東京都東大和市の魅力を発信するポータルサイト

東大和の歴史

  • ブログ記事( コマツナ、ホウレンソウが旬 )の農園講習から1週間、気になっている葉物の収穫に出向く(5/9)。どんよりとした曇り空、農園の一画で10名ほど、先週の講習に参加できなかった人たちへの補講が行われていた。この時期、成長の早い葉物の収穫を急がなければならない。コマツナ、ホウレンソウとカブ。残りもあと2回くらいで収穫を終えるようにとの指示も出ている。この日は、春ダイコンの間引きやトマト、ナス、ピーマン類の誘引と脇芽取りも。採れすぎた(?)葉物は、今回もお料理上手なご近所さんと市内在住の娘に協力してもらい、お裾分け。葉物の収穫 ... 続きを読む
  • 2025年度第3回目の親和映画会は06月15日(日)午後14時より南街公民館202号室で「白い恐怖」を上映の予定です。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250615「白い恐怖」 2025年度親和「映画サロン」の上映予定は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 2025年度親和「映画サロン」上映予定(計画) トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 公民館利用者連絡会(上北台公民館)や公民館運営審議会(東大和市)のことについては時々紹介をしている。前者は「利用連」、後者は「公運審」と通称で呼ばれる。昨日(7日)は利用連、そして、今日(8日)は公運審と打合せ会議が続いた。上北台公民館の利用連では今年度、最初の定例会であり、そして東大和市の公運審では第27期最後の定例会(第15回)が。どちらも市民の集う活動拠点である公民館を、ひとづくり、地域づくりに生かすべく、関係者が汗をかく機会となっている。利用連での話題は、これから半年続く公民館休館中の利用連活動をどのように進めるか。また、公運審では、今年度の公民館重点目標が議論され、公民館の今年度の予 ... 続きを読む
  • 体験農園第6回講習、小雨模様の金曜をパスして、土曜(3日)の講習に出向く。風もなく、農園日和の陽ざし。この日のメインは、2つの畝での苗の定植。順にトマト(x5)、キュウリ(x3)、ピーマン(x3)、ナス(x2)の苗を植える。注意事項の説明を受け、それから作業に入る。支柱の組み立ては前回済ませてあったので、少しラクだったかな。それでも朝の9時から3時間半、言葉にすると数行ながら苗の位置決め、水差し、定植、支柱への麻縄張りと誘引作業。たっぷり、時間はかかる。最後に、育った葉物の収穫も行う。そう、育ったトウモロコシ畝の不織布撤収作業も。次回(第7回)はオプション栽培の落花生の種まきが予定されている。 ... 続きを読む
  • 上水小橋  5月17日(土)「玉川上水と水の流れコース」を開催します。 応募要領 国分寺崖線   佐藤 東やまと観光ガイドの会が開催するイベント情報や、観光ポイントを紹介します。 The post 「玉川上水と水の流れコース」のお知らせ first appeared on 東大和観光ガイドの会. ... 続きを読む
  • 来る05月18日(日)に東大和市役所北側砂利敷き駐車場にて表題の「令和7年度東大和市水防訓練」を開催予定で、何方でも参加できます。又東大和市では初めて「自然災害体験車」がやってきますので、ぜひご参加下さい。   ●令和7年度東大和市水防訓練ちらし  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 「大和ものがたり」は新聞販売店の「ASA大和北部及びASA大和南部」が発刊している発行部数;10,000部の情報紙で、東大和市全域の種々の出来事(計画)を発信しており、地域活動を知る上で大変参考になる資料です。今般04月号(第118号);04月30日が発刊されました。今月号の主要内容として、    ◎ 東大和市郷土かるたの作成の説明    ◎ 社会福祉協議会;災害ボランティセンター設置・運営訓練参加者の募集のお知らせ            ;開催日;06月14日(土)    の記事が掲載されております。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。     ●2025年/R7年04月30日;第 ... 続きを読む
  • 上堰堤遊歩道で  4月26日「上堰堤と芋窪地区コース」を歩いてきました。 蔵敷公民館を出発 狭山丘陵のヤマツツジ 鹿島台遺跡 佐藤 東やまと観光ガイドの会が開催するイベント情報や、観光ポイントを紹介します。 The post 「上堰堤と芋窪地区コース」実施報告 first appeared on 東大和観光ガイドの会. ... 続きを読む
  • 第61回東大和第一光が丘自治会総会 4月21日(日)10:00~12:00 南街公民館202号室 議事開催にあたり総務部長から定足数の読み上げがあった。 主席者数60名 委任状222名  計282名 会員330名の二分の一以上を持って総会成立。 60名の出席者は、南街公民館202号室はほぼ満席であった。 議長の開会の発声により議事は進められた。 会長からの昨年度事業報告が述べられた。 主な施策項目(課題の検討)は例年と変わることはない。 1、高齢者の孤立化対策 ➀「高齢者ほっと支援センター」と連携して高齢者の孤立化防止に努めた。 ②「光が丘オープンカフェ」年間通じて第2土曜日に開催、ゆうゆう体 ... 続きを読む
  •   。MMX火星衛星探査計画、小惑星りゅうぐうから惑星のカケラを持ち帰った「はやぶさ2」の技術で、今度は火星の衛星フォボスに着陸して惑星のカケラを持ち帰る計画を来年開始を目指しています。 夢を見よう!夢を実現しよう! ... 続きを読む
  • 連休中、連休までイベントがいくつかあります 郷土博物館で楽しもう ... 続きを読む
  • 日本語の会では4月17日(木)に防災講座と消化器の使い方の実地訓練を実施しました。 防災講座を受講したあとで消化器の使い方の実地訓練を実施して、全員真剣に取り組んでいました。   ... 続きを読む
  • 七星寒さが和らぎ、震えながらの星空観察から解放される良い季節になりました 北斗七星の高度が上がり、探しやすくなっています。北極星を巡る七星は時計の替わりにもなります。 ながらの ... 続きを読む
  • 東大和市社会福祉協議会では、来る06月14日(土)にハミングホールで、2025年度「災害ボランティア設置・運営訓練」を開催します。今般同訓練のチラシが発行されましたので改めてお知らせ致します。現在参加者を継続して募集しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加下さい。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250614ボラセン立ち上げ訓練チラシ トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • strong> その「セキュリティ警告画面・警告音」はうそです。        ● 電話をかけない!        ● 電子マネーを買わない!        ● カード番号をしない!       を行わないで下さい。        詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。     ● 240429サポートサギ(パソコン警告画面・警告音)  過去の発行資料は以下の資料をご覧(タップ願います)下さい。     ● 過去の発行資料 トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 「N・S・Cぽつぽつ隊」とは南街(N)・桜が丘(S)・中央(C)の地域を中心に、地域の事について話し合いをするボランティアグループです。地域の皆さんが気軽に交流できる機会が作れないか、助け合ったり支え合える地域になるにはどうしたらいいかなどを毎月一回話し合い、取り組んでおります。2025年度は5月23日(金)に標題の集まりを開催しますので、ご興味のある方はご参加下さい。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)の上、参加申し込みを行って下さい。 ぽつぽつサロンチラシ5月  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 暦では、春の最後を飾る穀雨(こくう)の季節、「穀物を育てる恵みの雨」という意味がある。春の雨が穀物の成長を促す大切な時期であり、5月5日頃までをいう。先週(18日)は一気に育ってきた葉物の間引き収穫に、昨日(25日)は第5回講習で農園に出向く。今回の講習は、支柱の組み立てとサトイモの追加定植(x2)。キュウリ・トマト畝とナス・ピーマン畝に支柱を組み立てはしたが、予定していた苗植えは天候の状況から次回に延期した。他にもジャガイモの土寄せ、トウモロコシ畝の不織布の調整などなど。それから、育ったホウレンソウ、コマツナの収穫とカブの間引き収穫を。葉物も育ち始めると、少しずつ収穫という訳にもいかず、カミ ... 続きを読む
  • ニアたちのおしゃべりタイム」   第4金曜日、9半から11時半ま 2025年5月は23日ります。 おちからZOOMでつながりま。 画面共有で作文朗読からスタート   Mumbler ... 続きを読む
  • パークマルシェwithニコフェスin上中原公園 4月20日(日)10:00~15:00 上中原公園 グルメテント2店、キッチンカー10店・ワークショップ&ハンドメイドグッズ17店 子どもずれの家族でお店の前は列が長く続いていた。 昼前に公園に着いた。昼飯用にキッチンカーでハンバークとたこ焼きを買おうとしたが、長い列に並ぶのを諦めた。30分お店を回ってみたが年寄りが買うようなものが見つからなかった。 キッチンカー・・・・クレープ、ピザ、ケバブ、唐揚げ、アイスクリーム、たこ焼きなど 屋台・・・ラーメン、うどん、おでん 露天・・・出店のつど組み立て式の店舗、屋台 その他出店(でみせ)・・・(本店のあ ... 続きを読む
PAGETOP
Copyright © 東大和どっとネット All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.