玉川上水駅周辺の風景17
塩船観音寺のつつじ
つつじの名所

ゴールデンウイークの時期に見ごろを迎える、
塩船観音寺に見学に出かけた。
塩船観音寺は
玉川上水駅から拝島乗換え青梅線河辺駅下車、
バスと徒歩合わせて約1時間の近距離にある。
塩船観音寺は、

7世紀に建てられた由緒ある寺であるらしい。
周囲の地形が小丘にかこまれ
船の形に似ているところから
僧行基菩薩が塩船と名付けたと伝えられている。
この寺につつじが植えられたのは戦後のことで、
第1回つつじ祭が67年に開かれた。

年々、植栽の数を増やし、品種も増加させたてきた。
そして現在、早咲き、遅咲き

合わせて20種の品種2万本に花を咲かせているという。
すり鉢状の境内に色とりどりの
つつじが咲き乱れる風景は、

言葉では言い尽くしがたい圧巻である。
撮影してきた画像から5枚を選んで掲載した。

現地で見ると画像では味わえない感動がある。