南街二丁目協和二自治会/協和三自治会主催の「花火開放日」が08月23日(土)に第二小学校校庭で開催予定です。夏休みのおわりにみんなで花火を楽しみたいと思います。ルールを守って楽しいひと時を過ごしましょう。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250823花火開放日チラシ トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
本年度の第16回定期演奏会は7月13日に例年通りハミングホール大ホールで開催され、多くの来場者がありました。本年度は新しい形で挑戦した発表もあり、少年少女の皆様の日頃の練習の結果が今まで以上に発揮した歌声に感激しました。地域でこの様な合唱団が活躍されていることは大変素晴らしい事と思います。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250713東大和少年少女合唱団第16回定期演奏会開催報告 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
東大和市バドミントン連盟2025年度(令和7年度)の総会が、04月13日に蔵敷公民館で開催され、下記の ・ 2024年度(令和5年)度事業報告 ・ 2025年度(令和7年)事業計画 ・ 2025年度(令和7年度)連盟年間スケジュール表 資料により、令和6年度事業実績及び令和7年度事業計画について議論され、承認されました。詳細は以下の資料をご覧(アップ願います)下さい。 東大和市バドミントン連盟2025年度(令和7年度)の事業計画/年間スケジュールは以下の資料をご覧(タップ願います)下さい。 年間事業計画 平成28年度からの各年度の関連資料は以下資料をご覧(アップ願います)下さ ... 続きを読む
東大和警察署からのお知らせです。詐欺被害にあわないためにご注意下さい。 犯人は子や孫、警察、自治体、金融機関職員等になりすまし、 ◎ カード関連事項 ◎ 還付金 ◎ 大事な書類が入ったカバンを落とした ◎ コンビニで電子マネーを買って下さい 等の連絡をしてきます!!変だと思ったら電話をすぐにを切って、東大和警察署に通報して下さい。 ピーポくんからのお願い(詐欺被害にあわないために) トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
来る7月26日(土)及び7月27日(日)に第75回「南街栄一丁目 ふるさと夏祭り」が開催予定です。何方でも参加できます。昭和20年代の写真(パネル)の掲載もありますのでお時間があればお出かけ下さい。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 栄一自治会お祭り トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
関東の梅雨明けの昨日(7/19)朝、農園に向かう。本当に暑い!雨や野暮用が加わり、このところ参加できていない農園講習が続いていた。秋作計画の中で、周回遅れとなっていたネギの定植を補講的に済ませることができた。今、講習日は金土の2日、その都合のよい日を選ぶ。雨となった場合には補講日がある。が、私用と「公用」が重なり、参加できていなかった。区画の北にくわ幅の溝を掘り、ネギ(夏扇x30本と下仁田x20本)を定植、ネギの根元には土を被せずにワラやトウモロコシの穂などを敷いた。作業開始前に園主からふるまわれたスイカが美味かった!ふるまわれたスイカ、美味かった!250719 ... 続きを読む
酷暑を涼感にと冷しゃぶサラダを7月 のサブメニューにしました もう一品は今が季節のオクラを使い 豚ロース巻きフライをメイン料理に 据えました ご飯は「ほうじ茶の香り もろこし」にしました 今月の食材と調味料 料理指導は野呂幸子 フードコーディネーター メニュー確認 中央公民館の椅子は丸椅子で 固く疲れ、座高も調理台に合 わず食事の美味しさが半減か (アスパラ肉巻きフライ) 豚ロースを縦に広げ 季節のオクラ・紫蘇 を端に置き隙間なく 巻いていく 巻き終えたら上から 茶こしで小麦粉を振る 馴染ませたら卵を 全体にからませる 万遍なくパン粉をつける 全体に火が通る ように揚げていく 1本ずつ中央を斜 ... 続きを読む
東大和どっとネットの会、地域の情報発信に加え、高齢者のデジタル活用支援に取組んでいる。これは、スマートフォンを持ってはいるものの、操作に不安を感じている高齢者の方々を対象に、スマホの困りごとを解決する活動。スマホを普段遣いしている人たちに参加もらいたいボランティア活動でもあり、スマホを通じた身近でできる支え合いで、毎月5つの公民館で開催する「スマホ相談会(だべりサロン)」は、その実践の場となっている。もうひとつ、昨日(17日)蔵敷公民館で開催した「初心者のスマホ講座」、携帯キャリア会社と連携した講座の中で、こちらもサポーターとして活動してもらえる実践の場。好評開催中の初心者のスマホ講座(@蔵敷 ... 続きを読む
夏休みにプラネタリウムを楽しもう 晴れてれば本物の空を見上げてみよう、東大和の空、狭山丘陵は人口の光が少なく星がたくさん見える ... 続きを読む
夏休みにプラネタリウムを楽しもう 晴れてれば本物の空を見上げてみよう、東大和の空、狭山丘陵は人口の光が少なく星がたくさん見える ... 続きを読む
戦後80年になった今、当時のことを語れる人は本当に少なくなっている 今日を作った、先輩たちの生き方を振り返る数々の資料とエピソードを残していきたい ... 続きを読む
戦後80年になった今、当時のことを語れる人は本当に少なくなっている 今日を作った、先輩たちの生き方を振り返る数々の資料とエピソードを残していきたい ... 続きを読む
公民館利用者連絡会(利用連)の話。市内の5つの公民館には、それぞれに利用連が設置され、日頃公民館を利用するグループや団体が、公民館の運営を円滑に進め、利用グループ同士の交流を深めながら、主体的に関われる仕組みとなっている。その5つの利用連関係者が一堂に会し、利用連の活動を振り返り、意見交換を行う「五館合同交流会」があり、先週の土曜(12日)、その第42回が蔵敷公民館で開催された。(開催は持ち回りで年2回) 会議はあらかじめ用意された議題に沿って進行..。各館毎の利用連の加入状況、今年度の活動予定、役員の選出方法などを各代表が紹介し、テーマ毎に意見交換が行われた。会議もそろそろ終わりに近づく頃、 ... 続きを読む
日本語の会では2025.07.03(木)に南街公民館202号室で七夕まつりを行ました。 学習者15人、ボランティア19人の計34人が参加しました。短冊にそれぞれの 願いを書いて笹に飾り、公民館のロビーに飾り付けしました。 ... 続きを読む
東大和警察署からのお知らせです。最近高齢者を狙った詐欺が多発しています!! 下記の様な電話、 ◎ あなたのキャッシュカードを預かりに行きます。 ◎ ATMに行けばお金が戻ってきますよ。 ◎ 電子マネーを買って下さい。 これらは全て詐欺です!!変だと思ったら電話をすぐにを切って、東大和警察署に通報して下さい。 あなたの資産が狙われています トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
富士見通り商栄会では中元特売会を7月14日(月)~7月20日(日)の期間実施されます。東大和市で数少ない商店街ですので、お時間があればぜひお出かけ下さい。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250714~20中元特売会 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
初体験『コーヒー豆を挽く』 父の日に息子夫婦からコーヒーミルをプレゼントされた。 これには理由があって実現したものである。 昨年の暮に私は、実家のある愛知県三河に帰省した。両親が亡くなってからの久しぶりの帰省で墓参りをした。帰省には息子夫婦が、車を運転して同行してくれた。 墓参りを終えると二人からの提案で折角来たのだからどこか観光して行こうということとなった。 ホテルは、蒲郡に予約してあったので三谷の大弘法山と豊川のお稲荷さんに参拝することになった。 観光を終えて予約のホテルに泊まった。翌朝、朝食を終えるとフロントにコーヒーサービスコーナーがあって人集りがしてた。二人が覗いてみようというので渋 ... 続きを読む






