2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 街創り 暮らしを守る 第4回 第二地区青少年対策委員会(2024年度) 2025年03月13日に2024年度 第4回第二地区青少年対策委員会が南街公民館で開催されました。本部からは ・2024年度の事業報告 ・2025年度に向かって青少年対策委員会の活動を支援して戴ける、「青少対 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 街創り 暮らしを守る 大規模災害を見据えた日頃からの備えを 国によると、30年以内に南関東域でマグニチュード7クラスの首都直下地震が発生する確率は、約70%と言われております。又、東京都の被害想定によれば、約9割の方が在宅避難や避難場所以外の場所へ避難することになると想定されてい […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 街創り 暮らしを守る 東大和市駅の遠隔対応駅化(無人駅化)へ03月25日から移行実施;その2 03月09日に標題の件、アップしましたが、東大和市駅では本件に関して、下記掲示物を貼り出しておりましたので、ご覧(タップ願います)下さい。 250315駅掲示資料 「車椅子使用で乗降の際の方法」について東大和市駅の駅員に […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 街創り 暮らしを守る 2024年度 南街公民館・市民企画運営講座 街づくり懇談会 「 もう一度市内を知ろう!! 」 ● 第 四 回「 クリーン作戦 」 2024年度の南街公民館「街づくり懇談会」の講座が1月30日から連続4回にわたって開催されました。2月21日は第四回目として、「 クリーン作戦 」が実施されました。 この作戦は「あなたの手で南街をクリーンに」をモットーに […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 街創り 暮らしを守る 東大和市駅の遠隔対応駅化(無人駅化)へ03月25日から移行実施 本件に関しては本ポータルサイト「地域の出会い」の「菊花仙人さん」から「無人駅」のタイトルで02月28日に関連記事が掲載され、大変驚きましたが、インターネットでの確認及び本日、東大和市駅に出向き確認した所、東大和市駅の構内 […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 街創り 暮らしを守る 2024年度 南街公民館・市民企画運営講座 街づくり懇談会 「もう一度市内を知ろう!!」 ● 第三回「ごみ処理施設の見学」 2024年度の南街公民館「街づくり懇談会」の講座が1月30日から連続4回にわたって開催されております。2月14日は第三回として、「小平・村山・大和衛生組合資源物中間処理施設」(エコプラザスリーハーモニー)を見学致しました […]
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 街創り 暮らしを守る 2024年度 南街公民館・市民企画運営講座 街づくり懇談会 「 もう一度市内を知ろう!! 」 ● 第 二 回「 高齢社会における介護サービス等の 行政サービスの講演 」 2024年度の南街公民館「街づくり懇談会」の講座が1月30日から連続4回にわたって開催されております。2月7日 は第二回目として、介護サービス関連の講演が、 南街公民館202号室で開催されました。当日は13名(一般参加者 […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 街創り 暮らしを守る 親和自治会防災訓練(2024年度)の開催 https://higashiyamatoarchive.net/elm_2ndschool/ 3月1日に2024年度の 「親和自治会 防災訓練 」が “石山医院駐車場“ で実施されました。親和自治会は南街・桜が丘地域防 […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 街創り 暮らしを守る 都立東大和南公園のキッズ防災デーの開催報告 都立東大和南公園主催のキッズ防災デーが、本日以下の通り開催されました。天候に恵まれた穏やかな日差しの中、多くのお子さまたちが楽しく防災を学びました。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 250224南公園キッズ […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 街創り 暮らしを守る 都立東大和南公園の 防災 クイズラリーの開催報告 2月24日(月)の「キッズ防災デー」に先立ち、22日(土)・23日(日)の2日間にわたり実施 されました。 穏やかな 日差しの中でも冷気を感じる2日間でしたが、親御さんに連れられてなど 、 さまざまなお子様たちが、「ぼう […]