昨年から行われてきた、宅部池(たっちゃん池)の

かいぼりが、今年3月で一応終わった、水を入れ始めやっと

いっぱいになり、北川に流れ出した。

パノラマ 5

谷ッから湧き出した水は、約一ヶ月かかって満杯になった。

さらに水を入れる前に埋土調査」が行われた。

まいど調べ埋土調査は、池の底の土を掘り起こし、種子などを探す

調査だ、かつて何千年も前の「蓮」の種子が見つかった

ことがあった、ここぞと思われる場所の土を持ち帰り

丹念に調べると言う。

この度の「かいぼり」での成果は、イシガイが見つかったこと

だと言う、このような場所でイシガイが見つかったのは

東京地方では、始めてだと言う。

左側の小さい貝がイシガイ

左側の小さい貝がイシガイ

貴重な貝だ。

在来種・ヨシノボリとイシガイはお互いに助け合う関係だ。

宅部池の西側の、多摩湖の緑は燃えるようだ。

下堰堤から西武園方面を望む

下堰堤から西武園方面を望む

下提からたっちゃン池方向を見る。

下提からたっちゃン池方向を見る。

中提から西武遊園地方向を見る。

中提から西武遊園地方向を見る。