おとなの社会科第52回公開講座「里正日誌V」

おとなの社会科第52回公開講座

 「里正日誌V」
里正日誌V講座1
令和元年の最初の公開講座です
毎年講座を開設してますが、今回で5回目です

講師の砂田さと子先生
里正日誌V講座2
今回の内容は
寛文・元文の検地の話ですが、この検地により
明治時代まで奈良橋村、蔵敷村の石高が維持されました
また、大事なことは、蔵敷村が奈良橋村から初めて独立
認められたことです。文献から読み解くと・・・
受講生から、蔵敷村が奈良橋村から分村した理由は
何故でしょうかの質問あり? メリットは・・・・・
検地資料
里正日誌V資料1

里正日誌V資料2

里正日誌V資料3

里正日誌V資料4

蔵敷村名主交代の話
里正日誌V講座3
蔵敷村の名主は内野家と考えてましたが当時は、輪番制と
言うのが判りました
。しばらく輪番制が続きましたが内野杢左エ門
が名主(里正と呼ぶ)になっていました

名主交代の資料
里正日誌V資料5

里正日誌V資料6

里正日誌V資料7

里正日誌V資料8

里正日誌V資料9

里正日誌V資料10

*東大和市の宝「里正日誌」の講座は毎年一回継続します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。