2016年12月18日 / 最終更新日時 : 2017年1月9日 つかたか 講義内容&講座アーカイブズ 第23回公開講座 「月の輪古墳と多摩湖の遺跡群」 おとなの社会科 第23回公開講座 「月の輪古墳と多摩湖の遺跡群」 講師 文化財保存全国協議会常任委員 勅使河原 彰先生 勅使河原先生 *最新の考古学情報 1.人類の進化説 700万年前から生存説に変化 猿人⇒原人⇒旧人⇒ […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2016年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年12月14日 つかたか 講義内容&講座アーカイブズ 第22回講座「新選組のふるさと日野を歩く2」 第22回 公開講座実踏 新選組のふるさと日野を歩く2 今年は、万願寺駅周辺から高幡不動尊まで 土方歳三資料館 今回の資料 実踏風景 多摩モノレール・万願寺駅スタート 土方歳三銅像 石田寺(歳三のお墓他) 高幡不動尊の新選 […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2016年11月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月24日 つかたか 講義内容&講座アーカイブズ 番外編3 「大輪菊を咲かせて」 おとなの社会科 番外編講座 2 「大輪菊を咲かせて」 講師 東大和市菊花愛好会 福田 進 先生 日時 11月4日 金曜日 時間 午後2時~4時 場所 上北台公民館 講師の福田先生 菊の花を前にしての講義 天地人の […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2016年10月27日 / 最終更新日時 : 2016年12月25日 つかたか 講義内容&講座アーカイブズ 第21回講座「土方歳三と多摩の新選組隊士たち」 おとなの社会科 第21回講座 「土方歳三と多摩の新選組隊士たち」 講師 近世の会 関一成 先生 日程 10月21日 金曜日 時間 午前10時~12時 *上北公民館祭りが開催されるため、午後の場所が使用出来ず 今回のみ午前 […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2016年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 つかたか 講義内容&講座アーカイブズ 第20回講座「正岡子規のあれこれ」発表資料 第20回講座 「正岡子規のあれこれ」発表資料 先生のご了解を得て、当日の発表資料を掲載します 遅くの掲載となり申し訳ありません 講座に参加できなかった方、拝読ください パワポイントにて発表資料 日景先生 貴重な資料ありが […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2016年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 つかたか 講義内容&講座アーカイブズ 第20回公開講座 「正岡子規のあれこれ」 おとなの社会科・第20回公開講座 「正岡子規のあれこれ」 講師 子規研究の会 日景 洋一先生 9月19日は「子規忌」あるいは「糸瓜忌」と呼ばれています 子規忌に合わして、子規研究者の日景先生に講義をお願い 致しました。 […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2016年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 つかたか 講義内容&講座アーカイブズ 第19回公開講座 「豊鹿島神社本殿の歴史を紐解く」 第19回公開講座 「豊鹿島神社本殿の歴史を紐解く」 講師 安島喜一先生 参加者は45名でした。相変わらず先生の人気は凄いと思います 安島喜一先生の資料をパラパラ写真で見てください 当日会場にて配布された資料は白黒でしたの […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2016年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 つかたか 講義内容&講座アーカイブズ 番外編公開講座「アメリカ なう」NO2 番外編公開講座「アメリカ なう」 カリフォルニア州立大学 ロン・ダビットソン教授 ロン先生の講座に絡み、東大和市の人口&高齢者等の現在の状況 のさわりを簡単に発表する 「東大和市 なう」 (パラパラ3分) 将来の人口推移 […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2016年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 つかたか 講義内容&講座アーカイブズ 番外編公開講座「アメリカ なう」NO1 番外編公開講座「アメリカ なう」 カリフォルニア州立大学 ロン・ダビットソン教授 暑い日でしたので参加者の出足を心配しましたが 総勢35名の参加者でした。 質疑応答が活発で時間が足りないくらいでした 高齢化問題の話 […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2016年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 つかたか 講義内容&講座アーカイブズ 第18回公開講座「里正日誌を古文書でⅡ」 第18回公開講座「里正日誌を古文書でⅡ」 講師 古文書を読む会 砂田さと子氏 今年発行された「明治4・5年」分が載っている文章です 高木村(酒井家の私領分)に、7軒の奈良橋村の人が 入っていたことをめぐる話です。宮鍋家文 […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...