「芋窪」(いもくぼ)は東大和市の西北に位置します。
「多摩湖」と呼ばれる村山貯水池に沈んだ石川の谷戸と南麓の根通りに営まれた古村を母体とします。

芋窪

埼玉県所沢市と境を接し、南の玉川上水駅付近(立川市)までに至る長いまちでした。
町名地番整理により北を「多摩湖」とし、新青梅街道以南は
「上北台」「立野」「桜が丘」などの新しい町名に変わりました。

市内最古の豊鹿島神社をはじめとする多くの史跡を残しています。
地名の由来は、江戸時代の村名に「芋久保」と書かれることも多く、「井の窪」説もあり、
中世には「奈良橋郷」と呼ばれ、定かではありません。

一丁目から六丁目に分かれています。

芋窪一丁目

DSC_40661

芋窪一丁目(豊鹿島神社)

芋窪二丁目

DSC_6873

芋窪二丁目(狭山丘陵の谷ッに形成された集落・西谷ッ)

芋窪三丁目

DSC_1403

芋窪三丁目(芋窪街道)

芋窪四丁目

DSC_1750

芋窪四丁目(奈良橋川上流部)

芋窪五丁目

113空堀川2

芋窪五丁目(下立野林間子ども広場)

芋窪六丁目

DSC_9701

 芋窪六丁目(新青梅街道沿いの交通)

それぞれの地域別に紹介します。なんでも、情報をお寄せください。

 芋窪ホットニュース

 雹の話

まちかどへ