- 東大和市生活支援体制整備事業広報紙「てとてとて第16号が2024年05月10日に発行されました。本紙は東大和市民の皆様が高齢になっても安心して暮らせる為の情報誌として発行されており、介護予防を含む種々の地域の取り組み等をお知らせ致します。第16号の記載内容は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240510てとてとて第16号 過去の発行「てとてとて」は以下の資料をご覧(アップ願います)下さい。 東大和市生活支援体制整備事業広報誌「てとてとて」 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 環境市民の集い 6月1日(土)午前10時~午後2時 中央公民館ホール及び学習室 菊苗無料配布 時間:午前11時~ 場所:中央公民館前 配布サークル:東大和菊花愛好会 菊苗のほか花、野菜苗など約500本 次の様な花が咲きます。 菊花仙人 ... 続きを読む
- 05月16日に南街公民館で標題の総会及び委員会が和地市長及び市役所担当職員にご参加して戴き開催され、議事は参加者により2023年度の事業報告/会計報告及び2024年度の事業計画/収支予算を審議し承認されました。審議に使用された資料は下記添付報告書の2ページ以降をご確認(タップ願います)下さい。 240516総会、5月次委員会 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 「みんなの料理」専任講師 野呂幸子フードコーディネーター 食材&調味料;お肉などは冷蔵庫 レシピを確認 豚肉を使った青椒肉絲 お肉は5㎜幅に ピーマンも縦切りに 調味料はニンニク・お酒・塩・片栗粉 お肉に馴染ませごま油をフライパンに ほぐすように炒める ピーマンと水煮筍と竹の子缶詰は 秋田県横手市産 豚肉に火が通ったら筍を入れ ピーマンは後から加え軽く炒める チンジャオロースの完成 ~ ~ ~ ~ ~ 新じゃいもを使い洋サラダ風に 土を落とす 皮付きのまま中央斜 め半分に切る 耐熱容器(緑色) にローズマリーを入れ約10分 レンジで蒸す ベーコンを細切りしバター入り マーガリンで弱 ... 続きを読む
- 第39回東大和市環境月間の行事の中で05月12日から環境パネル展示が東大和市役所ロビーで開催されております。今後06月01日には「環境市民の集い」が中央公民館で開催される予定です。詳細(「環境パネル展示の内容」及び「環境市民の集い」のチラシを掲示)は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240515東大和市環境月間 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 東大和市役所地域福祉部では標題の「令和6年度赤十字活動資金」募集を行っております。各自治会会長には下記添付資料が既に配布されておりますので、募金は各自治会内でお知らせがあると思います。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240516赤十字寄付パンフ トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 05月14日にパンダ公園の春の花苗植えを実施しました。04月20日に秋の花を抜き、整地作業を行い、本日7名の方にご協力して戴き、下記の写真の通り公園の4か所に花苗植え(ジニア、マリーゴールド、ブルーサルビア等を植えました)作業を完了しました。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240514春の花苗植えの実施 東大和市公園花壇マップは下記の資料をご覧ください。尚これら公園では本日、秋の花植えを完了しました。 東大和市公園花壇マップ トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 南街地区自治会集会所運営委員会の声掛けによる集会所の清掃(草取り)が、本日実施されました。草取りは年4回(地域住民2回、東大和市2回)が予定されていますが、今回はその第1回目です。今回も運営委員会よりの参加依頼状ではなく、防災協議会を通しての参加依頼となりましたが、6団体30名あまりの参加を頂き、敷地内を9時~10時30分ほどで、すっかりきれいにして頂きました。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240511集会所草取り トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 天候の戻った昨日(10日)、第7回講習で農園に向かう。残っていた大玉トマト(x3)、ナス(x2)、ピーマン(x1)の苗を定植、そして誘引の作業。他にも、エダマメ畝の虫の確認、トウモロコシの間引きで1本に、ダイコンも間引き、そして葉物の収穫を終えた。その後、オプション栽培の落花生の種まきを行う、品種はおおまさりネオ。70cm幅、横3メートルの畝に、50㎝間隔で2粒づつの種をまく。季節感の目安となる「四立」(よんりつ)の立春、立夏、立秋、立冬の立夏を過ぎ、ここ暫く、農園日和が続きそうだ。葉物はそれぞれに順調で、コマツナは春作3回目の収穫で食べ頃。間引きの白カブ、わさび菜、リーフレタスも一緒に収穫。 ... 続きを読む
- 日頃からスマホを使い、その便利さを知る人が、デジタルに不慣れな高齢者に寄り添い、困りごとの解決に一緒になって取り組む。身近な地域での支え合い活動、一昨日(7日)は狭山公民館でのサロン活動(スマホ相談会)があった。名称は狭山だべりサロン、13名が参加。市内には他にも蔵敷、上北台、中央、南街の各公民館でサロン(スマホ相談会)が月一開催されている。小金井市では行政(介護福祉課)と一緒になって、スマホサポーターを養成し、「スマホちょこっと相談室」や「出張スマホ相談会」が開催されている。小金井市のスマホサポーター養成講座、昨年2期生が誕生している。東大和市、今からでも遅くはない!スマホ相談会(狭山だべり ... 続きを読む
- 日頃からスマホを使い、その便利さを知る人が、デジタルに不慣れな高齢者に寄り添い、困りごとの解決に一緒になって取り組む。身近な地域での支え合い活動、一昨日(7日)は狭山公民館でのサロン活動(スマホ相談会)があった。名称は狭山だべりサロン、13名が参加。市内には他にも蔵敷、上北台、中央、南街の各公民館でサロン(スマホ相談会)が月一開催されている。小金井市では行政(介護福祉課)と一緒になって、スマホサポーターを養成し、「スマホちょこっと相談室」や「出張スマホ相談会」が開催されている。小金井市のスマホサポーター養成講座、昨年2期生が誕生している。東大和市、今からでも遅くはない!スマホ相談会(狭山だべり ... 続きを読む
- 記コメントはみんな料理教室の 専任講師 野呂幸子フードコーディネーター 今月使用する食材と調味料 春キャベツとトマトソース パスタ80g/人:1.77㎜サイズ アスパラの皮をむき6等分にする 新玉葱は薄切りにしEXバージン オリーブオイルをひき、ニンニク と一緒に入れ焦げないように炒める 上の新玉葱のフライパンに豆乳、 昆布つゆを入れ火をつけ木べら で軽く混ぜ沸騰寸前に火を止める 茹で時間は7分~9分 ゆであがり5分前に アスパラを入れパスタと一緒にゆでる インド料理の「サモサ」は軽食の一つ 春巻きの皮を使用。具がはみ出さない ように三角に折りながら包む 春キャベツ、新玉葱、ひよこ豆を各 ... 続きを読む
- 空堀川上流雨水幹線整備事業」は2023年03月より第一期工事として、東大和市上中原公園での立坑設置から本格的に開始されております。先般2024年04月にその工事状況のお知らせをしましたが、今般工事進捗立状況報告がありましたのでお知らせ致します。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 ● 240509資料配布のお知らせ 本件に関しての過去の関連資料は以下の通りです。 ● 空堀川上流雨水幹線整備事業 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
- 5月の星だより 5月の星だよりNO286号が発行されました。 テーマは「八十八夜」です。 5月1日がこの日にあたり、茶摘みの開始日でした。下旬にかけて摘むお茶が一番茶です。新茶と呼ばれ、香りと味が最高で、この地域の誇りです。解説にも書かれて居るように、長生きや元気のもとと親しまれます。 茶摘みはもう一回、6月下旬から7月に行われます。これが二番茶です。一番茶とは違った味わいが楽しまれました。東大和市周辺では、その後に出る葉は摘まずに大事にされました。来年の良き実りを願ったからとされます。 星座にも、「八十八夜」の象徴があればいいのに! リックで大 5月の星空 クリックで大 右手を大き ... 続きを読む
- 5月の星だより 5月の星だよりNO286号が発行されました。 テーマは「八十八夜」です。 5月1日がこの日にあたり、茶摘みの開始日でした。下旬にかけて摘むお茶が一番茶です。新茶と呼ばれ、香りと味が最高で、この地域の誇りです。解説にも書かれて居るように、長生きや元気のもとと親しまれます。 茶摘みはもう一回、6月下旬から7月に行われます。これが二番茶です。一番茶とは違った味わいが楽しまれました。東大和市周辺では、その後に出る葉は摘まずに大事にされました。来年の良き実りを願ったからとされます。 星座にも、「八十八夜」の象徴があればいいのに! リックで大 5月の星空 クリックで大 右手を大き ... 続きを読む
- 5月25日(土)10:00~「多摩湖・清水地区まち歩き」を実施します。 吉岡家主屋 この日は日本画家吉岡画伯の旧家の公開日で、長屋門や主屋のアトリエなどが見学できます。 Created with GIMP 旧吉岡家長屋門 多摩湖下貯水池取水塔 十二段の滝(余水吐) 佐藤 東やまと観光ガイドの会が開催するイベント情報や、観光ポイントを紹介します。 The post 「多摩湖・清水地区まち歩き」のお知らせ first appeared on 東大和観光ガイドの会. ... 続きを読む
- 第60回東大和第一光が丘自治会定期総会 自治会が設立されて60年が経過した。 戸建て住宅用土地分譲が始まったのは、 昭和30年後半である。 この分譲地を買って建物を建てた人の 年代は若くて20代後半から30代で 金融公庫、銀行、勤め先などからロー ン組んだ毎月の給料やボーナスからの 返済をして手に入れた人が大部分と思 う。 高齢者集団 いま、周りを見渡しても多分10軒の内 8軒は高齢者70歳後半から80歳以上の 居住者である。 しかも、一人暮らしが多分半分以上を 占めて ... 続きを読む
- 5/10~5/31の間に、1日20分以上 続けて歩いたら、1日当たり120円、 22日間で最大2640円、 ドコモほかの協賛企業が 貧困の子どもたちに寄付してくれる。 所定のスコアカードに当該日の○を塗りつぶして スマホでアップすればよい。(自己申告) https://www.ashino8020.jp/top/about#h.oz0z0w8ltejw Mumbler ... 続きを読む