東京都東大和市の魅力を発信するポータルサイト

東大和市立郷土博物館

  • ひまわりの季節となった。この時期、野菜たちの成長が早い、合間をみて農園に出向くつもりが1週間ぶりとなった昨日(27日)は農園講習第9回。開始前に覗いた区画のキュウリとナス、ズッキーニサイズに育っているのにビックリ。この日、講習のメインはニンジンの種まき、予定の畝を耕して、畝幅60㎝、畝高10㎝をつくる。3条の種まき溝をつくって種をまく。軽く土を被せて、もみ殻をまき、保湿用の藁も被せて、寒冷紗で被う。たっぷりの汗にまみれて何とか終えた。この日、トウモロコシとエダマメは初収穫、他にもこまごまと。こまめな水分補給もしながらも約3時間、バテバテとなって引き揚げた。次回の講習はネギの定植を予定、その前に ... 続きを読む
  • 主催;東大和盛連会、後援;東大和市/東大和市教育委員会で来る07月26日(土)及び07月27日(日)の両日標題の「南街まつり(盛連会 文化体験 東大和伝統芸能フェスタ2025)」の開催が予定しております。詳細は下記資料をご覧(アップ願います)下さい。 南街祭り、東大和伝統芸能フェスタ250726チラシ 盛連会は2020年10月03日に文化体験「東大和伝統芸能フェスタ」を企画し、子ども達の成長の機会を作る目的で新たに「東大和音頭」を東大和市立第二小学校校庭で発表しております。その発表状況は下記資料をご覧(アップ願います)下さい。 210429東大和音頭実施報告 東大和音頭 歌詞完成 大和音頭、歌 ... 続きを読む
  • 買い物はカミさん任せの呑気モノ、「要請」があった時のみ濡れ落ち葉的に同行する。近くのTAIRAYA奈良橋店やヤオコー、イトーヨーカドー、コストコ入間店などが多い。ヤオコーでの備蓄米販売というニュースも知ってはいたがそれほど気にしていなかった。今週、カミさんが立ち寄ったヤオコーで備蓄米が買えたといって米10キロを抱えて帰ってきた、価格は¥4,300(税込み)。2人家族のわが家で10キロの消費は大変、親しいご近所さんと5キロずつに分けていた。昨日(26日)の朝、食卓にその備蓄米、普段のお米と比べてどうだというほど味の「違い」は判らない、もちろん美味しかった。ヤオコーで購入の備蓄米10キロ ... 続きを読む
  • 買い物はカミさん任せの呑気モノ、「要請」があった時のみ濡れ落ち葉的に同行する。近くのTAIRAYA奈良橋店やヤオコー、イトーヨーカドー、コストコ入間店などが多い。ヤオコーでの備蓄米販売というニュースも知ってはいたがそれほど気にしていなかった。今週、カミさんが立ち寄ったヤオコーで備蓄米が買えたといって米10キロを抱えて帰ってきた、価格は¥4,300(税込み)。2人家族のわが家で10キロの消費は大変、親しいご近所さんと5キロずつに分けていた。昨日(26日)の朝、食卓にその備蓄米、普段のお米と比べてどうだというほど味の「違い」は判らない、もちろん美味しかった。ヤオコーで購入の備蓄米10キロ ... 続きを読む
  •  6月15日に南街二丁目協和二自治会と南街二丁目協和三自治会合同の防火防災訓練が、南街二丁目協和三自治会集会所で、北多摩西部消防署のご指導の下実施されました。自治会の無い、協和一地区の住人も参加できるかたちで、20名ほどの地域の方々が4種の訓練を実施されました。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250615(協和2,3)防火防災訓練 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 体験農園、ジャガイモの収穫は未だ全部を終えた訳ではない。残りは長男ファミリーの予定次第かな。さて、農園講習は7日(第8回)を終えて3週間ほど間があり、次回(第9回)は27日(金)となっている。その間は、合間を見ての...。既報の孫たちとの「ジャガイモ掘り」や雑草取り・点検、育った野菜の収穫がある。金曜日(20日)は、オプション栽培・落花生畝の雑草取りや、次回の講習(ニンジンの種まき)に備えた「畝の耕し」などがあった。収穫は、インゲンとこれもオプション栽培のズッキーニが旬。今年のズッキーニはライトグリーンの一株、成長が早い。早く収穫するほど収穫量の増えるインゲンは3回の収穫で、200、140、9 ... 続きを読む
  • 来る07月13日(日)に東大和少年少女合唱団の「第16回定期演奏会」がハミングホール(大ホール)で開催されます。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250713東大和少年少女合唱団第16回定期演奏会チラシ トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 南街・桜が丘地域防災協議会本部及び地域住民とで南街・桜が丘地域の空間放射線量の測定を2011年(平成23年)07月から実施しておりますが、現在福島の原発が安定している為、2025度は6ヶ月毎の年間2回の測定として、今般第一回測定を06月18日に第二小学校PTA及び地域住民皆様の参加で、地域内公園を中心として、空間放射線量の測定を実施しました。以下測定結果は下記資料(タップ願います)をご覧下さい。 250618第一回測定報告書 南街・桜が丘地域防災協議会で平成23年(2011年)07月から実施している南街・桜が丘地域の14か年の空間放射線量の測定結果は以下の通りです。 ★ 3. 空間放射線量3項 ... 続きを読む
  • 東大和警察署からのお知らせです。今回はこれも詐欺!!(不安をあおる電話を疑おう)で、 下記の様な、不安をあおる電話を疑てみて下さい。   ◎ あなたは詐欺事件の容疑者だ!   ◎ あなたのスマホのウイルスで被害者が多くでている!   ◎ あなたの口座が悪用され被害者が出た!   ◎ このままだと逮捕だよ! この様な内容は、全てサギ!!です。すぐに110番通報して下さい。 詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 これも詐欺!!(不安をあおる電話を疑おう) トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 今年度で13回目となる東大和市社会福祉協議会主催の、「東大和市災害ボランティア センター設置・運営訓練」が、06月14日にハミングホールにて実施されました。 センターは「東大和市地域防災計画」により、大規模災害の発生時、市と社協とが連携して、市民会館(ハミングホール)に設置することになっています。さらに社協は市と、「災害時におけるボランティア活動に関する協定」を締結し、「東大和市災害ボランティアセンター設置・運営マニュアル」(最新版:R7.4.1)を作成して、センターの円滑な設置・運営、災害復興を目指しています。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250614災害VC設置・運営訓練 ... 続きを読む
  • 時々の記事( ネット時代のまちおこし 2025 )等で紹介するどっとネットの会、今は大きな2つの活動に取組む。(A)地域の情報発信と (B)高齢者へのデジタル活用支援。後者の活動は、スマホを持ってはいるが使い方がよく分からず困っている地域の高齢者に、スマホを普段使いしている人たちの知識を生かしてもらうボランティア活動。スマホを通じた身近でできる支え合いで、さらに多くの人に加わってもらいたい活動でもある。今月も①スマホ相談会(スマホサロン)を5つの公民館でそれぞれ開催、そして、②「初心者のスマホ講座」を昨日(19日)、南街公民館で開催した。携帯キャリア会社と連携して、スマホの基本を「自分のスマホ ... 続きを読む
  • 7月に3歳となる孫が「芋掘り体験デビュー」!朝方の雨が止んだ昨日の昼の農園で、こわごわと土にまみれてのジャガイモ掘り、母親(長女)と一緒にジィジの農園を楽しんでもらった(?)、付き合ってもらった。誰もが当たり前に摂る食事、その食べ物がどのように作られているのか。野菜を収穫してみて、自然のことや食べ物のありがたみ、それに食への関心を高めてもらう。ハハハ、そんな大それた考えではない。小1時間、孫と一緒に農園で遊んだ。思えば最初の孫の芋掘り体験が3歳の時の11年前。それからこの日、6人目となる孫も3歳(2歳と11カ月)で芋掘りデビュー。孫たちと一緒のジャガイモ掘りは、体験農園を続ける大きな醍醐味のひ ... 続きを読む
  • 北山菖蒲苑 一人暮らしの身で家族とのふれあいに乏しさを案じてか菊づくりの仲間が東村山北山菖蒲苑に誘ってくれました。 開催期間が6月15日(日)までと終わりの迫っていることと梅雨時に雨を避けて訪れる時を選んでか観客は多かった。幸い曇り空ではあったが菖蒲田のうえをそよ風が吹き涼しかったです。 暦のない頃,農耕(田植え)の指標に季節の花の開花を見て梅雨時を感じ、田植えをしたそうです。 舞傘は、雨の日には使えませんが菖蒲園を彩り鮮やかに見せる舞台道具として存在感が在りました。 花菖蒲は、古来種「ノハナショウブ」の品種改良によって生み出され大別して江戸系(品種数が多い)、伊勢系、肥後系(室内観賞向き)の ... 続きを読む
  • 体験農園(やすじぃの農園)は講習のはざかい期、月末(27日)までは予定がない。が、梅雨の季節は野菜の成長の季節でもあり、天候の合間を見計らった農園通いがある。金曜(13日)の朝、6時半、農園に出向く。オプション栽培のズッキーニと落花生の育ちの具合を確認。ナスとピーマン、それにキュウリとトマトも点検(脇芽摘みと誘引、雑草取り)、トウモロコシの間引きとインゲンの収穫も忘れずに。ダイコンとジャガイモの収穫は孫たち用に残しておこう。小1時間で朝メシ前の作業を終えた。この日のインゲンは先週の200本に続き、140本。早朝の農園(やすじぃの農園)エダマメの畝 ... 続きを読む
  • 東大和警察署からのお知らせです。今回は「ちょっと待て!その電話詐欺かも!」で、 下記の、   ◎ オレオレ其の壱;l銀行員/警察官を語る   ◎ オレオレ其の弐;他愛もない話から、アナタを信用させて、お金をだまし取る   ◎ 架空請求   ◎ 還付金 等の詐欺があります。これらは全てサギ!!です。すぐに110番通報して下さい。 詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 その電話詐欺かも!種々のサギ内容 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 東大和警察署からのお知らせです。NTTファイナンスをかたった音声ガイダンス」電話「未納料金」メールで、 NTTサポートセンターを語り、   ◎ 未納料金を支払わないと裁判になります。   ◎ 明日になると延滞料金がかかる   ◎ 電子マネの購入/ATMでの振り込み 等の指示があります。これらは全てサギ!!です。すぐに110番通報して下さい。 詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 .NTTファイナンスをかたった音声ガイダンス電話 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 第40回東大和市環境月間の行事で05月09日から05月30日まで環境パネル展示が東大和市役所ロビーで実施され、06月07日に「環境市民の集い」が中央公民館で開催されました。下記に「環境市民の集い」の開催状況(各ブースの出店状況)をお知らせ致します。詳細は下記資料(タップ願います)をご覧下さい。  ● 250607環境市民の集い開催報告 尚環境パネル展示の報告書は下記資料をタップ願います。  ● 環境パネル展示報告書 トップページに戻る。 街創り ... 続きを読む
  •  6月7日「清水地区コース」まち歩きを実施しました。 余水吐けの公園をスタート  梅雨入り前の日にちを設定しましたが、運よく晴れとなりました。 当日の配布資料 清水地区コース 三光院で解説 三光院観音堂の前で(狭山三十三観音第十六番) 吉岡家住宅長屋門前 三光院の花手水   佐藤 東やまと観光ガイドの会が開催するイベント情報や、観光ポイントを紹介します。 The post 「清水地区コース」まち歩き報告 first appeared on 東大和観光ガイドの会. ... 続きを読む
  • 6月のジャガイモ掘り、体験農園を孫たちと一緒に楽しむわが家の恒例イベント、毎年天候と相談しながらとはなる。が、最近はは孫たちとの日程調整がままならない。孫たちの習いごとや他のイベントも増えてきた。日曜日(8日)の午後遅く、飯能在住の次男家族が時間をつくってやってきた、小3と小1。キタアカリ、メークインを2株ずつ、今年のツブは皆大きい。ジャガイモ掘りに続き、ダイコンの収穫も。短い時間ではあったが、土にまみれて歓声あげて「農園」を楽しんでもらった。変則タイムになったため、農園で栽培のブルーベリー摘みはお預け。小金井在住の長男家族とは未だ日程調整中。体験農園のジャガイモ掘り ... 続きを読む
PAGETOP
Copyright © 東大和どっとネット All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.