東京都東大和市の魅力を発信するポータルサイト

東大和市立郷土博物館

  • 毎年3月末になると楽しみしている場所がある。空堀川の遊歩道を少しそれた民家(高木三丁目)の庭に咲く大きな紫木蓮(シモクレン)。昨日(27日)は雲ひとつない晴天だったが、残念ながら野暮用(?)で動きがとれず、今朝、その紫木蓮に会いに行ってみた。道路からは10メートルほど奥のアカメの垣根越しに、空高く半円を描くようにゆったりと咲く、ピンクがかった薄紫の紫木蓮。が、枝越しに裏手の民家の屋根がまだしっかり見えるほど。まだ満開にはほど遠く、フライング報告となった。日を改めて、見事な咲っぷりをお届けしたい。乞うご期待。蕾が開ききっていない紫木蓮240328 ... 続きを読む
  • 毎年3月末になると楽しみしている場所がある。空堀川の遊歩道を少しそれた民家(高木三丁目)の庭に咲く大きな紫木蓮(シモクレン)。昨日(27日)は雲ひとつない晴天だったが、残念ながら野暮用(?)で動きがとれず、今朝、その紫木蓮に会いに行ってみた。道路からは10メートルほど奥のアカメの垣根越しに、空高く半円を描くようにゆったりと咲く、ピンクがかった薄紫の紫木蓮。が、枝越しに裏手の民家の屋根がまだしっかり見えるほど。まだ満開にはほど遠く、フライング報告となった。日を改めて、見事な咲っぷりをお届けしたい。乞うご期待。蕾が開ききっていない紫木蓮240328 ... 続きを読む
  • ブログ記事( 農園講習 ジャガイモの定植 )に続き、金曜日(22日)も農園に出向いた、その報告。3〜4日前の強風で、「区画の畝の黒マルチが飛ばされている」、そんなメールが農園から届いていた。この日は小1時間の作業。3つの畝の中で飛ばされていた黒マルチの修復作業、2週間前に蒔いた葉物(白カブ、ホウレンソウ、コマツナなど)の発芽状態の確認、それに農園から支給された春菊、リーフレタスなどをサトイモの畝の隅に植えた。次回の講習はトウモロコシの畝づくりと種まきが予定されている。風で飛ばされた黒マルチを修復240322 ... 続きを読む
  •  3月16日郷土博物館裏の狭山緑地を歩き春の植物を見てきました。 郷土博物館前で全員集合  郷土博物館の坂本館長の解説でカエルの卵やカタクリのj花を観察しました。 博物館前のビオトープ池のカエルの卵 ニワトコの木やカタクリの花の観察 樹肌を墨拓で拓本を撮りました   佐藤 東やまと観光ガイドの会が開催するイベント情報や、観光ポイントを紹介します。 The post 「狭山丘陵(緑地)を歩こう」の報告 first appeared on 東大和観光ガイドの会. ... 続きを読む
  • 御霊大明神 地頭が大切にまつった   霊大明神、今は狭山神社に合祀さています。 旧地は村山貯水池の湖底に沈みました。 その大明神、江戸時代の初期・宝永6年・1709年です。 時の地頭・溝口佐々衛門が大切にお守りしました。 供米、諸役の免除を約束して、その書類が残されています。   康平6(1063)年の創建を伝えますが、文書として現れてくるのは 次の文書です。 御霊明神御供米 クリックで大 蔵敷村の野氏が『里正日誌』に記録しています。(宝永7年・1710か?) また、江戸時代末か明治初年、杉本林志氏が『狭山之栞』に写しとりました。 次のように筆写されています。 御霊明神供米覚 クリックで ... 続きを読む
  • シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで (1月から第4金曜日に変更になりました) 4月は26日になります。 おうちからZOOMでつながます。 画面共有で作文朗読からスタート   Mumbler ... 続きを読む
  • 4月14日(日)8時30分市民体育館集合 またはJR立川駅中央改札前9時 参加費1000円(当日払い)、定員20名。 申込:4/11締め切り。 Mumb ... 続きを読む
  • 4月14日(日)8時30分市民体育館集合 またはJR立川駅中央改札前9時 参加費1000円(当日払い)、定員20名。 申込:4/11締め切り。 Mumb ... 続きを読む
  • 恒例の”空堀川・春の清掃活動”(第49回)のご案内!1.日時:2024.4.20㈯、9時集合、終了予定11時2.場所:東大和市内の空堀川。”空川ひろば”に集合。     上下流に別れてゴミ収集。3.参加:事前にお申込みください。(保険加入のため)4.主催:空堀川を考える会5.申込:小倉 070-1448-0658詳細は、下記のポスターを参照ください。 ... 続きを読む
  • 先月のブログ記事( 募集中!スマホ講座@蔵敷 )等で紹介している、どっとネットの会の「スマホを通じた身近でできる支え合い」の活動、①スマホ相談会と②初心者向けのスマホ講座、2つの公開型活動が、今月も順調(?)に進行中。昨日(21日)は蔵敷公民館での「初心者のスマホ講座」を終えた。講座は携帯キャリア会社と連携したもので、初心者にも分かりやすく、分かりやすい言葉で、スマートフォンの基本的なことを「自分のスマホ」で学べると、好評である。講座の後半は「LINEの準備編」、参加者15名中の何人かはLINE未経験者、また、体験者であっても十分に初心者で、講座での学びを楽しんでいた。初心者のスマホ講座@蔵敷 ... 続きを読む
  • 03月20日(水)に東大和南公園主催の表題実験室が開催されました。富士山が噴火した場合の「熔岩及び火山灰被害」について「解り易い実験」で説明され大変参考となりました。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 230320「富士山が噴火するってホント?」開催報告書  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 東大和市地域振興課の協力で、ボランティア募集講座が3/2(土)と3/11(月)に開催されました。2日間で合計43人が参加して、やさしい日本語を使ったボランティア活動のスキルアップを図りました。 【3月2日(土)の多文化共生講座】 3月2日(土)の「多文化共生講座」には、ボランティア新人6人、日本語の会から4人、にほんご友の会から5人、あつまれ日本語ひろばから4人、合計19人が参加しました。 市役所会議棟2階で開催された「多文化共生講座」 240302 ランティアと学習者のグループで対面実践する参加各位 240302 3月11日(月)の多文化共生講座】 311日(月)の「多文化共生講座」に ... 続きを読む
  • 1. 110番と#9110番の使い分け strong>警視庁では2020年より標題の「110番」と「#9110番」をしっかり使い分けして適正利用する事により、警察署が的確で迅速な対応をして、安全・安心な暮らしが出来る地域作りを目指しております。使い分けの例として、   ●  110番;事件!緊急事態の場合に使用   ● #9110番;困ったこと、悩み心配事の場合に使用 となります。今般2024年版が作成されましたのお知らせ致します。 尚警視庁では毎月20日を地域安全の日としておりますので、本内容の理解を市民の皆様に深めて戴く為、今後毎月20日に再掲致します。 110番と#9110番の使い ... 続きを読む
  • 親和自治会では2020年度に防災組織を発足し、防災活動検討チーム(自治会内有志及び外部アドバイザー)を結成して検討を進め、東大和市からの防災機器の貸与、および東京都の令和2年度「地域の底力発展事業助成金」を活用して、第一回防災訓練を実施しました。今年度(2023年度)も引き続き、コロナ対策を施した上で、防災訓練(基礎訓練)が実施されました。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240317(親和)防災訓練開催報告書  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 2月25日が雨天の為延期となっていた、都立東大和南公園主催のキッズ防災が、本日以下の通り開催されました。天候に恵まれた初春の日差しの中、多くのお子さまたちが楽しく防災を学びました。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240316南公園キッズ防災  トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 峡南橋   「狭南橋」(きょうなんばしはどにあったのですか? 出来ればその姿を見たいです。 との要望が寄せられます。   武蔵大和駅の近く、狭山丘陵南麓への道筋に架かる小さな橋でした。 江戸時代から活躍を続けた修験の持宝院(じほういん) 学問でも名をはせた大久保家へ入る路に架かっていました。 かっての峡南橋 クリックで大 かっての峡南橋」です。幅3.6㍍~4㍍、奥行き3㍍に満たない小橋です。 橋の下には狭山丘陵の谷間に形成された前川が流れ、 東村山市を経て柳瀬川に合流しました。 橋を渡って坂を上り詰めた左側に峡南・大久保宅がありました。 クリックで大 図、右端の「持宝院」が大久保宅です。 ... 続きを読む
  • 朝から天候よし、朝(15日)8時半、第2回農園講習に向かう。風もなく、絶好の農園日和。先週開講した体験農園・やすじぃの農園。この日の作業は①ジャガイモの定植、他には次回の講習に備える②トマト列・ナス列の畝づくり。作業内容の説明を聴き、園主の模範実技をみて作業を開始。北の境界杭から巻き尺で測り、割り箸を立て、ジャガイモ用の溝を2本掘る、深さは10センチ。30センチ間隔で、8個ずつの北あかりとメークインの種芋を定植。種芋に軽く土を被せて完了。トマト列(70㎝幅)・ナス列(60cm幅)に仕立てた畝には黒マルチを被せて畝づくりも完了。体験農園第2回講習 ... 続きを読む
  • 南街・桜が丘地域防災協議会本部及び地域住民とで南街・桜が丘地域の空間放射線量の測定を2011年(平成23年)07月から実施しておりますが、2023年度の第四回測定を03月13日に実施致しました。現在福島の原発が安定している為、本年度も昨年度同様3か月毎の測定を実施しております。(尚今後来年度も測定を継続する予定です)測定には第二小学校/第二中学校PTA及び地域住民皆様の参加があり、空間放射線量の測定方法及び地域内公園を中心とした現在の空間放射線量の測定をして戴きました。尚昨年度から木造家屋及び鉄筋コンクリート建築の室内の測定も再開し、年間の総被爆量の推定値を算定する予定です。その屋内測定結果は ... 続きを読む
  • 2024年度第一回目の親和映画会は04月21日(日)に向原市民センター第3集会室で「ハッシュ王」を上映の予定です。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 240421第一回「ハッシュ」 2024年度の上映計画は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 2024年度親和「映画サロン」上映予定(計画) トップページに戻る 街創り ... 続きを読む
  • 以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、公民館運営審議会委員(公運審)のことを書いた、それから9年。その活動の一環で、各市の公運審委員で構成される東京都公民館連絡協議会(都公連)・委員部会のメンバーとなって7年。今日(14日)はその7年目の最終会合(都公連委員部会運営委員会)があった。この委員部会、今年度もいくつかのテーマに取り組んだが、今回は先月(2月3日)開催された都公連公民館研究大会運営の振返りと次年度への申し送り事項、それに各市の情報交換が主なものとなった。8回通った当番市会場の国立市公民館は、国立駅から徒歩5~6分の距離にある。都公連委員部会運営委員会3月度会合 ... 続きを読む
PAGETOP
Copyright © 東大和どっとネット All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.