第15回公開講座 「豊鹿島神社本殿と歴史」

おとなの社会科・第15回公開講座
「豊鹿島神社本殿と歴史」
講師 郷土歴史家 安島喜一氏
月日 平成28年4月15日
場所 蔵敷公民館集合&豊鹿島神社本殿を訪ねる
時間 午後2時~4時30分

*神社本殿と奥宮・縄文時代遺跡「鹿島台」・東谷ツ他へ
廻ったため、座学は8月19日に上北田公民館で再度
講座を開設します(古道は延長となる)
先生の貴重な資料なので是非座学もお聞きください

蔵敷公民館での受講生説明と歴史概略
受講生

集合場所の蔵敷公民館
蔵敷公民館

豊鹿島神社へ
豊鹿島神社石碑

神社拝殿への「男さか」&「女さか」  知りませんでした
男さか
女さか

本殿前での石井宮司の神社歴史説明
本殿外

旧本殿建物説明と歴史を解説
本殿内

室町時代建立の都重要文化財の本殿
建物の中に建物があるイメージ
参加者全員が、室町時代の本殿を1周して近くで文化財の建物見物する
昔の本殿

多摩ローム層の上に建ってた「奥宮」跡
奥宮跡

縄文時代生活していた「鹿島台遺跡」 奥宮への途中にある
鹿島台遺跡

狭山観音19番札所「はやし堂」 蔵敷公民館近く
はやし堂

観音菩薩像が最近盗難に合う 仏像は見当たらない 「返してくれ!」
観音様・盗難

安島先生のブログ狭山丘陵の廬で に豊鹿島神社の諸々の
事が、シリーズにて詳細に解説されてますので是非ご覧ください

今回の講座内容のパラパラ写真
豊鹿島神社のパラパラ写真
*東大和市の宝物です。大事に見守っていきましょう

*豊鹿島神社の資料は
貴重な資料ですので、是非拝見ください
「豊鹿島神社本殿と歴史」の資料
資料1
資料2
資料3
資料4
資料5
資料6
資料7
資料8
資料9
資料10