリとメークイン)やその前の週に蒔いた葉物の種、の成長具合。ジャガイモはキタアカリの芽が土から顔を出し、赤い寒冷紗の下での葉物も順調そう...。体験農園の全景破線が・破線がジャガイモの畝2403 ... 続きを読む
  • 「N・S・Cぽつぽつ隊」とは南街(N)・桜が丘(S)・中央(C)の地域を中心に、地域のことについて話し合いをするボランティアグループの事です。地域の皆さんが気軽に交流できる機会が作れないか、助け合ったり支え合える地域になるにはどうしたらいいかなどを毎月一回話し合い、取り組んでおります。4月20日に標題の集まりをいたしますのでご興味のある方はご参加下さい。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)の上、参加申し込みを行って下さい。 4月;災害時のアロマについて学ぼうチラシ  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 04月20日(土)及び21日(日)に都立東大和南公園で、「第10回(2024年度)うまかんべえー祭り」が開催されます。多くの皆様のご参加をお願い致します。尚詳細は下記資料をご覧(タップ)願います。 240420うまかんべー祭り案内  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 昔のお産(『東大和のよもやまばなしから)  「えッ、それ、本当ですか・・・」  「まさか!」  「信じられない・・・」    異口同音に疑問の声が上がります。  今では考えられないし、信じられませんが、東大和市の昭和の初め頃までの実際の話です。  『東大和のよもやまばなし』は次のように伝えます。    「産婆も産科医もいなかったころのことです。  お嫁さんが妊娠すると、あまりからだがつらくならないうちに、高木の塩釜様へ安産をお祈りに行きました。 そしてお守札と一緒にお燈明に使った短いろうそく、お饌米(せんまい)、麻ひもなどをいただいてきました。 麻ひもは戌の日に腹帯(はらおび)の中には ... 続きを読む
  • 大和ものがたり」は新聞販売店の「ASA大和北部及びASA大和南部」が発刊している発行部数;10,000部の情報紙で、東大和市全域の種々の出来事(計画)を発信しており、地域活動を知る上で大変参考になる資料です。今般03月号(第105号);03月31日が発刊されました。今月号の主要内容として、 ◎ 多摩湖駅伝大会開催結果;03月20日開催 ◎ 第10回「うまかんべ ~祭り」案内;04月20日(土)/21日(日)開催予定 ◎ 社会福祉協議会からの案内(会場;社会福祉協議会 時間;午後1時30分~4時15分)                  ;「司法書士による成年後見専門相談」(相談日;4/25、6 ... 続きを読む
  • 第一光が丘さくら祭り 3月29日(金)東京さくら開花宣言 会場:第一光が丘公園 子どもたちのゲーム 売店             さくら(公園の染井桜はまだ咲いてない) さかのぼること50年 私は、昭和49年(1964年)4月、第一光が丘自治 会会長に就任した。 自治会発足10年目であった。 立候補したわけでも推薦を受けたわけでもなく、 くじ引きで会長を引いただけである。 当時、30代、朝まだ暗い内に出勤、深夜帰宅と いう生活のなか会長という重責を引き受けたわけ である。 役員は、皆、30代から40代と油ののりきっている 年代。 積極 ... 続きを読む
  • 東大和第一光ヶ丘自治会恒例の「2024年桜祭り」が、3月30日(土)第一光ヶ丘公園にて開催されました。東京では3月29日気象庁による開花宣言がなされましたが、公園内の一本のソメイヨシノが5個以上咲いておりましたので第一光ヶ丘公園も開花宣言を致しました。 そんな中で、昨日とは打って変わった穏やかな春日和の下、自治会はじめ地域住人の方々が、模擬店やゲームを楽しまれました。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240330桜祭り(第一光ヶ丘)  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 毎年3月末になると楽しみしている場所がある。空堀川の遊歩道を少しそれた民家(高木三丁目)の庭に咲く大きな紫木蓮(シモクレン)。昨日(27日)は雲ひとつない晴天だったが、残念ながら野暮用(?)で動きがとれず、今朝、その紫木蓮に会いに行ってみた。道路からは10メートルほど奥のアカメの垣根越しに、空高く半円を描くようにゆったりと咲く、ピンクがかった薄紫の紫木蓮。が、枝越しに裏手の民家の屋根がまだしっかり見えるほど。まだ満開にはほど遠く、フライング報告となった。日を改めて、見事な咲っぷりをお届けしたい。乞うご期待。蕾が開ききっていない紫木蓮240328 ... 続きを読む
  • 毎年3月末になると楽しみしている場所がある。空堀川の遊歩道を少しそれた民家(高木三丁目)の庭に咲く大きな紫木蓮(シモクレン)。昨日(27日)は雲ひとつない晴天だったが、残念ながら野暮用(?)で動きがとれず、今朝、その紫木蓮に会いに行ってみた。道路からは10メートルほど奥のアカメの垣根越しに、空高く半円を描くようにゆったりと咲く、ピンクがかった薄紫の紫木蓮。が、枝越しに裏手の民家の屋根がまだしっかり見えるほど。まだ満開にはほど遠く、フライング報告となった。日を改めて、見事な咲っぷりをお届けしたい。乞うご期待。蕾が開ききっていない紫木蓮240328 ... 続きを読む
  • ブログ記事( 農園講習 ジャガイモの定植 )に続き、金曜日(22日)も農園に出向いた、その報告。3〜4日前の強風で、「区画の畝の黒マルチが飛ばされている」、そんなメールが農園から届いていた。この日は小1時間の作業。3つの畝の中で飛ばされていた黒マルチの修復作業、2週間前に蒔いた葉物(白カブ、ホウレンソウ、コマツナなど)の発芽状態の確認、それに農園から支給された春菊、リーフレタスなどをサトイモの畝の隅に植えた。次回の講習はトウモロコシの畝づくりと種まきが予定されている。風で飛ばされた黒マルチを修復240322 ... 続きを読む
  •  3月16日郷土博物館裏の狭山緑地を歩き春の植物を見てきました。 郷土博物館前で全員集合  郷土博物館の坂本館長の解説でカエルの卵やカタクリのj花を観察しました。 博物館前のビオトープ池のカエルの卵 ニワトコの木やカタクリの花の観察 樹肌を墨拓で拓本を撮りました   佐藤 東やまと観光ガイドの会が開催するイベント情報や、観光ポイントを紹介します。 The post 「狭山丘陵(緑地)を歩こう」の報告 first appeared on 東大和観光ガイドの会. ... 続きを読む
  • 御霊大明神 地頭が大切にまつった   霊大明神、今は狭山神社に合祀さています。 旧地は村山貯水池の湖底に沈みました。 その大明神、江戸時代の初期・宝永6年・1709年です。 時の地頭・溝口佐々衛門が大切にお守りしました。 供米、諸役の免除を約束して、その書類が残されています。   康平6(1063)年の創建を伝えますが、文書として現れてくるのは 次の文書です。 御霊明神御供米 クリックで大 蔵敷村の野氏が『里正日誌』に記録しています。(宝永7年・1710か?) また、江戸時代末か明治初年、杉本林志氏が『狭山之栞』に写しとりました。 次のように筆写されています。 御霊明神供米覚 クリックで ... 続きを読む
PAGETOP
Copyright © 東大和どっとネット All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.