第30回公開講座 「衆楽会開校式祝文を原文で読む」

第30回公開講座
「衆楽会開校式祝文を原文で読む」
砂田先生講義2
明治11年1月「自由民権結社「衆楽会」が多摩地区で
最初に開講。  東大和市にとって歴史的なことです

それまでは町田市が最初の自由民権発祥の地と言わ
れてましたが実は東大和市であったということ!

町田市の自由民権結社「責善会」は明治11年5月開講ですので
東大和の「衆楽会」は4か月早く開講したことになります

今回は、衆楽会開講時の「祝文」を原文で読み当時を偲びます

授業風景
講師の砂田先生
砂田先生講義3

砂田先生講義1  砂田先生講義4

砂田先生講義6  砂田先生講義7
当会会長の司会と砂田先生
砂田先生講義5

明治11年1月の開校式・式次第
1.区長祝文   川鍋 正義
1.祝辞      内野 徳隆
1.祝文      江口 栄雲
1.祝文      石井 権左衛門
1.祝文      内野 うら (昇隆学校上等8級生)
1.祝文      筆者不明
1.祝文      内野 吉治 (訓導)
1.祝詞      筆者不明
1.祝文      石井 大吉 (昇隆学校下等1級生)
1.祝文      鈴木 十七五郎 (昇隆学校上等7級生)
1.祝文      野口 朝之進 (昇隆学校上等7級生)
1.祝文      伊藤 鉄五郎 (昇隆学校上等8級生)
1.祝文      星野 安五郎 (昇隆学校上等7級生)
1.祝文      筆者不明
1.(題無し)   窪田 和十郎
1.祝文      根岸 伊之助
1.(題無し)   石井 弥三郎

資 料
衆楽会祝文1
衆楽会祝文2
衆楽会祝文3
衆楽会祝文4
衆楽会祝文5

明治11年の事ですが、出席者の親戚・縁者があろうかと思いますが
人物の特定は中々難しいことです
ブログをお読みの方で、登場人物の情報をお持ちの方、諸々を
お教えいただきたいと存じます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。