Ⅰ大まかな歴史の流れ
東大和市の歴史の大まかな流れを次のように分けて書きました。
クリックすると記事になります。
年表はこちらからご覧下さい。
大まかな歴史の概要は次 の通りです。
1 地質時代
1東大和市は海の中にあった
2古い多摩川が運んだ石ころが残されている(芋窪礫層)
3箱根や八ヶ岳が噴火した時の灰が積もっている(多摩ローム)
2 先史時代
旧石器時代・縄文時代(じょうもんじだい)・弥生時代(やよいじだい)
3 古代
1古墳時代
2東山道武蔵路・国府・国分寺建立の頃、豊鹿島神社の創建伝承
3多摩・入間の郡界
4平安時代
4 中世
中世1 頼朝の旗揚げ~鎌倉幕府の終焉まで
中世2 南北朝~室町幕府=足利氏~上杉氏
中世3 伊勢宗瑞・氏綱~武蔵制覇
中世4 北条氏康・氏直~徳川家康
5 近世
近世1 江戸時代初期 地頭の来村、村切り、青梅道、鷹場
近世2 玉川上水・野火止用水の開削、細長い村
近世3 生産性の低い新田、農間稼ぎ
近世4 荒れる村
近世5 幕末の緊張
6 現代
現代1 明治時代
明治時代1 明治の村
明治時代2 村議会、自由民権、村山貯水池
明治時代3 行政区分の変更
現代3 昭和時代
昭和時代1
農村経済更生村に指定される
昭和時代2
軍需工場 爆撃
昭和時代3
平和産業
都市化 人口急増
大和町になる
昭和時代4
東大和市になる
周辺の出来事を含めた年表は次の略年譜にまとめました。
(文責・安島喜一)