私たちの先人が残した貴重な文化財を紹介します。 (「東大和市文化財保護条例」により指定)

私たちの先人が残した貴重な文化財を紹介します。
(「東大和市文化財保護条例」により指定)

 東大和市では、東大和市指定文化財32件を指定しています。なお、市内には、東京都指定文化財が2件あります。
 その概要については東大和市ホームページ 東大和市の文化財 に記されています。
 資料として『ひがしやまと 文化財ガイド』(100円)が市立郷土博物館や市役所内で販売されています。

東大和市指定文化財

市重宝

 石皿(昭和49・1974年9月20日)

 徳川氏御朱印状(三光院宛12通、氷川大明神宛3通)(昭和49・1974年9月20日)

 里正日誌(昭和55・1980年4月1日、平成25年・20134月1日)

 上の台遺跡の石器(昭和55・1980年4月1日)

 八幡谷戸遺跡第4・5号住居跡の出土物(一括)(昭和55・1980年4月1日)

 豊鹿島神社本殿の木製狛犬(昭和58・1983年3月1日)

 豊鹿島神社の獅子頭(昭和58・1983年3月1日)

 慶性院の水天像(昭和58・1983年3月1日)

 高木獅子舞の旧獅子頭(昭和58・1983年3月1日、平成25・2013年4月1日)

 鹿島台遺跡 住居跡の出土物(一括)(昭和58・1983年3月1日)

 徳川氏御朱印状(氷川大明神宛8通)(平成元・1989年4月1日)

 永仁二年銘の阿弥陀種子板碑(平成元・1989年4月1日)

 旧高木村名主 宮鍋家文書(平成元・1989年4月1日)

 狭山之栞 紙型および挿図判(一括)(平成25・2013年4月1日)

市郷土資料

 名号塔婆(昭和49・1974年9月20日)

 高木獅子舞の道具及び衣装一式(昭和49・1974年9月20日)

 庚申塔(清水3-869)(昭和49・1974年9月20日)

 庚申塔 (芋窪6-1326 延宝8年(1680) 市最古)(昭和49・1974年9月20日)

 清水本村橋の石橋供養塔(昭和55・1980年4月1日)

 砂の橋の石橋供養塔(昭和55・1980年4月1日)

 徳治二年銘の板碑(昭和55・1980年4月1日)

 庚申塔 (阿字庚申塔)(昭和55・1980年4月1日)

市技芸

 清水囃子(昭和49・1974年9月20日)

市史跡

 蔵敷庚申塚(昭和49・1974年9月20日)

 八幡谷戸遺跡(昭和55・1980年4月1日)

 鹿島台遺跡(昭和58・1983年3月1日)

 蔵敷太子堂跡(昭和58・1983年3月1日)

 青梅橋跡(昭和58・1983年3月1日)

 旧日立航空機株式会社変電所(平成7年10月1日)

市旧跡

 高木他五ヶ村連合戸長役場跡(昭和49・1974年9月20日)

 蔵敷調練場跡(昭和55・1980年4月1日)

 狭山三十三観音霊場札所

 15番札所 清水観音堂(橋場の観音堂)

 16番札所 三光院観音堂

 17番札所 霊性庵観音堂

 18番札所 雲性寺観音堂 

 19番札所 はやしどう(林堂)

国登録有形文化財(建造物)

 旧吉岡住宅 母屋兼アトリエ 蔵  中門 長屋門

東京都指定文化財

東京都有形文化財(建造物)

 豊鹿島神社本殿(付 棟札) 昭和39年(1964)11月21日

東京都旧跡 

 蔵敷高札場 大正11年(1922)8月

生活文化財

 生活文化財保存庫