2015年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 つかたか 公開講座 会員登録制をすすめます。 好きなものだけ集まって、好きな先生をお呼びしたり、好きな時に 好きな場所へ出かけたり、気安く参加が当初の心積もりでした。 ところがそうもいかなくなりまして。 予想が狂って参加者が大幅に増えて補助いす準備でドタバタしたり。 […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2015年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 つかたか 講義内容&講座アーカイブズ おとなの社会科公開講座「補聴器のはなし」が始まる 今回は「補聴器のはなし」 講師は、元日本補聴器工業会技術委員長の尾上さん。 補聴器の最新情報を聞く受講生 レジメ 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2015年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 つかたか 公開講座 勝海舟も実習した?日本初の電信機 3月6日(金)10時から、上北台公民館で。 参加費無料、事前申し込み不要 (クリックすると拡大します) 嘉永七(1854)年、ペリー提督が、米国大統領フィルモアから 徳川幕府への献上品として電信機を持参しました。 ペリー […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2015年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 つかたか 講座スケジュール 予定表ができました。 「おとなの社会科」の講義、実習、巡見の予定表です。 うまくスケジュールがあえばご参加ください。 (クリックすると拡大します) 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2015年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 つかたか 公開講座 第1回の公開講座は 「補聴器のはなし」 上北台公民館の自主サークル「おとなの社会科」が発足。 2月27日(金)に「補聴器のはなし」が決まった。 講師は、永年補聴器業界で技術指導をしてこられた尾上さん。 補聴器を買ったはいいけど、雑音ばかり。 もうコリゴリという […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...