東大和市では、東大和市指定文化財32件を指定しています。なお、市内には、東京都指定文化財が2件あります。
その概要については東大和市ホームページ 東大和市の文化財 に記されています。
資料として『ひがしやまと 文化財ガイド』(100円)が市立郷土博物館や市役所内で販売されています。
市重宝
石皿
徳川氏御朱印状
里正日誌
上の台遺跡の石器
八幡谷戸遺跡第4・5号住居跡の出土物(一括)
豊鹿島神社本殿の木製狛犬
豊鹿島神社の獅子頭
慶性院の水天像
高木獅子舞の旧獅子頭(昭和58年指定)
高木獅子舞の旧獅子頭(平成25年指定)
鹿島台遺跡 住居跡の出土物(一括)
徳川氏御朱印状(8通)
永仁二年銘の阿弥陀種子板碑
旧高木村名主 宮鍋家文書
狭山之栞 紙型および挿図判
市郷土資料
名号塔婆
高木獅子舞の道具及び衣装一式
庚申塔(清水3-869)
庚申塔 (芋窪6-1326)
清水本村橋の石橋供養塔
砂の橋の石橋供養塔
徳治二年銘の板碑
庚申塔 (阿字庚申塔)
市技芸
清水囃子
市史跡
八幡谷戸遺跡
鹿島台遺跡
蔵敷太子堂跡
青梅橋跡
市旧跡
高木他五ヶ村連合戸長役場
蔵敷調練場跡
狭山三十三観音霊場札所
東京都指定文化財
蔵敷稿札場
生活文化財
生活文化財保存庫