東大和どっとネットについて
はじめての方へ
プライバシーポリシー
投稿のマナーとルール
rss
menu
まちで遊ぶ
まちで暮らす
まちで学ぶ
公民館プラス
Home
まちで暮らす 記事一覧
まちで暮らす > 環境 記事一覧
2025-03-27 23:44:44
KARABORIGAWA
空堀川源流域!3月の谷戸!
2025.3.27空堀川の源流域/野山北公園。花が咲き始めた3月の谷戸を訪ねた。カタクリ、ミズバショウ、ボケ、河津桜が咲き始めており、目をなぐさめてくれた。
2025-03-20 15:45:12
KARABORIGAWA
空堀川!春の清掃活動!第52回クリーンアップ!
空堀川!春の清掃!第52回クリーンアップ!下記概要にて開催致しますので、行事保険加入のため参加希望者は、事前にお申込みください。1.日時:2025.4.19㈯、9時~11時予定2.集合会場:空川ひろば(四小南側のひろば)3.収集作業:集合場所を中心にして上下流に別れてゴミ拾い。4…
2024-08-07 18:09:26
KARABORIGAWA
"空堀川/夏の清掃活動"結果報告
7/20に実施した”空堀川・夏の清掃活動”は、猛暑でしたが無事終了致しました。ご支援者ご参加者の皆さまに感謝申しあげます。以下、報告させて頂きます。①実施日時:2024.7.20㈯、8:30~11:30②参加者数:75名③ゴミ回収量:約80kg報告資料3点を添付いたしますので、ご…
2024-06-30 15:02:59
KARABORIGAWA
空堀川源流域!6月の野山北公園!
空堀川源流域!6月の野山北公園!田植えが終り緑が濃くなり始めた!大事にしたい風景!
2024-06-22 13:51:09
KARABORIGAWA
空堀川!夏の清掃活動!第50回クリーンアップ!
空堀川!夏の清掃活動!第50回クリーンアップ!1.日時:2024.7.20㈯、8:30集合2.場所:空川ひろば(空堀川・上砂一の橋右岸)集合3.費用:無料/保険に加入します。4.申込み:事前にお申込みが必要です。(小倉まで)5.主催:空堀川を考える会6.後援:東京都北多摩北部建設…
2024-03-22 14:29:03
KARABORIGAWA
空堀川!春の清掃活動!
恒例の”空堀川・春の清掃活動”(第49回)のご案内!1.日時:2024.4.20㈯、9時集合、終了予定11時2.場所:東大和市内の空堀川。”空川ひろば”に集合。 上下流に別れてゴミ収集。3.参加:事前にお申込みください。(保険加入のため)4.主催:空堀川を考える会5.申込…
2024-02-14 14:01:31
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃報告!(通算19回)
2024.1.29に実施したミニ清掃の結果を報告します。これは、空堀川を考える会の有志が、年間を通して随時実施している活動の一つです。持続可能社会実現のために、身近の誰にもできることからスタートしたボランティア活動です。関心がある方は、ご参加をお願い致します。連絡先:小倉(070…
2024-02-13 10:27:31
KARABORIGAWA
空堀川源流域!雪解けの跡!
2024.2.12 休日!親子で賑わう野山北公園の奥の学習園!僅かに雪が残っていたが、ミズバショウの葉が顔を出して、春が近いことを告げている。①学習園入口②学習園上から③学習園の残雪①②③
2024-01-15 17:14:12
ひがしやまと地域猫 案内板
第6回東大和市主催セミナーのお知らせ
令和6年2月23日(祝)午後2時~4時(申し込みが必要)、 市役所主催による、飼い主のいない猫対策セミナーが開催されます。 講師は「地域猫」発案者でもある黒澤泰氏です。 このブログの初期で紹介させて頂いた事が懐かしく思い出されます。 (^^♪ 年ごとに色々な講師の先生を招いて普及…
2023-12-30 23:13:40
KARABORIGAWA
第6回東大和・空堀川・川まつり参加者出店募集!
来年開催の”第6回ひがしやまと「空堀川・川まつり」”の参加出店募集の案内を掲載致します。ご応募をお待ち致します。掲載のポスターと申込書をご覧の上、お申込みください。
2023-12-30 15:51:18
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃報告!
2023.12.25今年最後の”空堀川を考える会”会員有志による”ミニ清掃”(通算18回)の写真報告を掲載いたします。来年もご支援の程お願い申しあげます。
2023-10-14 00:46:20
KARABORIGAWA
空堀川・秋の清掃活動!
空堀川・秋の清掃活動!日時:2023.11.18㈯、9時~11時場所:空川ひろば(上砂一の橋右岸)に集合詳細は、下記掲載のポスターを参照ください。団体・グループのご参加の場合は、行事保険加入受付の簡素化のため代表者の事前申込みをお願い致します。
2023-09-25 15:33:45
ひがしやまと地域猫 案内板
令和5年『地域猫活動』パネル展 開催中
久しぶりの投稿です。 今年も動物愛護週間に合わせ、9月20日~26日まで市役所ロビーにて地域猫活動パネルが展示されています。(9月15日 東やまと市報にてお知らせ) 地域猫活動に理解を深めてもらうため、市役所がボランティアの活動等を紹介しています。 昨年より猫の相談支援事業も継…
2023-07-26 12:36:05
KARABORIGAWA
空堀川!夏の清掃活動!
2023.7.15”空堀川を考える会”の第47回クリーンアップ!”夏の清掃活動”を実施!70名のご参加を頂き、無事終了しました!ご支援者、ご参加者の皆さまに感謝申しあげます。以下、夏の清掃「写真報告」と当日、同時に行った”プラごみ3種”の調査結果も併せてご報告致します。①夏の清掃…
2023-07-26 09:33:56
KARABORIGAWA
空堀川!水質調査実施!
2023.6.4 ”空堀川を考える会”は、今年も”全国一斉調査”に参加しました。東大和市内の4箇所の気温、水温、流れ幅、流速などとEC(電気伝導度)、COD(化学的酸素要求量)、PH(水素イオン濃度)、亜硝酸イオン、アンモニウムイオンなどをパックテストという簡易検査法で調査しまし…
2023-06-18 11:47:09
KARABORIGAWA
空堀川源流域!5月から6月の移ろい!
空堀川源流域/野山北公園の移ろいを楽しいものです。以下の写真をご覧ください。撮影日①5/26、②6/5、③6/17。①②③
2023-06-18 11:21:15
KARABORIGAWA
空堀川!夏の清掃活動!
空堀川!夏の清掃活動の案内です。第47回クリーンアップとなる今回は、コロナ禍明けの初の活動になりますが、夏休みに入る子どもたちにゴミのない川で遊んでもらうための清掃活動になります。きれいな空堀川にするために、皆さまのご参加をお願い致します。この時期は、熱中症への配慮が必要です。最…
2023-05-23 14:09:24
KARABORIGAWA
第5回東大和「空堀川・川まつり」!無事終了!
2023.5.20開催の川まつりは、無事終了しました!5/23本日、10時。会場に設置された仮設トイレが撤去されてハード面は全て現状回復することができました。改めて、ご支援者、ご協賛者、ご参加者、スタッフの皆さまに感謝と御礼を申しあげます。後日、ご報告の機会を設けますが、先ずは、…
2023-04-30 23:46:18
KARABORIGAWA
空堀川の源流域/野山北公園!新緑の今!
4月末の空堀川源流域の新緑を訪ねた。緑のグラデーションが見事でした。①② ③④⑤
2023-04-21 15:10:50
KARABORIGAWA
東大和市内の空堀川!川まつり会場付近の河川整備!
5/20㈯の第5回東大和”空堀川・川まつり”を控えて、都の管理事務所に会場の”空川(そらかわ)ひろば”に接続する階段護岸下の河川敷整備を要望していたが、すばやく整備を終えて頂いた。これは、工事前の写真で判るように、階段から河川敷に降りるところが、川の流れにより、土砂が流れ去り、段…
2023-04-09 22:34:57
KARABORIGAWA
第5回東大和「空堀川・川まつり」のお知らせ!
第5回東大和「空堀川・川まつり」を下記概要にて開催致します。ご参加、ご支援をどうぞよろしくお願い致します!1.日時:2023.5.20㈯、10時~15時2.場所:空川(そらかわ)ひろばと付近の河川3.テーマ:遊び・学び・交流4.費用:当日参加無料、出展・出店は有料その他、掲載のポ…
2023-04-09 22:04:15
KARABORIGAWA
空堀川河川敷の空間放射線測定結果!
2023.4.7”空堀川を考える会”主催の4/15㈯の第47回クリーンアップ(春の清掃活動)に先立ち恒例の河川敷10箇所の空間放射線調査を実施しました。結果は、地上5cmの最高値でみても、東大和市の除染基準値を下回っており、安全が確認されました。河川敷には、春の花たちが咲き始め、…
2023-03-22 12:24:26
KARABORIGAWA
空堀川!春の清掃活動!
下記の通り実施致します。ご参加、よろしくお願い致します。1.日時:2023.4.15㈯、9時~2.集合場所:空川ひろば (読みは”そらかわひろば”です。昨年12月に承認されました。)3.コロナ対策:事前登録制、都の対策遵守4.車での参加:原則禁止(事前にお申し出ください。)4.そ…
2023-02-03 21:36:14
ひがしやまと地域猫 案内板
猫の保護ボランティアの募集 by 東やまと市報
東やまと市報(令和5年2月1日)の3ページにて、 地域における猫の保護・譲渡等支援事業の実施に伴う猫の保護ボランティアの募集 を市が呼びかけています。 クリックして20230201shihou.pdfにアクセス window.twttr=(function(d,s,id){va…
2023-01-31 22:10:35
KARABORIGAWA
1月末の空堀川(東大和市内)!
2023.1.31寒波の中の晴天!午後の空堀川は風もなく、陽射しは春めいていた!水鳥たちと花盛りのロウバイ!河床整備工事も進んでいた!①②水鳥たち、③④ロウバイ、⑤⑥工事。①②③④⑤⑥
2023-01-30 17:25:55
KARABORIGAWA
空堀川の源流域! 野山北公園の今!
2023.1.30空堀川の源流域!野山北公園を訪ねた。ひょうたん池は全面に氷でしたが、その先の水芭蕉園には、水芭蕉の若芽が顔を出しており、春の気配をみせていました。①谷戸の全景、②水芭蕉園、③水芭蕉の芽、④カタクリ群落の斜面。①②③④
2023-01-30 11:38:38
KARABORIGAWA
空堀川!河床整備工事の状況!
2023.1.30空堀川の河床整備工事が行われています。川でないところに川をつくったことによる漏水防止のための粘土張りの工事です。この方法は、野川などで随分前に行われてきた方法です。以下、工事写真と東京都から示された図面などを掲載致します。参考にして頂ければ幸いです。①工事写真/…
2023-01-17 11:55:08
ひがしやまと地域猫 案内板
第5回東大和市主催セミナーのお知らせ
今年のセミナーは、獣医師の資格を持つ台東保健所の職員 高松純子氏(2016年全国公衆衛生獣医師協議会全国大会最優秀賞)が講師を担当されます。 台東区では、2005年から保健所が地域猫活動を支持することで苦情件数と野良猫が激減しました。 その取り組みをずっと主導してきたのが高松氏で…
2022-12-25 21:28:34
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃報告!
2022.12.2412/19㈪午後に実施した”ミニ清掃”(通算15回目)の報告です。”空堀川を考える会”会員有志8名と、河床整備工事中の(株)瀧澤建設のご協力で無事終了しました。東京都の建設事務所の手配で12/23に業者に回収してもらいました。ゴミの回収量は、60kgでした。以…
2022-12-17 19:35:34
KARABORIGAWA
空堀川!12月の源流域・野山北公園!
2022.12.17久しぶりに源流域を訪ねた。雲で覆われ陽射しがなく寒い!紅葉が僅かに残っており、秋の風情を感じることができました。①②③
2022-11-30 17:27:14
KARABORIGAWA
空堀川・秋の清掃活動!
2011.11.19 空堀川第46回クリーンアップを実施しました。遅くなりましたが、写真報告を掲載いたします。ご支援者、ご参加者の皆さま、ありがとうございました!
2022-11-30 17:12:51
KARABORIGAWA
空堀川河川敷の空間放射線測定結果!
2022.11.14 空堀川第46回クリーンアップに先立ち、河川敷の空間放射線測定を”空堀川を考える会”会員有志にて実施したので、報告致します。10箇所の測定値の最大値で11年前の東日本大震災時からの推移グラフで見て、明らかに低下しており、市の除染基準値である0.24μSv/hよ…
2022-10-07 15:31:55
KARABORIGAWA
空堀川・秋の清掃活動!
”空堀川・秋の清掃活動”を下記の通り、実施いたします。ご参加、ご支援、よろしくお願い致します。1.日時:2022.11.19㈯、9時~11時2.場所:集合/上砂一の橋右岸広場、作業/上橋~新宮前一の橋3.申込み:コロナ対策・保険加入のため事前登録をお願いします。
2022-09-22 14:03:59
ひがしやまと地域猫 案内板
動物愛護週間パネル展
9月20日~26日まで(土曜日午後、日曜日・祝日は除く)、市役所ロビーにて地域猫活動パネルが展示されています。 市役所制作による、市内で地域猫活動に取り組むボランティアの活動等を紹介しています。 地域に密着した地域猫活動が、ロビーを往来する方々の目を引きます。 この冬には、猫の相…
2022-09-08 15:10:03
KARABORIGAWA
おしらせ!空堀川”生きもの調査”!
2022.9.9~9.11空堀川・生きもの調査のご案内を掲載致します。お子様とのご参加をお待ちしております。
2022-09-08 14:23:10
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃報告!
2022.8.22空堀川を考える会有志によるミニ清掃を実施しました。写真報告を掲載致します。
2022-07-21 11:37:38
KARABORIGAWA
空堀川・夏の清掃活動!終了写真報告!
2022.7.21去る7/16㈯に実施した第45回クリーンアップは、雨が心配されましたが、無事に終了できました。ご支援者ご参加者の皆さまに感謝申しあげます。簡単ですが、本日、東京都からの回収量の報告を受け写真報告としてまとめましたので、掲載いたします。ご意見等頂ければ幸いです。
2022-07-19 17:41:26
ひがしやまと地域猫 案内板
あの80匹の猫達のその後
ちょうど一年前に市内で発生した猫の多頭飼育崩壊。 市内の有志 大内と東大和市80catの仲間達 が解決に向けて毎日頑張ってきました。 子猫とは違って成猫ばかりだったので、譲渡はとても難しく、数年がかりも覚悟の上。 しかし一年が経ち、猫の数はほんの数匹までに減りました。 これは本…
2022-07-17 23:30:36
KARABORIGAWA
空堀川河川敷の空間放射線測定結果!
2022.7.11”空堀川を考える会”会員有志4名にて、7/16㈯の空堀川・夏の清掃(第45回クリーンアップ)を前に恒例の河川敷空間放射線測定を実施しました。全10箇所の最高値も市の除染基準値0.24μSv/Hを下回っており安心できることを確認しました。測定時の写真4枚と東日本大…
2022-07-17 22:07:23
生きがい | 地域の出会い
電池の残量が少なくなっています
体調管理 健康には注意をして毎年8月に脳ドックを12月に人間ドッ クを受診している。 いずれも、セントラルクリニックにて受診する。 膝打撲後遺症、前立腺肥大、逆流性食道炎、白内障予備軍、 脳動脈瘤、高血圧等、親からもらった身体は、今では五体 不名誉な状態となった。 80歳を過…
2022-06-28 17:13:32
KARABORIGAWA
空堀川の源流域!6月の野山北公園!
2022.6.256月の野山北公園!緑のグラデーションがますます立体的に深まってきた!この緑と緑が育む水の一滴を大事にしたい。空堀川の上下流の交流が問われている。①学習園と夏の空、②重なり合う緑、③池の水に空が映る、④目の前にオニヤンマが。①②③④
2022-06-24 23:52:33
KARABORIGAWA
空堀川!一斉水質調査報告!
2022.6.5㈰6月5日は、世界環境デー!”全国一斉水質調査”は、世界環境デーに近い日曜日に行うことになっているが、今年は、その6月5日が日曜日になり、まさしく、その”世界環境デー”に行うことになった。結果は、下の報告書をご覧頂きたい。EC(電気伝導度)が、異常に高い状態が続い…
2022-06-24 20:30:24
KARABORIGAWA
空堀川!夏の清掃活動!
”空堀川・夏の清掃活動”の案内です!ご都合のつく方!ぜひ、事前申込みをお願い致します。コロナ対策のため行事保険加入者名簿を作成する必要からです。詳細は、下記の案内チラシをご覧願います!
2022-06-05 14:39:33
KARABORIGAWA
空堀川!水質調査実施!
2022.6.5今日は、環境の日(世界環境デー)!”全国一斉水質調査”の日でもあります。空堀川を考える会も市内4箇所にて採水致しました。天候を見て、午後の予定を午前に繰上げ無事に終了致しました。後日、結果を報告しますが、今日は実施の模様のみと致します。①調査の模様、②記録用紙。①…
2022-05-26 18:15:38
KARABORIGAWA
空堀川源流!5月の野山北公園!
2022.5.265月の野山北公園を訪ねた。棚田の名残りの学習園は、6月予定の田植えを既に終えていた。淡い緑が風とガビチョウのさえずりに揺れていた。源流にはキショウブの群落が鮮やかな花を咲かせていた。川の下流域は、源流のお裾分けを頂いていると改めて思う!源流域を大事にしたいと伝え…
2022-05-23 22:38:26
KARABORIGAWA
5/23の空堀川ミニ清掃!
2022.5.23”空堀川を考える会”有志7名による清掃活動!今回で通算13回めの”ミニ清掃”。河川敷の草丈が伸びており苦戦したが、思ったよりも多くのゴミを収集することができた。東京都の建設事務所に回収を依頼した。現在、ゴミの回収重量の連絡待ち。
2022-05-11 14:46:21
ひがしやまと地域猫 案内板
猫を嫌われ者にしない秘訣
猫を大切に思うなら、嫌われ者にしたくないのなら、 「周りに理解してもらうための努力、これがとても大事です」 令和3年度板橋区地域猫セミナーにてNPOねこだすけ・工藤久美子氏が切々と語ります。 <概要> 猫に不妊手術をきちんと行なってもそのことを周りに伝えなければ、ご近所は「猫が増…
2022-04-30 21:57:39
KARABORIGAWA
アカミミガメは特定外来生物に指定?
2022.4.26 東京新聞朝刊の記事!ミドリガメ(アカミミガメ)が特定外来生物に指定されるかが現在、国会において検討中との記事。空堀川でも、高木橋右岸下流に数匹の生息がみられているが、具体的な駆除等の対策は行えない状況。国会での審議結果に注目し、その結果を待って、アメリカザリガ…
2022-04-23 20:56:09
KARABORIGAWA
新緑の空堀川源流域!野山北公園!
2022.4.23 新緑の野山北公園を訪ねた。前夜の雨も上がり見事な新緑を味わうことができた。①新緑満載の谷、②足下に咲く”シャガ”?③苔を伝わり落ちる源流の水滴。①②③
2022-04-19 11:25:03
KARABORIGAWA
空堀川!”春の清掃活動”写真報告!
2022.4.16空堀川を考える会は、4/16㈯、第44回空堀川クリーンアップを実施しましたので、写真報告としてご報告申しあげます。ご参加者ご支援者の皆さまに深く感謝を申しあげます。次回は、7/16を予定しております。改めて、ご案内申しあげますので、よそしくお願い致します。
2022-04-19 11:14:08
KARABORIGAWA
空堀川!河川敷空間放射線調査結果!
2022.4.11空堀川を考える会は、4/16の第44回空堀川・春の清掃活動に先立ち河川敷10箇所(狭山橋~清水富士見緑地間)を対象に空間放射線を調査しました。この活動は、11年前の東日本大震災以降、毎年継続して実施しています。これは、放射線汚染物質は、雨で洗われた後、低いところ…
2022-04-09 14:26:42
KARABORIGAWA
空堀川!3/28ミニ清掃最終報告!
2022.4.93/28に実施したミニ清掃の回収量の連絡が東京都からありましたので、下記の通り最終報告を致します。回収量は、ミニ清掃としては多い60kgでした。また、今回初めて遭遇した白い粒々の正体がビーズクッションに使われている発泡スチロールのマイクロビーズであることが判明しま…
2022-03-30 11:45:31
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃報告!
2022.3.28”空堀川を考える会”会員有志による”ミニ清掃”を行いました。上からは見えないゴミをたくさん回収しました。写真は、さまざまなゴミと集積した結果です。都の建設事務所に連絡し引き取ってもらいました。①管理通路の空き缶、②河川敷の鉄筋、③バイクのタイヤ、④工事資材、⑤タ…
2022-03-29 22:52:47
KARABORIGAWA
郷土博物館企画展”空堀川の鳥たち”
2022.3.29東大和市立郷土博物館企画展示”空堀川の鳥たち”を見学。3/19~5/5まで開かれる展示会です。空堀川に多くの鳥たちが訪れていることが判ります。実際に川に出向くとその恵みを実感できる筈!会場の様子は下の写真で想像してみてください。観察会は、4/3㈰に行われます。お…
2022-03-29 16:39:36
KARABORIGAWA
空堀川源流域/野山北公園の今!
2022.3.28隙間時間を見つけて野山北公園を訪ねた。春が間違いなく進んでいることが確認できた。①カタクリ群生地②カタクリの花③学習園とミズバショウ④咲き始めたミズバショウ⑤ドングリの芽吹き。①② ③④⑤
2022-03-26 00:29:54
KARABORIGAWA
空堀川!春の清掃活動!
”空堀川・春の清掃活動”を下記内容にて実施致します。コロナ対策のため事前申込みとし、規模を縮小して実施することに致しました。お申込みのほどよろしくお願い致します。1.日時:2022.4.16㈯、集合9時~2.場所:集合/上砂一の橋右岸広場、作業終了予定/11時3.申込み先:小倉(…
2022-03-12 15:04:40
KARABORIGAWA
新聞記事紹介!物質循環としての川の役割!
20223.12 日経朝刊コラム「交遊抄」の記事紹介。執筆者は、写真家大竹英洋氏。タイトルは”地球規模の視点”。「森は海の恋人」運動で知られる牡蠣養殖家の畠山重篤氏との交遊や牡蠣養殖に大事な鉄分が森から川の力を借りて海へともたらされることなどSDGsにも関わる内容に思わず膝を打っ…
2022-03-10 16:35:29
ひがしやまと地域猫 案内板
Мさん3度目の挑戦、トータルで30匹!
Мさんから以下の相談が入った。今回も子連れの猫を捕獲するとの事。 前記事にも書いたが、他にも色々と問題のある地域で前途多難のようだ。 ・不妊手術もせず庭で野良猫にエサを与え、数十匹にまで増えているお宅が近所にある。今回の猫親子もそこから流れてくる。蛇口を閉めるために前回の仲間とチ…
2022-03-09 16:54:46
KARABORIGAWA
空堀川!2月のミニ清掃報告!
2022.2.28に実施した”空堀川ミニ清掃”の結果を報告致します。
2022-03-08 20:24:33
KARABORIGAWA
お知らせ!”空堀川の鳥たち”企画展と観察会!
東大和市立郷土博物館にて、下記の通り、開催されます。どうぞ、ご来場を!1.展示期間:2022.3.19㈯~5.5㈷2.時間:AM9~PM53.会場:東大和市立郷土博物館展示室(入場無料)<観察会:4月3日㈰ 9:30~ 要/申込み>詳細は、下記ポスターを参照願います。
2022-03-06 21:20:04
くらしをまもる | 東大和の環境
ゴミ拾いDコース!
2022.3.6 午後、風がないのを確認してのゴミ拾いDコース!思ったよりもゴミが多かったが、植木のS園の紅アセビに慰められました。
2022-02-20 21:23:35
KARABORIGAWA
2月の空堀川源流域/野山北公園!
2022.2.18 時間をみつけて空堀川源流域の野山北公園を訪ねた。午後の陽が傾いて、やや弱い陽射しが斜めに当っているが、春は確かに近づいていると思いたい。①谷を巡る木道からの眺め、②上流から見たミズバショウ田んぼ、③学習園の稲田には雪、正面の斜面はカタクリの群生地、④池の縁の河…
2022-02-18 13:46:27
KARABORIGAWA
2月の空堀川!
2月の空堀川!(2022.2.16)東芝中橋付近の工事状況と川の表情の一端をお届けします。カルガモたちは、春の陽射しの中、ゆったりとした動きで群れていました。(①②新庚申橋上流)整備工事は、長い工事も終わりに近づいてきました。③新砂の川橋下流左岸は、擁壁工事は終了し、管理通路のス…
2022-02-06 14:43:04
ひがしやまと地域猫 案内板
スマホで見よう、地域猫セミナー
直近のセミナー情報 無料のオンラインセミナー3つを紹介します、どなたでも申し込めます。 ご自宅で、お時間のある時に如何ですか ♪ 調布市・地域猫セミナー、3月31日まで配信 講師:NPO法人ねりまねこさん 申し込み不要、YouTubeで配信中。 以下のセミナーでは、…
2022-02-05 16:35:50
KARABORIGAWA
”川でつながる発表会”参加報告!
2022.1.29㈯に新河岸川流域川づくり連絡会主催の”川でつながる発表会”がオンラインで開催され、参加しました。複数の発表の中で、法政大学地理学教室発表の空堀川を含む新河岸川流域の最新(昨年6月調査)の結果を掲載致します。”いい川づくり”は、国交省が10年以上前から進めてきた”…
2022-02-01 00:07:21
KARABORIGAWA
”川でつながる発表会”参加報告!
2022.1.29㈯に新河岸川流域川づくり連絡会主催の”川でつながる発表会”がオンラインで開催され、参加しました。複数の発表の中で、法政大学地理学教室発表の空堀川を含む新河岸川流域の最新(昨年6月調査)の結果を掲載致します。”いい川づくり”は、国交省が10年以上前から進めてきた”…
2022-01-29 00:42:49
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃報告!
2022.1.291月24日㈪に実施した空堀川ミニ清掃の報告を掲載致します。参考にして頂き、空堀川などの河川環境をはじめ身の回りの環境に、更には地球環境にも関心をもって頂ければ幸いです。
2022-01-16 16:28:20
ひがしやまと地域猫 案内板
東大和市在住・Mさん、2度目の捕獲に挑戦
一昨年のお話です。 初捕獲にチャレンジしたMさん(その時のブログはこちら)から久々に連絡がきました。 「近所に新たな親子が現れたの。毎年子どもを産んでいるから放っておけば大変なことになりそう。近所の人達と捕獲するので、また捕獲器を貸して下さい。」と。 メンバーは前回とは別の初心者…
2022-01-13 22:56:27
KARABORIGAWA
お知らせ!第17回川でつながる発表会!
”新河岸川流域川づくり連絡会”主催の”第17回川でつながる発表会”が、下記概要にて行われます。案内チラシを掲載致しますので、オンラインにてご参加のほどお願い申しあげます! なお、第15回は、東大和市において開催されました。新河岸川流域川づくり連絡会のHPで確認できますのでご覧頂…
2022-01-03 21:15:16
KARABORIGAWA
2022年正月の空堀川!
2022.1.3 新年の空堀川の新砂の川橋~上橋間を巡回した。整備工事の状況、水鳥たちの姿、河川敷や管理道路の様子などの観察とゴミ拾いを目的にしたもの。写真は、空堀川の状況と水鳥や植物のみとし、ゴミの写真は不掲載とした。①新砂の川橋下流②新庚申橋上流③カルガモ④マガモ⑤カワセミ⑥…
2021-12-29 22:29:08
KARABORIGAWA
空堀川・秋の清掃活動!結果報告!
2021.11.20 に実施した空堀川クリーンアップの結果報告がアップされていないことに気がつきました。関係者の皆さまには、既に報告させて頂きましたが、改めて、遅くなりましたが、写真報告を掲載致します。#空堀川#河川清掃#クリーンアップ
2021-12-13 08:20:10
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃報告!
2021.12.1312月に入り「空堀川を考える会」主催により、恒例の空堀川のミニ清掃を下記概要にて実施した。正月まで、きれいなままでいて欲しい!1.実施日時:2021.12.13㈪、14時~15時2.実施場所:高木橋~新庚申橋間 (11/20の秋の清掃でカバーできなかった範…
2021-11-30 12:38:33
KARABORIGAWA
東村山市環境フェア!
2021/11/30 東村山中央公民館にて今日から開催の”東村山市環境フェア”を訪ねた。おつきあいのある河川保護2団体”空堀川に清流を取り戻す会”及び”北川かっぱの会”が出展しているからである。そのほかにも”東村山エナジー”もいつもの顔である。それぞれが工夫をこらしての出展!12…
2021-11-29 22:09:04
KARABORIGAWA
空堀川河川敷の空間放射線測定結果!
11/12、秋の清掃活動に先立ち、空間放射線測定を行いました。報告が前後しましたが、下記にデータを添えて報告致します。10年前から比較して間違いなく値は低下しています。4年程前から市の除染基準値0.24μSv/hを下回っております。①地上1m測定、②地上5cm測定、③10年間の推…
2021-11-27 23:24:28
KARABORIGAWA
多摩川流域オンラインセミナー!
11/27午後、多摩川流域懇談会主催のオンラインセミナーが開催された。テーマは、グリーンインフラ!勉強になったが、いかに実践し、社会貢献の実を挙げるかが課題と感じた。水循環、流域治水、カーボンニュートラルの視点からグリーンインフラの効用を数値目標として展望し、実践するかが問われる…
2021-11-23 15:14:17
ひがしやまと地域猫 案内板
市役所後援譲渡会のご報告
11月20日の土曜日、市役所中庭にて初の譲渡会が開催されました。 チラシ作成や当日の設営は全て市職員がやって下さり、とても助かりました。 秋晴れの中、譲渡会は大盛況。 来場者は開始前から引きも切らず、アンケート用紙の集計によると参加者は36組64名。 記載せず見学のみ、の人を含め…
2021-11-23 15:14:17
ひがしやまと地域猫 案内板
市役所後援譲渡会のご報告
11月20日の土曜日、市役所中庭にて初の譲渡会が開催されました。 チラシ作成や当日の設営は全て市職員がやって下さり、とても助かりました。 秋晴れの中、譲渡会は大盛況。 来場者は開始前から引きも切らず、アンケート用紙の集計によると参加者は36組64名。 記載せず見学のみ、の人を含め…
2021-11-11 10:31:42
ひがしやまと地域猫 案内板
東大和市初! 市役所で猫の譲渡会(=^・^=)
東大和市内で発生した80匹の猫多頭飼育崩壊 解決に向け、東大和にゃんこの里・大内と東大和80catの仲間達が全頭を不妊手術し、日々の世話や譲渡等、粉骨砕身取り組んでいます。 今後このようなことを防止するには、飼い猫の不妊手術の徹底あるのみです。 猫は飼い猫も、外に居る猫も、不妊手…
2021-11-11 10:31:42
ひがしやまと地域猫 案内板
東大和市初! 市役所で猫の譲渡会(=^・^=)
東大和市内で発生した80匹の猫多頭飼育崩壊 解決に向け、東大和にゃんこの里・大内と東大和80catの仲間達が全頭を不妊手術し、日々の世話や譲渡等、粉骨砕身取り組んでいます。 今後このようなことを防止するには、飼い猫の不妊手術の徹底あるのみです。 猫は飼い猫も、外に居る猫も、不妊手…
2021-11-07 18:55:34
KARABORIGAWA
小春日和の空堀川!
今日11月7日は立冬だが、それにしては風もなく暖かい。清水富士見緑地で青空喫茶があると聞き足を運んだ。頂いたミントのハーブティーのほのかな香りに癒やされた。帰りの空堀川は、鳥や子どもたちでのどかな小春日和そのもの。川の恵みに感謝!①昼下がりの鳥たち②青空喫茶③水辺の子どもたち④コ…
2021-10-25 22:20:07
KARABORIGAWA
空堀川・秋の清掃活動!
第43回空堀川クリーンアップを下記概要にて開催致します。コロナの新規感染は低下傾向ですが、事前申込み、マスク着用など十分な対策を講じて行いますので、添付ポスターをご参照の上、ご参加よろしくお願い致します。1.実施日時:2021.11.20㈯、9時~2.集合場所:上砂一の橋右岸広場…
2021-10-22 14:28:13
ひがしやまと地域猫 案内板
東大和市80catのお手伝い
親交のある東大和にゃんこの里・大内と東大和80catの仲間達 数か月前からレスキュー、不妊手術、譲渡、日々の世話、と大忙し。 9月は多くの猫が体調を崩してしまい、通院・投薬・看護にも追われていました。 猫にストレスをかけぬようにと外部の応援を頼まずに、3名で頑張っていました。 そ…
2021-10-16 10:22:44
ひがしやまと地域猫 案内板
9~10月、掲示板での広報
6月から続けている広報掲示板へのチラシ掲示、今月で5ケ月になる。 「迷子の猫さんのチラシですか?」 「へ~、耳先カットのある猫は増えないのね。」 「東大和でも猫の対策やってるなんて知らなかったよ。」 猫の顔が目を引き、通りがかりの人から声がかかる。 ・・・しかし、このチラシのせい…
2021-10-14 00:01:18
KARABORIGAWA
観察会!空堀川の鳥たち!
東大和市立郷土博物館主催の自然観察会”空堀川の鳥たち”に参加。好天に恵まれ子どもたちを含む約30名の参加者数は、やや密にも感じたが、コロナによる閉塞感の反動か!?参加者数には及ばなかったが多くの鳥たちに出会うことができ満足したひと時にたった。後日、郷土博から届いた当日の報告「自然…
2021-10-13 22:25:17
KARABORIGAWA
空堀川!いきもの調査結果!
8月に続き9月末に「空堀川を考える会」会員有志による「いきもの調査」を実施しました。今回は、はじめてサカマキガイを採取することができました。今後も、仕掛けを工夫しながら調査を継続し、空堀川の生態系の奥深さの一端に少しでも近づきたいと思います。気候変動など地球環境問題が取りあげられ…
2021-09-29 23:33:35
KARABORIGAWA
空堀川”かわせみバレー”!かわせみ保全の新工法!
都の建設事務所に依頼していた”かわせみ営巣保全の新工法”について、事務所のご好意で情報を入手することができました。新砂の川橋付近の通称”かわせみバレー”で、整備工事が進んでいるが、擁壁部の3箇所で、この工法が採用される。いい結果を期待したい。
2021-09-21 17:28:05
ひがしやまと地域猫 案内板
市役所ロビーにてパネル展開催中
本日~9月27日まで、市役所1階入り口ホールにて地域猫活動パネル展を開催中。 環境課の職員さん、にゃんこの里代表のオーさん、いつも駆けつけてくれるMさんの協力のもと、昼前には設営できました。 市内で発生した多頭崩壊についてのパネル(環境課作成)や、 このブログの親サイト「東大和ど…
2021-09-12 12:32:35
KARABORIGAWA
空堀川!生きもの調査!
8月末に空堀川を考える会として実施した結果を報告致します。まだ、不慣れではありますが、空堀川の生きものたちに身近に触れることができました。今、環境問題が叫ばれていますが、観念で語るのではなく直に触れて感じることが大事だと、改めて感じました。
2021-09-12 00:22:01
KARABORIGAWA
空堀川の花と虫と鳥と草と木と!
9/11㈯午後、空堀川の新庚申橋から中橋間を往復した。さまざまな生きものたちとの出会いがあった。花と虫と鳥と草・木など!自然との触れあいは、何故かうれしい!ただ、外来種など生態系保全を考えると難しい問題も!①丸山一の橋下流セイバンモロコシの繁茂②丸山二の橋上流のアオサギ③清水大橋…
2021-09-11 12:39:03
KARABORIGAWA
空堀川源流!9月の野山北公園!
僅かに得られた晴れ間に、9月の野山北公園を訪れた。1ヶ月の間に学習園の稲穂も膨らみ秋の気配が進んでいた。セミの喧噪も随分に静かなものになっていた。①学習園②稲穂③野山北谷戸全景④マリモ?⑤毒キノコ?⑥ミズヒキ群落。①②③ ④⑤⑥
2021-08-23 17:39:08
KARABORIGAWA
カワセミの子育て!
8/21の昼前の空堀川”カワセミ・バレー”(新砂の川橋)で偶然、カワセミ親子の餌やり風景に出会った。動画で撮れず残念!(左が親、右が雛)①魚を捕ってきたよ!②自分で咥えてごらん!③うまく咥えられたね!①②③
2021-08-23 13:22:10
KARABORIGAWA
空堀川の今!<下流/清水富士見緑地~上流/立野橋>
7月に第42回クリーンアップに併せて、草刈りをして貰ったが、あっという間に河川敷の草が伸びた。上流部は、工事中の箇所や晴天時は流れが見られない箇所もあり、親しみやすい空堀川とはほど遠い。整備工事は時間がかかるが将来の安全安心な川になることを考えると静かに待ちたいが、市民から愛され…
2021-08-12 21:14:13
ひがしやまと地域猫 案内板
多頭崩壊発生、もっと不妊手術の周知徹底を(再投稿)
7月初旬、とうとう市内某所で猫80匹の多頭崩壊が発生してしまいました。 新たな発生を防止するには市内隅々にまで「飼い猫の不妊手術の徹底」と「地域猫対策」を周知するしかありません。 今後は、市役所の広報力に期待しつつ、私もコツコツと周知活動。 6月より、市の広報掲示板25ヵ所に「ご…
2021-08-12 21:14:13
ひがしやまと地域猫 案内板
多頭崩壊発生、もっと不妊手術の周知徹底を(再投稿)
7月初旬、とうとう市内某所で猫80匹の多頭崩壊が発生してしまいました。 新たな発生を防止するには市内隅々にまで「飼い猫の不妊手術の徹底」と「地域猫対策」を周知するしかありません。 今後は、市役所の広報力に期待しつつ、私もコツコツと周知活動。 6月より、市の広報掲示板25ヵ所に「ご…
2021-08-12 18:49:20
KARABORIGAWA
空堀川源流の今!真夏の野山北公園!
暦は立秋になったが、空堀川の源流域は、夏真っ盛り!草木の緑が濃くなった。蝉時雨が滝のように降りかかる。
2021-07-27 19:41:44
ひがしやまと地域猫 案内板
多頭崩壊発生、もっと不妊手術の周知徹底を
今月初旬、とうとう市内某所で猫80匹の多頭崩壊が発生してしまいました。 新たな発生を防止するには市内隅々にまで「飼い猫の不妊手術の徹底」と「地域猫対策」を周知するしかありません。 今後は、市役所の広報力に期待しつつ、私もコツコツと周知活動。 6月より、市の広報掲示板25ヵ所に「ご…
2021-07-27 19:41:44
ひがしやまと地域猫 案内板
多頭崩壊発生、もっと不妊手術の周知徹底を
今月初旬、とうとう市内某所で猫80匹の多頭崩壊が発生してしまいました。 新たな発生を防止するには市内隅々にまで「飼い猫の不妊手術の徹底」と「地域猫対策」を周知するしかありません。 今後は、市役所の広報力に期待しつつ、私もコツコツと周知活動。 6月より、市の広報掲示板25ヵ所に「ご…
2021-07-27 16:48:52
KARABORIGAWA
空堀川・夏の清掃活動!写真報告!
7/17に実施した第42回クリーンアップの写真報告です!ご支援者、ご参加者の皆さまに御礼申し上げます。今回は、中学生・高校生の皆さんにも参加して頂きました。次世代への承継を考えなければならない今!大変ありがたいことと受け止めております。次回第43回は、11月20日㈯を予定しており…
2021-07-14 22:29:53
KARABORIGAWA
空堀川!草刈り/その2!
7/17の第42回クリーンアップを控え草刈りが進んでいる。市内下流部の状況は以下の写真の通り。(7/13現在)なお、四小南の左岸階段に放置自転車があったので、警察に通報しすぐに処理して貰うことができたのは良かった。①清水橋下流、②清水大橋上流、③上砂二の橋下流、④放置自転車、⑤狭…
2021-07-07 21:14:18
KARABORIGAWA
空堀川!草刈り開始!
7/17の第42回クリーンアップを前に河川敷の草刈りが開始された。今回は、防犯、親水性、景観、外来種駆除などの観点から一部を残し殆どを刈り取ることとし、東京都に伝えたが、ほぼ、その通りに作業が開始されました。写真は、①新宮前一の橋下流、②新丸山二の橋下流。①②
2021-06-30 22:28:53
KARABORIGAWA
空堀川!いきもの調査!
2021.6.25~6.26空堀川を考える会とSクラブとのコラボで、初めての”いきもの調査”を実施した。6/25午後にPETボトルで作った仕掛けを沈めて翌6/26朝に引上げて捕らえたいきものを観察し終わったら川に戻すという方法。餌や仕掛けた場所によって成果が異なることが判った。次…
2021-06-30 17:15:00
KARABORIGAWA
空堀川!夏の清掃活動!
下記日程にて”空堀川!夏の清掃活動”第42回クリーンアップを実施致します。コロナ禍であり、リバウンドが懸念されますので、小規模、参加は事前届出にて行います。ご理解の上、お申込みをお願い致します。市報7/1号に募集記事が掲載されますので、こちらもご覧ください。1.日時:2021.7…
2021-06-30 16:51:30
KARABORIGAWA
空堀川・東大和の草刈り事前調査!
2021.6.14東京都からの要請を受け東大和市内”空堀川河川敷の草刈り”について、「空堀川を考える会」会員有志により事前調査を実施した。通常は、都の職員・業者・河川ボランティア団体の三者で立会いを行うことになっているが、コロナ禍のため単独にて実施することになった訳である。草刈り…
2021-06-21 15:05:39
ひがしやまと地域猫 案内板
Mさん、捕獲に初挑戦
昨年30匹も野良猫をTNRした、ごく普通の主婦Mさん。 なんと、2年前まで猫が苦手で触れたこともなかったそうです。 今回は彼女が初挑戦した時のエピソードをご紹介します。 ある日、Mさんから「捕獲器を借りたい」という電話がありました。 「猫は苦手ですが近所で出産した野良猫の親子を放…
2021-06-16 14:56:31
KARABORIGAWA
空堀川の水質調査結果!
6月6日午後!身近の水辺全国一斉水質調査に空堀川を考える会として参加し、東大和市内の4箇所から検査水を採取しました。結果は新河岸川水系水環境連絡会を通して、全国事務局に送り、環境保全の一端を担うことになります。検査した結果を下記掲載いたしますので、参考にして頂きたいと思います。市…
2021-06-03 18:31:43
ひがしやまと地域猫 案内板
市の掲示板・公民館で地域猫のお知らせ
今まで市役所が市報でお知らせしていた地域猫対策、いよいよ町の掲示板と公民館にも登場しました。 チラシのモデルは、一昨年不妊手術を済ませた「てんちゃん」という名の猫です。 下の写真は一緒にチラシ貼りを手伝って頂いたOさんと […]
2021-05-31 22:58:43
KARABORIGAWA
今日5/31の空堀川源流!
5月も今日で終わり!やっと時間を見つけて源流域の野山北公園を訪ねた。流れ出た源流にしがみつくようにキショウブが花を咲かせていた。奥の学習園(学習田圃)は、すでに田植えを終えており周りの木々の緑とのハーモニーは見事であった。心が洗われた一時でした。①キショウブ、②③学習園。①②③
2021-05-28 22:51:15
KARABORIGAWA
今日(5/28)の空堀川!
梅雨の走りの後のつかの間の晴れ!清水富士見緑地のマツとトチの植樹を覗いた後、空堀川をゆっくり観察!季節の移ろいがそこここに見られた!アオサギの魚を捕食する姿。カルガモ親子のかわいらしい動き。河川敷の桑の木にはたくさんの実が鈴なりに!管理通路のハルシャギクも存在を主張している。途中…
2021-05-27 12:00:19
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃(通算8回目)写真報告!
5/24㈪午後、空堀川を考える会会員有志による通算8回目の空堀川ミニ清掃を実施しました。草丈が伸び悪戦苦闘の作業でしたが、0.6㎥、70kgを拾い、回収して貰いました。詳細は、下記写真報告をご覧ください。
2021-05-22 11:52:38
KARABORIGAWA
空堀川!工事図面!
柳瀬川空堀川流域情報連絡会はコロナのため中止が続いていますが、書面情報として、実施予定の工事情報がありましたので、東大和市に関係する図面を掲載致します。参考にして頂ければ幸いです。①奈良橋川、②空堀川砂の台橋付近、③空堀川中砂の川橋、④河川監視カメラ位置図/市内は、奈良橋川宮前二…
2021-05-13 21:46:48
KARABORIGAWA
雨水活用シンポジウム!
本日5/13、”第二回気候変動と雨水活用シンポジウム”がZOOMウェビナーとして開催された。主催者によると参加者は、全国から250名超とのこと。13:30~16:30の長時間で、やや疲れたが、中身の濃い有意義な内容であった。ただ、国交省が関わっていたが水循環基本法を主管する内閣官…
2021-04-30 16:47:05
KARABORIGAWA
空堀川!”春の清掃活動”報告!
4/17に実施した”空堀川・春の清掃活動”第41回クリーンアップの写真報告です。収集したゴミの回収量が、本日4/30に判明しましたので遅くなりましたが、報告させて頂きます。ご支援者の皆さま、ご参加の皆さま、ありがとうございました。なお、”夏の清掃活動”第42回クリ-ンアップは7/…
2021-04-21 20:46:59
KARABORIGAWA
報告!ゴミ拾い全国ZOOMサミット!
BlueShip主催の第1回全国ZOOMサミットに参加。4月20日の夕刻6:30から8:30までの2時間だったが、短く感じるほどいい時間を過ごすことができた。参加は海ごみ拾いの若いグループが多かったが、全国川ごみサミット事務局のIさんも参加しておりひと安心。議論は、ゴミ箱を置くこ…
2021-04-21 17:20:08
ひがしやまと地域猫 案内板
東やまと市報 4月15日の市民記者レポートは ネコの話
東やまと市報には、最終ページに市民記者レポートというコーナーがあります。 市民が記者となって記事を投稿するので市民目線からの記事が多く、毎回楽しみにしています。 今回は地域猫対策と「東大和にゃんこの里」の活動が紹介されま […]
2021-04-14 14:55:22
KARABORIGAWA
”空堀川河川敷の空間放射線調査結果”報告!
4/12、空堀川を考える会の会員有志3名により空堀川河川敷の空間放射線を調査しました。これは、4/17に実施する第41回クリーンアップを控え恒例(東日本大震災直後の11月から)にしている調査です。結果は、いずれも市の除染基準値を下回っており心配ないことが明確になりました。以下、調…
2021-04-05 15:50:05
ひがしやまと地域猫 案内板
東大和市の野良猫・不妊手術助成金についてのお知らせ
地域猫対策では、のら猫の耳先を小さくカットすることを手術済みの目印とします。 しかし、飼い猫や迷子・捨てられた猫はこの印がないので外に出た場合は区別がつきません。 不妊手術をするために捕獲して病院へ搬送、麻酔を打ってお腹 […]
2021-04-04 10:11:39
KARABORIGAWA
お知らせ!空堀川第41回クリーンアップ!
4/1市報にてお知らせしましたが、第41回空堀川クリーンアップを下記の通り実施致します。1.実施日時:2021.4.17㈯、9時集合2.集合場所:上砂一の橋右岸広場3.参加方法:事前申込み(氏名と電話番号)4.申込先:小倉(070-1448-0658まで)
2021-03-29 17:19:23
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃報告!
3/22、”空堀川を考える会”が実施した清掃の結果を報告致しましす。昨今、SDGsが広く叫ばれていかすが、当会も微力ながらその一端を担うべく活動しております。4/17には、春の清掃活動と称して第41回クリーンアップを東京都の後援、東大和市と地元企業の協賛を得て実施致します。4/1…
2021-03-17 18:22:12
ひがしやまと地域猫 案内板
自分にもしもの事があった時、ペットは?
先日、市内にお住いの方が亡くなり、数匹の猫が残されました。 不幸な猫が増えないようにと活動している有志の方々が駆けつけてくれました。 発見が遅れれば、猫達も餓死を免れません。 独り暮らしをしている方は、ペットを託せる人を […]
2021-03-13 13:07:32
KARABORIGAWA
脱ダム映画”悠久よりの愛”鑑賞報告!
2021.3.11東日本大震災から10年のこの日、この時刻に、被災地も登場するこの映画を鑑賞することになったのも巡り合わせか?河川ボランティアとしては、ダム問題は避けて通れない問題。東大和には、多摩湖(村山貯水池)があるので、ことさら、関心を持たざるを得ない。映画では、被災地気仙…
2021-03-12 22:42:28
ひがしやまと地域猫 案内板
3月7日開催のセミナーがYouTubeで配信されました。
前回のブログでご紹介したNPO法人ねりまねこさん主催のオンラインセミナーがYouTubeにアップされました。 2021/3/7 猫シンポジウム・オンラインセミナー 猫を通して社会を変える 第一部 長野県上田市 官民協働の […]
2021-03-10 21:01:58
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃報告!
空堀川を考える会が2月に実施したミニ清掃の報告です。会員有志7名で行いました。プラスチックごみの汚染が大きな環境問題になっています。人が環境を破壊する現実を止めるのは、人でなければできないこと。微力な活動ですが、理解が広がることを願っています!なお、春のクリーンアップは、4月17…
2021-02-26 15:22:13
KARABORIGAWA
全国川ごみZOOMサミット!報告!
全国川ごみネットワーク主催による全国サミットがZOOMにて開催されました。多くの関係者が参加し、プラごみの海洋汚染問題など意見交換、情報交換が行われ有意義なものになりました。川の上流域で生活する我々としては、可能な限りゴミを、特にプラスチックを環境に出さないことが問われているこ…
2021-02-25 14:15:42
ひがしやまと地域猫 案内板
3月7日 zoomで猫セミナーに参加しよう
昨年の東大和市セミナー講師「NPO法人ねりまねこ」さん主催のオンラインセミナー、 自宅に居ながらスマホやPCで気軽に参加できます。 パネリストも、行政と協働して活動を推進する団体・市職員・獣医師、と充実している。 参加費 […]
2021-02-02 12:03:07
ひがしやまと地域猫 案内板
スマホで参加、地域猫セミナー
東大和市でも講師をされた「NPOねりまねこ」さんが、調布市で行なったセミナーの動画です。 これを見ればセミナーに参加したのと同じ知識が得られます。 3月19日までという期限付きなので、まだセミナーに参加したことがない方は […]
2021-01-24 17:59:41
KARABORIGAWA
脱ダム映画上映のお知らせ!
川とダムは深い関連性をもっていますが、本日の東京新聞に知人でもある矢間秀次郎氏プロデュースによる脱ダム映画「悠久よりの愛~脱ダム新時代」の記事が掲載されました。前売り券の申込みについて、現在、事務局と調整中ですが、鑑賞希望される方は、住所、氏名、電話番号を添えて私宛yasogur…
2021-01-24 11:09:39
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃報告!
昨日1/23に、1/18に実施したミニ清掃のゴミ回収量の連絡が、業者よりありましたので下記の通り報告致します。ゴミのないきれいな空堀川の保全維持にご協力を頂きたくお願い申し上げます。
2021-01-15 14:29:53
ひがしやまと地域猫 案内板
いながき動物病院の院長先生による、初心者のためのTNR講座とTNR動画
滝川クリステルさんが理事を務める「一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル」が配信している動画です。 TNR動画では、実際に猫を捕獲する場面が紹介されています、これを見れば初めての方でもできるので必見です。 動画は一年 […]
2020-12-25 23:29:26
KARABORIGAWA
空堀川!12月ミニ清掃写真報告!
「空堀川を考える会」会員有志による12月のミニ清掃の実施結果を下記「写真報告」にて報告致します。新年もあと僅か。きれいな空堀川で新年を迎えたいものです!
2020-12-24 14:36:33
ひがしやまと地域猫 案内板
犬猫をもっともっと増やしたいペットフード業界
<随分前に下書きのまま投稿しそびれていた記事> 野良猫を迷惑に思うあなた、哀れに思うあなた、聞いて下さい。 業界はもっと犬猫を増やしたいそうです。 まっすぐ保健所送りになる犬も気の毒だし、町にこれ以上野良猫が増えても困り […]
2020-12-20 16:58:00
ひがしやまと地域猫 案内板
クリスマスにペットを買わないで~飼う前に考えよう~Evaチャンネルより
今年はコロナ禍によるステイホームで、ぺットショップの動物の売れ行きが2倍とのこと。 Xmasのプレゼントとして購入する人まで居る。 習性について学ぶ機会もなく、家族で十分に話し合うこともなく、終生飼育する覚悟のない家庭に迎えられた動物。 はたして大切にしても…
2020-12-13 17:19:41
ひがしやまと地域猫 案内板
有料でTNRを請け負う「ねこから目線。」さん
野良猫を捕獲して動物病院まで搬送、元の場所にリリース、これらを有料で行なってくれる。 こういう方が居たらいいのに、とずっと思っていました。 「手術して終わり」ではないところがとても良い。 野良猫が地域猫として生きていけるように、近所への広報のための資料作りの…
2020-11-28 21:31:33
KARABORIGAWA
狭山丘陵の新河岸川水系源流域を探索!
10/29に空堀川を考える会が実施した狭山丘陵源流探索の写真報告です。いつもは、空堀川の源流である野山北公園奥の林道や沢の観察を行いますが、今回は、狭山湖(山口貯水池)西側の空堀川の本流である新河岸川水系の柳瀬川源流域を探索しました。初めて見るものも多く勉強になりました。丘陵の北…
2020-11-27 10:13:20
KARABORIGAWA
空堀川河川敷の空間放射線測定結果!
11/21の第40回クリーンアップに先立ち、11/18、空堀川を考える会会員有志により河川敷10箇所の空間放射線測定を実施しました。各箇所地上5cmと1mについて、それぞれ3回測定し結果をまとめました。東大和市の除染基準値0.24μSv/hを超えるいわゆるホットスポットはなく、安…
2020-11-26 01:05:04
KARABORIGAWA
空堀川!秋の清掃活動写真報告!
2020.11.21に実施した空堀川第40回クリーンアップの写真報告をいたします。次回は、来年4月を予定しております。よろしくご支援、ご参加をお願い申し上げます。
2020-10-27 11:16:30
KARABORIGAWA
草刈り後の空堀川!
11/21の”空堀川・秋の河川清掃”(第40回クリーンアップ)を前に東京都による草刈りが行われ終了した。草ボウボウの状態からスッキリ、サッパリした河川敷と広場になり、うれしい気分に。これでゴミがなければ、”きれいな川””いい川”と言えるのだが!なお、草刈りの原則として、「水際1m…
2020-10-26 22:05:57
KARABORIGAWA
空川文庫!
2020.10.24秋晴れに恵まれ”空川文庫”が開店した。Jさん、Mさん。熱心なお二人による新たな試み!子どもが成長し、残された絵本などの有効活用(無料貸出し)と世代間交流。四小南側空堀川右岸広場(仮称”空川広場/ソラカワヒロバ”)。通りすがりのお客さんが立ち寄ってくれて会話が…
2020-10-19 13:09:07
ひがしやまと地域猫 案内板
市の職員さん達がTNRにトライ(^^♪
普段から親交のある市内活動グループ・東大和にゃんこの里さんから嬉しい連絡がありました。 なんと、市役所職員さん達が自主的にTNRを行なったそうです。 下の画像は捕獲器の中の猫達、不妊手術前なのでまだ耳先カットはありません。 さあ、これから動物病院へ。 のはずでしたが、TNR協…
2020-10-05 16:27:06
ひがしやまと地域猫 案内板
第3回東大和市・飼い主のいない猫セミナーの報告
10月3日、第3回東大和市主催・飼い主のいない猫対策セミナーが開催されました。 講師は「NPOねりまねこ」の理事長・亀山知弘氏と副理事長・亀山嘉代氏。 2016年に当会が主催したセミナーを合わせると市内では4回目です。 猫対策の重要性については市議会で何度か議題に上がり、全市議と…
2020-09-25 18:16:47
ひがしやまと地域猫
10月3日 市主催のセミナー開催
今年も「NPO法人ねりまねこ」の亀山ご夫妻を講師に迎えてのセミナー。 のらねこに不妊手術をと考えている方、 糞尿をされて困っている方、 この機会に話を聞いてみませんか? 10月3日 午後2時~午後4時 場所:市役所会議棟2F第6会議室 参加無料、事前予約制 &nb…
2020-09-23 21:22:05
ひがしやまと地域猫 案内板
地域猫パネル展、開催中
今日から3日間、市役所1F入り口ホールにて「地域猫活動パネル展」開催中です。 東大和市では初めての動物愛護週間イベントです。 市主催行事として毎年続くといいな~。 セミナーチラシなど 東大和市・飼い主のいない猫対策チラシと、 31年度・助成金を活用した手術実績、 猫トイレの作り…
2020-09-21 20:34:39
KARABORIGAWA
ウィズコロナのイベント!空堀川・秋の清掃活動!
”空堀川を考える会”主催の空堀川清掃!実施日は、11月21日㈯なので、フライイング気味のPR!ただ、コロナ禍で様々なイベントが中止になる中、敢えて、感染防止の工夫をしながら挑戦を試みる一例としてポスターを掲載致します。ご意見、ご叱声を頂ければ幸いです。
2020-09-09 14:44:14
ひがしやまと地域猫 案内板
市役所にて地域猫パネル展
9月23~25日 市役所1F入り口ホールにて「地域猫活動パネル展」が開催されます。 (と言ってもポスターが数点張り出されるだけですが・・・) 東大和市ではまだ「猫の耳先カットの意味」を知っている人がとても少ない。 各公民館や図書館、自治会掲示板にポスターを貼れたらいいのに。 今…
2020-08-11 12:24:16
KARABORIGAWA
国交省!流域治水プロジェクト発足!
国交省水管理国土保全局は、”流域治水プロジェクト”を発足させた。期待したいが、本来は”内閣官房水循環政策本部”において水循環協議会のもとで”流域水循環協議会”をつくり、広く関係者の知見を取込み”流域マネジメント”の一環として扱うべきと考える。縦割り行政の矛盾を感じるところである。…
2020-08-09 12:38:30
KARABORIGAWA
今年の”川まつり”は中止に!
東大和「空堀川・川まつり」市民会議は、7月23日の総会と8月6日の拡大臨時役員会を経て、全会一致にて、10月10日開催予定の第3回東大和「空堀川・川まつり」を中止することに決定しました。遅くなりましたが、ここにご報告申し上げます。なお、ご支援者、関係者の皆さまには、改めて、正式に…
2020-08-07 14:25:10
KARABORIGAWA
日経夕刊に”環境省のグリーンインフラ政策”の記事!
2020.8.5この日の日経夕刊一面トップに環境省のグリーンインフラ政策の記事が大きく掲載された。昨今は、流域治水が取り上げられることが多くなった。今回の記事は環境省が推進するグリーンインフラである。結構とは思うが、一方で河川を主管する国交省など水に関係する省庁は農水、厚労なども…
2020-07-26 12:10:06
KARABORIGAWA
シンポジウム”流域治水の最前線”!
2020.7.22参議院議員会館!テーマは"流域治水の最前線"!副題は"温暖化時代の水害政策を求めて"!お誘いがあり、コロナを恐れながら久しぶりに電車に乗った。勉強にはなったが質問時間も短くやや不満が残る結果となった。いずれにせよ川ボランティアの立場としても永遠の課題である。引き…
2020-07-24 08:26:17
ひがしやまと地域猫 案内板
「東大和にゃんこの里」里親募集中
これから猫を家族に迎えるなら、ペットショップからではなくぜひ保護猫を! 東大和市で産まれた猫達が、優しい家族を待っています。 活動グループ「東大和にゃんこの里」のブログをご紹介します(=^・^=) 東大和にゃんこの里 私達は、東大和市のボランティアです、四人で頑張ってます、これか…
2020-07-19 17:20:22
KARABORIGAWA
空堀川!夏のミニ清掃!
2020.7.18第39回クリーンアップとして「夏の清掃活動」を予定していましたが、コロナ感染防止と雨天を考慮し、一般参加者には中止を連絡し、”空堀川を考える会”会員有志のみによる「ミニ清掃」に切り替え小雨の中実施しました。①②結果と収集状況、③④⑤管理通路の花々。①② ③④⑤
2020-07-17 23:47:39
KARABORIGAWA
空堀川河川敷の空間放射線測定!
2020.7.16空堀川・夏の清掃活動を前に河川敷の空間放射線を測定した。3.11東日本大震災以降毎回行ってきた恒例の調査。最近は、東大和市の除染基準値0.24μSv/Hを下回っており今回も安全であることが確かめられた。①②測定風景②③結果データ。①②③④
2020-07-17 18:58:38
KARABORIGAWA
7/18の空堀川・夏の清掃活動は中止!
7月18日㈯午前中に予定していた”空堀川・夏の清掃活動”は、新型コロナウイルスの感染状況に鑑み、また雨天が予想されるため中止とし、「空堀川を考える会」の会員のみによる”ミニ清掃”に変更致します。お申込み頂いた多くの皆さまに感謝とお詫びを申し上げます。次回クリーンアップは、11月を…
2020-07-15 10:49:21
ひがしやまと地域猫
動画・ある捨猫さんのおはなし
前回のYoutube動画「お母さんのらねこのおはなし」に引き続き、 碓井さんと獣医師の橋本エリコさん共著「ある捨猫さんのおはなし」の紹介です。 「自分がある日突然家を追われ、路頭に迷ってしまったら・・・」と想像してみてください。 人間なら生活保護や行政の自立支援制度という助け船…
2020-07-12 23:56:28
KARABORIGAWA
空堀川!夏の清掃活動!
コロナ&熱中症対策上、市報等へも掲載せず、小規模にて実施致します。当日の飛び込み参加はできません!参加希望者は、必ず事前に氏名・連絡先(電話番号)をお届け下さい!詳細は、掲載のチラシを参照下さい。連絡先:空堀川を考える会 小倉tel:070-1448-0658 E-mail:ya…
2020-06-27 22:13:50
ひがしやまと地域猫
お母さんのらねこのお話
この動画を見ると、数年前のあの日を思い出す。 いつまでも降りやまない雨の中、車の下で親子の猫が身を寄せ合っていた。 近所の人の話によると、ここで育児をしているらしい。 駐車場は水浸し、こんな場所にしか居場所がないなんて・・・ 猫に関心のない私は、それまで野良猫がどこ…
2020-06-21 12:07:09
ひがしやまと地域猫
子猫の不妊手術はいつ行なう?
飼い主のいない子猫に対していつ不妊手術をすべきか・・・ 以前は「猫の不妊手術は生後半年から」が定説でした。 今でもまだ「子猫に手術するのは酷」と言う人は多い。 でも生後4か月で発情し、その2ヶ月後に出産可能な猫。 生後半年で数匹の子猫のママになっていた、ということが実際にあります…
2020-06-19 18:17:58
KARABORIGAWA
空堀川!草刈り事前立会い調査!
2020.6.17空堀川の草刈りは、管理者の東京都北多摩北部建設事務所が行いますが、作業の前に、”都の担当者・業者・市民団体”の3者で事前立会い調査を実施しています。今年は、コロナ禍により分散調査になりました。「空堀川を考える会」としては、有志4人にてこの日に実施し、図面15枚に…
2020-06-19 12:32:49
KARABORIGAWA
全国一斉水質調査/空堀川in東大和の結果!
2020.6.7に実施した結果をお知らせ致します。前日の大雨の効果により、例年より良い結果が得られました。(特に、COD、EC=電気伝導度、透視度)2013年からの過去のデータと併せご覧下さい。
2020-06-11 00:52:52
KARABORIGAWA
空堀川in東大和!全国一斉水質調査!
2020.6.7世界環境デーの6/5に近い日曜日に行う”全国一斉水質調査”!今年は、6月7日に実施した。例年は、上流から①新砂の川橋下流②北高木橋下流③清水橋下流の3箇所だが今年は①が工事中のため下砂橋へ移動した。この日は、気温、水温、流れ幅、水深、流速について計測し2LのPET…
2020-06-09 14:04:33
KARABORIGAWA
空堀川!夏の清掃活動!
空堀川第39回クリーンアップを実施することにしました。熱中症とコロナのダブルリスクに配慮しながら無理のないように規模を求めずに行います。1.日時:2020.7.18㈯、8:30集合2.場所:空堀川、上砂一の橋右岸広場(東大和四小の南側)3.主催:空堀川を考える会4.後援:東京都北…
2020-06-03 13:02:29
ひがしやまと地域猫
動物愛護管理法が改正されました
令和2年6月1日 動物愛護管理法が改正されました。 本日、改正動物愛護法施行! 動物虐待の罰則が強化され、特定動物の愛玩飼養禁止等も実現 改正された動物愛護管理推進基本指針も本日施行です 環境省が出した施行通知 以上、PEACEさんのブログより。 膨大な量なので、…
2020-06-03 00:18:12
KARABORIGAWA
新河岸川流域連絡会!
2020.6.2空堀川を考える会も所属する「新河岸川流域川づくり連絡会」の今年度第1回が、清瀬けやきホールにて開催された。・主催:国交省関東地方整備局荒川下流河川事務所・協議事項:今年度活動について、川でつながる発表会、 広報誌「里川」、他流域との交流会など。・勉強会…
2020-05-26 03:42:26
ひがしやまと地域猫
地域猫活動は「猫ではなく人間の問題」を解決するための住民組織化活動
ねりまねこさんのブログより。 東洋大学でお話をしました。 リブログはここまで。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本当に、町の猫問題は猫というより人間の問題。 野良猫の捕獲・手術に関わって、つくづくそう思う。 <飼い猫の場合> ・住宅街であるにも拘らず、近隣への配慮が足り…
2020-05-20 10:12:58
ひがしやまと地域猫
こうなる前に・・・
一軒家で猫238匹保護、札幌 多頭飼育崩壊か (以上、記事・画像とも共同通信より)。 猫は多産な動物なので、病気や交通事故の危険がなければ、1年で80匹程度まで増えます。 記事になった家の近隣にも鳴き声と悪臭が届いていたことでしょう。 2~3匹のうちに不妊手術さえしていれば・…
2020-05-18 02:40:43
ひがしやまと地域猫
『花子と先生の18年 ~人生を変えた犬~ 後編』
ドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』(17日放送 ) 『花子と先生の18年 ~人生を変えた犬~ 後編』 今回も、ねりまねこさんのブログより。 太田先生は震災時からずっと今に至るまで、被災した動物の治療と不妊手術のために福島に通い続けている。 前編・後編を通し、先生の強い…
2020-05-17 17:53:57
KARABORIGAWA
空堀川のカワセミ!
2020.5.17日経朝刊の「都市と生物」というコラムの第1回にカワセミが取りあげられた。日本野鳥の会のT氏からは空堀川の擁壁の雨水配水管に巣作りした貴重な写真を頂いた。この箇所はどっとネットのA氏が”カワセミバレー”と呼んでいる箇所である。①日経記事、②擁壁で巣作りしている様子…
2020-05-16 21:30:35
KARABORIGAWA
全国一斉水質調査!資機材準備!
2020.5.16”空堀川を考える会”が所属する”新河岸川水系水環境連絡会”から6月7日㈰に実施予定の「身近な水環境の全国一斉調査」のための検査資機材一式の配布が行われた。当会は、市内空堀川・奈良橋川の計3箇所の調査を行う。水質等調査10項目にのぼるが、できればゴミ拾い、生物調査…
2020-05-11 11:45:39
ひがしやまと地域猫
『花子と先生の18年 ~人生を変えた犬~ 前編』
感動した。 昨日のドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』(毎週日曜14:00~ ) 獣医師・太田快作さんと愛犬・花子を日々を追った『花子と先生の18年 ~人生を変えた犬~ 前編』 ねりまねこさんがブログでアップされていました。
2020-05-08 18:31:38
KARABORIGAWA
のどかな空堀川!
2020.5.8好天に恵まれ空堀川に吹く風もさわやか!親子連れの姿がここかしこに!早いコロナ終息を願いたい!①下砂橋②馬頭橋③からぼり広場④清水富士見緑地⑤四小芝生校庭⑥新宮前一の橋上流。 ①②③④⑤⑥
2020-04-21 23:21:50
KARABORIGAWA
空堀川の今!その2
4月21日午後、先日、充分に見ることができなかった上流を再度見ることにした。芝中調整池はまもなく改修に入り、行政と市民等で委員を構成する懇談会が設置されることが決まったが、懇談会が発足する前にすでに工事が開始された。七小南側にできた空堀川の新川(シンセン)付近を見ると、西下砂橋と…
2020-04-20 22:43:01
KARABORIGAWA
空堀川の今!
4月18日の空堀川・春の清掃活動は、コロナウイルスのため中止にしたが、中止ポスター撤去を兼ねて空堀川を下流から上流まで観察した。以下写真にて報告します。①撤去ポスター②東大和四小付近③清水富士見緑地④中橋花壇⑤清水橋右岸⑥宮前一の橋下流⑦芝中調節池⑧七森上流⑨中砂神明調節池①②③…
2020-04-20 12:47:12
ひがしやまと地域猫
助成金が5,000円→5,500円に
令和2年4月1日より、野良猫不妊手術助成金が5,000円→5,500円にアップしました。 市内の協力病院の、野良猫不妊手術料金と同額です。 (手続きについてはチラシ裏面を参照) (チラシは昨年度から更新されていないようですが、実際は5,500円です) 捕獲器は市役所…
2020-04-07 15:11:45
KARABORIGAWA
”空堀川・春の清掃活動”中止!
4月18日㈯に実施する予定で、4月1日市報にも記事を掲載しましたが、新型コロナウイルス感染防止のため中止することを決定しました。ご支援者、参加予定の市民の方々には、遅くなりましたが、ご理解の程、お願い申し上げます。
2020-03-18 15:51:43
ひがしやまと地域猫
世田谷の地域猫活動リーダーがラジオに出演
今日は、活動歴23年の田矢氏のお話です。 昔は1ヵ所に野良猫が数百匹もいたなんて・・・驚きました。 17日、FM東広島のラジオ番組♡ワンハートニャンハート♡より (ラジオ番組のYouTube 田矢氏のお話は3分経過後~23分まで) 下の画像をクリックすると聴けます。 以下、概要…
2020-03-16 17:31:40
KARABORIGAWA
空堀川の源流域/野山北公園の今!
2020.3.15㈰ コロナ騒動で時間が空いたので、源流域の春を見にでかけた。カタクリの群落の一部は花が開き始めており思った通りで満足。ミズバショウも白い花びらの一部を覗かせていた。コロナ休校の影響かカタクリの湯の駐車場は満杯に近く、アスレチックも運動場も親子で賑わっていた。コロ…
2020-03-06 15:12:51
KARABORIGAWA
新河岸川流域セミナー!
新河岸川流域セミナーが下記内容にて開催された。1.日時:2020.2.29㈯、13:30~16:302.会場:朝霞リサイクルプラザ3.講演:テーマ「新河岸川水系の水循環の復活」4.講師:水循環研究所長 飯田輝男氏5.主催:新河岸川水系水環境連絡会講演を拝聴し、改めて、水循環の基本…
2020-03-04 11:29:52
KARABORIGAWA
環7地下調整池見学!
2020.2.20..新河岸川流域の川仲間のお誘いで参加。53万トンという膨大な量の雨水を貯留して下流の洪水を防止する役割を担い、更に拡張工事の予定。目先の防災効果は絶大とは思うが、健全な水循環という俯瞰した見方をするとどうか・・・。この膨大な水が全く活きないとの感をまぬがれない…
2020-02-29 23:48:50
KARABORIGAWA
雨水活用シンポジウム&セミナー!
法政大学市ヶ谷キャンパス!気候変動と雨水活用シンポジウム&セミナー!日時:2020.2.19 AM10:00~PM6:00川仲間でもある「NPO雨水まちづくりサポート」理事長のK氏による開催趣旨説明の後、基調講演では、雨水利用では先進国のドイツの事例発表。国内の事例発表、パネルデ…
2020-02-26 23:34:34
KARABORIGAWA
水循環シンポジウム2020!
主催:内閣官房水循環政策本部事務局テーマ:多様な連携・広報・人づくりのノウハウを学ぼう会場:TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター日時:2020.2.175年前に施行された水循環基本法だが実効性が見えないまま基本計画見直しの年を迎えた。危機感を持って参加したが、胸に落ちる内容で…
2020-02-26 22:42:03
KARABORIGAWA
流域連絡会現地視察!
柳瀬川空堀川流域連絡会主催の現地見学会!昨年の台風による損壊箇所の改修工事に際し委員からの意見聴取を目的とした視察。柳瀬川の清瀬水再生センター付近から上流の金山調整池下流地点までが対象区間。左右護岸の拡幅により時間雨量50mmへの対策だが、区間内には清瀬市が銘木巨木百選と認めたサ…
2020-02-25 13:57:10
ひがしやまと地域猫
今後10年間の動向が決まるパブコメ
国が定める動物愛護管理基本指針の改正について、パブリックコメントが行われています。 動物商・ペット・畜産動物・実験動物・野生動物・ふれあい動物園その他、動物全般に関わる大事なこと。 野良猫対策の一つである地域猫活動についても言及しています。 法律はややこしい言い回しなので苦手です…
2020-02-22 23:49:41
ひがしやまと地域猫
地域から猫を全頭保護したのにすぐに増えた実例①
他市先輩のFacebookに良い例があったので、地名などを伏せて引用させて頂きます。 きょう、やっぱりなぁと感じた事象あり。 都内の大きな公園。 ここは、この近所の大学教授、地元住民女性数名、ホームレスがグループとなって手術活動&猫の世話を長年続けていた。 去年あたりから、この公…
2020-02-02 15:54:27
ひがしやまと地域猫
南街地域の糞尿相談
芝生への猫の糞尿被害の相談が入った。 超音波タイプの猫除け器械を猫の通り道に置く方法もあるが、広い芝生の場合は何台も必要でかなり高額になる。 フンをする場所を数か所から1ヵ所に減らす「猫トイレ」方法を提案したところ「やってみる」とのこと。 庭の片隅を少し掘り返すだけの簡単なものだ…
2020-01-30 23:23:31
ひがしやまと地域猫
ボランティアが頑張っても猫は増え続ける
今回も国立市のお話。 国立市と東大和市は面積・人口共に似ているので身近に感じます。 国立市では平成14年前に「猫のゆりかご」という市民団体が結成された。 団体と言っても会員はたったの2名でずっと活動されてきたとのことで頭が下がります。 始めの数年間は捕獲の度に子猫を保護譲渡してい…
2019-12-29 11:00:13
ひがしやまと地域猫
今月の東やまと市報にも猫対策の記事が載りました。
令和1年12月は環境課が2回も市報で猫対策を呼び掛けています。 (東やまと市報12月15日)4ページ目 ※注 「子猫も生後8か月から繁殖能力を持つ」とありますが、近年…
2019-12-22 16:45:33
KARABORIGAWA
”川でつながる発表会”終了!
201912.21第15回川でつながる発表会が下記内容にて開催され、盛会裏に無事終了しました。1.期日:2019.12.21㈯、9:00~16:302.場所:現地見学会/東大和市駅~上水小橋・小平監視所~空堀川 発表会場/中小企業大学校・東京校 3.主催:新河岸川流域川づ…
2019-12-18 18:55:02
ひがしやまと地域猫
猫フン対策その2
国立市セミナーの続き このブログサイトの糞尿対策にもあるように、猫にトイレのしつけをするとよい。 (不妊手術せずにトイレだけ作っても、猫が増えるとフンも増えるので根本解決にはならない。) 7日のセミナーでは、庭の敷地全体を猫のトイレ用に改造したお宅が紹介され驚いた。 庭の樹木・…
2019-12-18 15:26:13
ひがしやまと地域猫
12月市報の猫対策記事
なんと、今月は2度、市報で猫対策を呼び掛けています。 (東やまと市報12月15日) 「子猫も生後8か月から繁殖能力を持つ」とありますが、温暖化の影響なのか猫フードの栄養価がアップしたせいなのか近年では4か月で発情して妊娠、2ヶ月後に出産した猫も少なくないので侮れません。 &nb…
2019-12-14 17:42:07
ひがしやまと地域猫
目から鱗の猫フン対策・国立市のセミナーに行ってきました
12月7日に行われた国立市のセミナーは、動物愛護色を感じさせない地域猫対策セミナーでした。 今まで受講した各地のセミナーでは、猫の可愛さをアピールした写真を展示した会場も少なくなく、糞尿被害の悩みを抱えた参加者から嫌悪の声を耳にすることもありました。 長年、猫に迷惑してきた人にこ…
2019-12-11 10:26:08
KARABORIGAWA
おしらせ!川でつながる発表会!
空堀川が属する新河岸川流域川づくり連絡会主催の”第15回川でつながる発表会”が、東大和で初めて開催されます。ご参加、ご来場をお待ちしております。1.日時:2019.12.21㈯、9:00~16:302.場所:現地見学会 9:00~12:00 (見学会集合 東大和市…
2019-11-26 18:16:50
ひがしやまと地域猫
ペット販売の闇を伝える『ストップ!ペット店頭販売」続編 杉本彩さんブログより
こういう記事、地域猫活動とは無関係に思えるけれど。 常に「幼い子猫」がペットショップに並んでい…
2019-11-20 21:04:56
KARABORIGAWA
空堀川クリーンアップ終了報告!
2019.11.20去る11月16日㈯開催の第38回空堀川クリーンアップは、晴天に恵まれ無事終了いたしました。写真報告いたします。ご支援者、ご参加者の皆さまに感謝申し上げます。
2019-11-20 13:16:21
ひがしやまと地域猫
ペット店頭販売の実態「週刊SPA!」WEB版
メディアは「これでもか」というほど幼齢の犬猫の愛くるしさばかりをアピールするけれど、その裏側で起こっていることを知っていますか? 知らずに加害者にならないために、一人ひとりができる事、 「動物をペットショップから買わない」 「譲渡会場に足を運ぶ」 「不妊去勢を徹底する」 「保護さ…
2019-11-12 11:03:10
ひがしやまと地域猫
国立市のセミナーのタイトルに注目
国立市・地域猫セミナー tirasi このチラシ、 できることなら 東大和市に書き換えて 町中いたるところに貼りたい。
2019-11-09 22:46:55
KARABORIGAWA
お知らせ!空堀川クリーンアップ!
2019.11.9来週11/16㈯の開催日が迫ってきました。ご参加、よろしくお願い致します!
2019-11-06 17:03:38
ひがしやまと地域猫
11月4日、府中市のセミナーに参加
セミナーは先着50名とのこと、府中市民が優先だろうなと遠慮しつつ主催者に問い合わせたところ、「ぜひ来て!」と言って頂き喜んで参加。 「地域猫活動」という同じテーマでも、3名の講師の先生方がそれぞれに興味深い内容だったので最後まで釘付けだった。 お話に共通しているのは猫問題は「猫」…
2019-11-01 17:17:37
ひがしやまと地域猫
府中セミナーの協力団体に、大学生の地域猫サークルも
地域猫対策セミナー 府中市のセミナーは、入門編と実践編とに分けて二日間開催する、画期的な試み。 (講師も素晴らしいので参加したいが、定員50名では満員御礼だろう、他市の私は諦めるべきか。) 主催・協力・後援に、いくつもの参加団体が名を連ねている。 協力団体のひとつ「チュウネコ」は…
2019-10-26 09:36:30
ひがしやまと地域猫
調布市セミナーに行ってきました
少し日が経ってしまいましたが・・・ 10月6日に開催された調布市地域猫セミナーは、台東区担当職員による「ボランティア届け出制度」に基づく講義でした。 地域猫活動は行政・地域住民・ボランティアの三者協働で行いますが、連携の仕方は自治体によって少しずつ異なります。 たとえどのようなス…
2019-10-22 11:13:58
ひがしやまと地域猫
10月30日(水曜日) 豊島区でセミナーと上映会
豊島区主催イベント 日時:令和元年10月30日(水曜日)午後5時から (受付:午後4時30分から) 場所:舞台芸術交流センター あうるすぽっと (豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル2階) 東京メトロ有楽町線東池袋駅6・7出口より直結 JR池袋駅東口より徒歩10分 都電荒川…
2019-10-22 11:05:38
ひがしやまと地域猫
10月22日 野良猫何でも相談会in墨田区
秋は地域猫対策イベントが沢山! ボランティアがやるんじゃなくて地域みんなでやるから ち・い・き・ね・こ・活動っていうんだね。 墨田区の先輩が、ご自身の長い経験と実績に基いて相談に乗って下さいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日時:10月2…
2019-10-17 12:19:41
ひがしやまと地域猫
先月開催されたセミナーのこと
先月、東大和市主催で地域猫セミナーが開催された。 既に、庭に来た猫を不妊手術させた経験のある人や、個人でボランティアしている人も参加していた。 セミナーは横の繋がりを作ったり情報交換できる絶好のチャンスだが、皆さんすぐに帰ってしまい残念! また、滅多にお会いできない講師に直接質問…
2019-10-13 10:33:28
KARABORIGAWA
台風一過!
2019.10.13台風19号後の空堀川。七小/立野橋・五中/芝中調整池から下流/清水富士見緑地・上橋までをパトロール!特に被害は見当らなかった。途中、川まつり会場のポスター撤去とエネルギーの会が管理するPACE市民発電所の無事を確認した。写真は、①満杯(4万トン)の芝中調整池、…
2019-10-10 21:13:55
ひがしやまと地域猫
「地域猫に不妊手術をしましょう」とは何ぞや?
数か月前「地域猫に不妊手術をしましょう」という不思議な新聞記事がありました。 この記事の間違いは何でしょう? 地域猫と呼ぶに値する猫は既に不妊手術を済ませて地域で管理している猫のこと。 「野良猫に不妊手術をしましょう」が正しいのです。 新聞というメディアがこの程度では地域猫活動が…
2019-10-09 19:29:29
KARABORIGAWA
空堀川・川まつり!中止のお知らせ!
2019.10.910/12㈯に予定していた”第2回空堀川・川まつりは、台風19号接近のため、中止を決定しました。本日午前9時から関係各方面には、電話、メール等でご連絡致しましたが、未達の皆さまにはお詫び申し上げます。また、すでに参加準備を進めておられた皆さま、大変お疲れ様でした…
2019-09-26 21:58:44
ひがしやまと地域猫
始めましてのブログは、地域猫発案者の黒澤泰氏のfacebook投稿記事の紹介から
黒澤氏は、地域猫活動という言葉が昨今一人歩きしていることをとても危惧されている。 各地でボランティアが走り回っているが、猫をきちんと管理する地域住民の活動に繋げることができず中途半端な結果になることが多い。 黒澤氏はそれをとても残念に思い「正しい地域猫活動を!」と提唱している。 …
2019-09-23 22:27:58
KARABORIGAWA
森永乳業工場見学!
①②③2019.9.18空堀川を考える会主催の森永乳業工場見学!この日の参加者は、会員と市民の希望者を加え計9名。毎年工場見学を行う理由は、事実上の空堀川最大の水源である森永乳業の排水設備を新会員に知って貰うことである。主に洗浄に使われた膨大の量の排水が大きな処理施設でバクテリア…
2019-09-16 22:49:11
KARABORIGAWA
空堀川!ミニ清掃!
2019.9.15空堀川を考える会は、年に春夏秋の3回、クリーンアップを行うが、その間の清掃は会員のみで行う”ミニ清掃”でカバー。今回は台風15号の後を受け、9/15㈰に計6名、3箇所に別れて実施した。可燃ゴミ計12袋、可燃ゴミ計3袋などを2箇所に集積し、都の建設事務所へ回収を依…
2019-09-11 14:46:16
KARABORIGAWA
お知らせ!第2回空堀川”川まつり”!
2019.9.1110月12日の開催1ヶ月を前にして、ポスターが出来上がりましたので、掲載し、お知らせいたします。多くの皆さまのご支援ご協力をお願い致します。特にスタッフとしてご参加を頂けると助かります。
2019-08-31 14:48:23
KARABORIGAWA
空堀川の今!
2019.8.297月の草刈り後の空堀川を観察。わずか1ヶ月半でずいぶんと草が伸びた。緑豊かと観るか、それともすぐに刈るべきと考えるか?環境に対する考え方はひとそれぞれ!ただ、地球温暖化による気候異常を考えると答えは「ヒトと自然の共生」に辿りつくのではないでしょうか。①木陰の釣り…
2019-08-28 20:13:19
ひがしやまと地域猫
地域猫動画など
地域猫活動学習リーグ・すみだ地域ねこの会さんの冊子と動画をご紹介します。 地域猫活動の冊子ができました・地域猫活動学習リーグさんより転載 動画はこちら ↓ (注)2019年6月の法改正により 殺傷は懲役5年以下 ・500…
2019-08-23 16:46:30
ひがしやまと地域猫
東大和市 飼い主のいない猫対策セミナーのお知らせ♪
第2回東大和市飼い主の居ない猫対策セミナー 開催日時 9月28日(土)午後2時~午後4時30分 予約不要・参加無料 先着順(定員60名) 講師 石森信雄 氏 (地域猫活動アドバイザー) 亀山知弘 氏(NPO法人 ねりまねこ 理事長) 亀山嘉代 氏(NPO法人 ねりまねこ 副理…
2019-08-03 22:18:31
KARABORIGAWA
東京の川シンポジウム!
2019.7.30都庁都民ホール!河川愛護月間恒例のシンポジウム!今年のテーマは、「河川における防災対策のあり方」。講演は、以下の3本であった。①布村中大教授「最近の水害の特徴と減災のためにできること」②岡田沙也加気象キャスター「気象災害に備える?」③西園寺河川部防災課長「東京都…
2019-07-28 16:13:27
KARABORIGAWA
”かわフェスタ”in井の頭公園
2019.7.27台風6号の影響が危ぶまれたが、主催者に実施を確認し久しぶりに井の頭公園で行われている”かわフェスタ”を訪ねた。河川の基礎知識、歴史、いきものの展示のほか写真展もありいい勉強になった。今後の活動に活かしたい。①ポスター、②会場、③防災模型、④神田川今昔、⑤淀橋水車…
2019-07-23 10:07:09
KARABORIGAWA
”空堀川・夏の清掃”写真報告
2019.7.23去る7月20日㈯開催の空堀川”夏の清掃活動”が137名のご参加により無事終了いたしました。感謝申し上げますとともに、写真報告を掲載いたします。
2019-07-18 18:10:53
KARABORIGAWA
空堀川河川敷の放射線測定!
2019.7.177月20日㈯の第37回クリーンアップを前に、河川敷10箇所の空間放射線測定を「空堀川を考える会」の会員有志5名により実施した。地表5cmと1mについて、各箇所3回の測定。結果は、いずれも市の除染基準値を下回っており、安全であることが確認できた。①測定/地表5cm…
2019-06-12 18:10:09
KARABORIGAWA
空堀川!草刈り事前立会い!
2019.6.12来月7/20の夏の清掃を前に事前立会いに参加した。立会いは、東京都職員3名、2業者各1名、空堀川を考える会4名の3者。業者には、河川敷MAPに草刈り対象範囲と残すべき植生を描き込み、作業時に活かしてもらう。今回は、作業範囲が下流上橋から上流新庚申橋までと拡大した…
2019-06-08 23:38:13
KARABORIGAWA
空堀川水質調査結果!
2019.6.86/2の”身近な水辺の全国一斉調査”に参加!やっと結果をまとめることができた。採取地点は3箇所を予定していたが、奈良橋川北高木橋下流(写真②)は、今年も涸れており採水できず、2箇所(写真①、③)からの採取に終わった。今年も電気伝導度ECとpH、CODも高く、水温を…
2019-06-05 11:10:21
KARABORIGAWA
全国一斉水質調査!
2019.6.2環境市民の集いの閉会を待って、直ちに空堀川へ!いつも6月第一日曜日は忙しい。二つのイベントが「世界環境デー」に近い日曜日に行われるからである。空堀川を考える会は、市内の3箇所をサンプル採取地点と定めている。現場での測定項目は、気温、水温、流れ幅、水深、流速であるが…
2019-05-27 19:03:24
KARABORIGAWA
蔵敷公民館まつり!無事終了!
2019.5.25~26”開館40年 仲間とつむぐ 夢ある未来”の標語のもと、開催され、無事終了した。空堀川を考える会も出展させて頂き、清掃活動・水質調査・放射線調査などの活動報告や現在の工事状況、健全な水循環に加え、プラスチック汚染をとりあげご理解いただいた。引き続き、6/2の…
2019-05-24 00:04:05
KARABORIGAWA
水循環シンポジウム!
2019.5.23トランプ警備ものものしい国会議事堂前の憲政記念館講堂。10時~17時まで、「水循環基本法を動かすシンポジウム」が開催された。主催は、水循環基本法を動かす国民運動協議会。全国水循環交流会からの要請で講演集へ誌上発表したこともあり、参加した。基本法は、議員立法として…
2019-04-27 17:01:21
KARABORIGAWA
第36回空堀川クリーンアップ!
2019.4.20快晴のもと、98名の参加者にご協力頂き、空堀川・春の清掃活動が無事終了しました。ご支援者、ご参加者に感謝申し上げます。写真報告を掲載します。
2019-04-27 16:48:24
KARABORIGAWA
空堀川・空間放射線測定!
2019.4.15空堀川・春の清掃活動を前に、恒例の河川敷の空間放射線量を空堀川を考える会会員有志5名で測定した。結果は、10箇所のいずれも市の除染基準値0.24μSv/hを下回っており安全であることが確認された。①測定風景、②当日のデータ、③推移グラフ。①②③
2019-03-19 23:50:15
KARABORIGAWA
東村山考古学講演会
201.3.16東村山ふるさと歴史館にて、考古学講演会が開催され、最終回の「旧石器草創期遺跡ー大地と川と野水ー」に参加した。講師は、東京大学総合研究博物館学術支援専門職員の野口淳氏。数万年前の旧石器時代からこの付近に人が生活していたという。当時の川と現代の川は、どこが違いどこが似…
2019-03-19 22:14:21
KARABORIGAWA
「川の日」ワークショップ関東大会!
2019.3.9二子玉川/東京都市大学夢キャンパスにて、関東一円の15グループが発表・展示参加し盛大に開催された。草加市カヌー協会少年部が、元気良い発表とカヌーを使った河川のゴミ拾いが高い評価を得てグランプリを獲得した。このワークショップは、”いい川づくり”促進を目的に1998年…
2019-03-08 17:18:51
KARABORIGAWA
TV報道!海ごみの実態!
2019.3.3海ごみの実態に関するTV報道!一旦海に流れ出てしまうと回収は大変!できるだけ上流の川でゴミを回収しなければならないことが判る。恒例の空堀川、春の清掃活動は、4月20日に決まった。4月1日市報でもご案内しますが、ご協力、ご参加をお願い致します。①海ごみの実態②不法投…
2019-02-28 22:36:35
KARABORIGAWA
”いい川”づくり研修会!
2019.2.27代々木。国立オリンピック記念青少年総合センター。”いい川”づくり研修会に参加。主催:NPO法人全国水環境交流会後援:国土交通省関東地方整備局テーマ:災害復旧と多自然川づくり講師は、多自然川づくり(通称”いい川づくり”)権威島谷幸宏九州大学大学院教授、国交省専門家…
2019-02-12 22:25:49
KARABORIGAWA
空堀川!2月のミニ清掃!
2019.2.4海洋のゴミ汚染が報道される昨今、年3回のクリーンアップの間にも、できるだけ清掃活動を実施しようとの声があり、昨年12月19日に続き、会員有志によるミニ清掃を実施。北北建のご協力を得て、すぐに回収してもらうことができました。ゴミの量は、0.4㎥(前回は、1.0㎥)。…
2019-01-27 21:06:26
KARABORIGAWA
自然観察会”空堀川の鳥たち”!
2019.1.27郷土博物館主催の自然観察会”空堀川の鳥たち”に参加。郷土博物館のS館長の案内で清水橋から上砂一の橋までを観察。快晴ではあったが川風が冷たく、観察できた鳥は17種と多くはなかったが、特に、カワセミはじっくり観ることができた。餌をとるダイビングを初めて観ることができ…
2019-01-13 00:06:17
KARABORIGAWA
水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム!
2019.1.11竹橋、一橋講堂。国交省主催、農水省・環境省共催の第3回フォーラム。実は、初めての参加。最初に国交省・農水省・環境省からの現状報告。続いての基調講演は、東京都市大涌井史郎特別教授。コンクリート中心のグレーインフラから環境重視のグリーンインフラへの転換が語られた。理…
2019-01-05 21:19:01
KARABORIGAWA
正月の空堀川!
2019.1.3野火止用水から並行して流れる空堀川御成橋に出て、上流の東大和へ戻ることにした。ほぼ並行して北東へ新河岸川へと流れる野火止用水と空堀川。野火止用水万年橋先から西へと辿り、空堀川の御成橋に出る。まだ時間はある。もう少し下流へと空堀川を下り、秋津付近まで辿るが川の状況は…
2018-12-27 21:29:13
KARABORIGAWA
歴史写真展@イトーヨーカドー
2018.12.19観光ガイドの会の仲間から教えて頂き、イトーヨーカドーの歴史写真展を覗き、空堀川と野火止用水に関係する写真を50枚の中からピックアップした。参考になりました。①昔の高木橋、②芝中団地手前が空堀川?③昔の野火止用水、④最近の野火止用水、⑤昔の青梅橋。①② ③④⑤
2018-12-27 11:04:22
KARABORIGAWA
空堀川・ミニ清掃!
2018.12.19正月を控え、秋の清掃活動でカバーしきれない新宮前一の橋から上流の新庚申橋(新砂の川橋下流)付近までの範囲で、空堀川を考える会の会員有志4名で実施した。Tさん、Hさん、Jさん、Nさんに感謝!思ったよりたくさんのゴミが回収され、東京都北北建に連絡し、急であったがご…
2018-12-26 18:40:00
KARABORIGAWA
空堀川流域連絡会現地視察!
2018.12.17第9期柳瀬川空堀川流域連絡会の現地視察が行われた。2年任期の連絡会も第9期を数えることになった。新任委員に配慮し、期初に行う恒例の現地視察である。今回は、上流武蔵村山の源流域から清瀬金山調整池までを半日の日程での視察。この視察を踏まえて”いい川づくり”と”いい…
2018-12-11 15:14:18
KARABORIGAWA
新河岸川流域川づくり懇談会!
2018.12.9朝霞市リサイクルプラザ。第16回新河岸川流域懇談会である。毎回、要望しているが、残念ながら、東京都は出席していない。今回は、埼玉県各県土整備事務所から河川の工事状況の説明、リバーフロント研究所から宮本健也主席研究員の基調講演「水辺の小さな自然再生のすすめ」の後、…
2018-11-22 10:24:01
KARABORIGAWA
空堀川第35回クリーンアップ!写真報告!
2018.11.22去る11月17日に行われた空堀川第35回クリーンアップの写真報告を掲載致します。ご支援者・ご参加者の皆さまに心からの感謝を申し上げます。ありがとうございました!今年に入り、海洋のプラスチック汚染が大きく取り上げられはじめました。海に流出する前にできるだけ、川の…
2018-11-17 22:27:33
KARABORIGAWA
空堀川から見える富士山!
2018.11.17空堀川!秋のクリーンアップ後、収集したゴミを業者に回収して貰ったが、夕方、念のために回収状況の事後確認を行った。その際、富士山のベストショットポイントといわれている清水橋から夕日に霞む富士山を望むことができた。
2018-11-17 21:56:14
KARABORIGAWA
空堀川!秋の清掃活動、無事終了!
2018.11.17好天に恵まれ、第35回クリーンアップが、72名のご参加を得て無事に終了致しました。ご支援者、ご参加者に感謝いたします。収集したゴミは、11月19日の最終分別後に清掃組合へ搬入することに致します。搬入重量を確認し、改めて、ご報告申し上げます。①集合写真、②収集作…
2018-11-09 21:50:34
KARABORIGAWA
空堀川!放射線測定!
2018.11.711/17の空堀川・秋の清掃活動を前に、恒例になっている河川敷の空間放射線測定を実施した。測定点は10箇所。前日の降雨の影響か瞬間的に市の除染値を上回るデータが2つあったが、平均値で見ると全ての地点で基準値を下回り、ホットスポットはゼロであった。引続き測定を継続…
2018-10-30 11:13:46
KARABORIGAWA
北川探索!
2018.10.29空堀川を考える会は、年間行事の一つとして他の河川の探索を行っている。今回は、昨年行った北川探索の続きである。昨年は、北川最上流である多摩湖十二段の滝下から北山公園までであったので、今回は、その続きとして、北山公園に集合して、その下流と柳瀬川との合流点を訪ねた。…
2018-10-29 23:37:27
KARABORIGAWA
小春日和の空堀川!
2018.10.28この日は日差しもあり比較的暖かい。まさしく小春日和!空堀川も釣り人や水遊び、魚取りを楽しむ子どもたちの光景が見られた。”いい川”の証である。いつもこのような光景が見られる親水性あふれる空堀川であって欲しいものである。①清水富士見緑地付近、②清水大橋上流、③奈良…
2018-10-26 21:50:25
KARABORIGAWA
お知らせ!空堀川・秋の清掃活動!
2018.10.26第35回空堀川クリーンアップ(秋の清掃活動)を下記の通り実施致します。多くの皆さまのご参加をお願い致します。1.日時:2018.11.17(土)9時集合2.場所:集合場所/四小の近くの上砂一の橋右岸広場3.主催:空堀川を考える会4.後援:東京都北多摩北部建設事…
2018-10-26 21:13:53
KARABORIGAWA
お知らせ!野火止用水樹木観察会!
2018.10.265月に実施した春の樹木観察会にならい秋の野火止用水樹木観察会を下記の通り実施することになりました。先着20名と致しますので、電話にてお申し込みください。1.日時:2018.11.9(金)10~12時。2.集合場所:東大和市駅改札口前3.主催:玉川上水野火止用水…
2018-10-23 16:29:22
KARABORIGAWA
第1回川まつり!無事終了!
2018.10.13この時期にしては気温が低く肌寒い。ただ、雨マークが取れて曇天ではあったが雨に降られずに第1回川まつりは無事終了することが出来ました。来場者数はスタッフを含め4約00名でした。後援者・協賛者・参加者の皆さまのご支援・ご協力の賜と感謝いたします。ありがとうございま…
2018-09-30 20:18:46
KARABORIGAWA
小さな自然再生が中小河川を救う!
2018.9.22東工大/大岡山キャンパス。応用生態工学会の「小さな自然再生が中小河川を救う!」という研究会に参加。全国の先進事例を知ることが出来たが、わが空堀川でいかに展開すべきかは、わが力量の問題。行政との協働をいかに具体化するか。容易ではない。①テーマ、②集う、③参画と協働…
2018-09-07 00:03:01
KARABORIGAWA
四小の柳!台風21号の後?
2018.9.610月13日開催の川まつりへの協力要請の件で、四小を訪れた折に、副校長先生から、台風で柳が真っ二つに折れてしまったと指さされ、ビックリ!昨日は、川の様子を見ることで、四小のプール脇の大柳には気もとめなかったが・・・。台風の風の力に「どこ吹く風・・・」の柳が折れてし…
2018-09-05 23:50:48
KARABORIGAWA
空堀川!台風21号の後は?
2018.9.5台風21号の後の空堀川の新砂の川橋から上橋までの市内の状況を確認した。見た目では、大きな変化は見られなかったが、高木ふれあい橋上流には、礫の堆積が進行しており河床の上昇が気になる。今回は、雨量もそれほどではなかったので、問題なかったが。①清水橋下流、②清水大橋上流…
2018-08-18 03:18:47
KARABORIGAWA
玉川上水分水網お宝100選!
2018.8.15玉川上水分水網お宝100選(正式には遺構100選)の選考に申請する準備を進めている。これは、12/1に法政大学で行われる発表シンポジウムに間に合わせるためのもの。8/28締切り向けて忙しい作業。東大和から2箇所を挙げるべく、改めて、子どもたちがザリガニ取りに夢中…
2018-08-10 02:55:38
KARABORIGAWA
川まつり視察/北川・川まつり!
2018.8.5東大和で始めて川まつりを開催するに当り各地の川まつり視察行脚を続けているが、この日は、ダブル視察。午前の黒目川に続いて、午後は、「北川かっぱの会」主催の「北川・わんぱく夏まつり」!東村山市も支援している大イベント。目玉は、やっぱりカヌー!だが、多くのブースが出店し…
2018-08-07 08:02:57
KARABORIGAWA
川まつり視察/黒目川・川まつり/新座!
2018.8.5 黒目川・川まつり/新座を視察した。水量豊富でアユも遡上する”いい川”である。子どもたちも三々五々集まってきた。 午前中は、魚取り。午後は、人気のカヌー、チューブラフティング遊び。 空堀川では、残念ながら、カヌーなどは無理。現状に併せた内容を検討したい。①黒目川会…
2018-07-20 02:14:03
KARABORIGAWA
空堀川の放射線測定!
2018.7.18猛暑の中、7/21の夏の清掃活動を前に、河川敷10箇所の空間放射線測定を実施しました。5cmと1mについて、各箇所3回の測定を行った結果、市の除染基準値0.24μSv/hを上回るいわゆるホットスポットはありませんでした。夏休みに入る子どもたちにも安心して川遊びを…
2018-07-19 06:05:12
KARABORIGAWA
「玉川上水の自然を守るには?」シンポ!
2018.7.16 小平中央公民館ホールにて開催のシンポに参加。空堀川や野火止用水など水辺の自然を守る心得を学ぶべく「玉川上水の自然を守るには?」をテーマにした講演を受講した。 水の流れに沿う緑が多くの生きものを育むことや植物と動物など多様な生態、連続した緑の重要性を勉強すること…
2018-07-19 02:44:47
KARABORIGAWA
東川・川まつり!
2018.7.16所沢を流れる”東川(あずまがわ)・川まつり”に参加。国会議員・県会議員なども参加しての賑やかなものでした。東大和で初めての川まつりを進めているものとしては、新たな発見もあり、大変、勉強になりました。①開会前のゴミ拾い、②開会式、③水質調査結果、④生きもの調査、⑤…
2018-07-15 08:37:20
KARABORIGAWA
"空堀川・川まつり”市民会議発足!
2018.7.6川まつり市民会議が発足した。”川まつり”は、下流の清瀬や東村山では、20回以上を数える恒例行事であるが、東大和では、始めての開催である。それだけ、河川整備と環境の回復には時間がかかるということ。やっと、その環境と機運が整ったということと理解する。皆さんのご理解とご…
2018-07-15 08:22:14
KARABORIGAWA
七森プレーパーク!川の話!
2018.7.8下立野林間こども広場。川つくり遊びをやりたいので、川の話をして欲しいとの要請。急であったが、10月には”川まつり”を企画していることでもあり数枚のフリップをつくって参上。無邪気なこどもたちと楽しい一時を過ごすことができた。また、”川まつり”へのヒントも得て有意義で…
2018-06-12 06:03:39
KARABORIGAWA
全国一斉水質調査!
2018.6.36月5日の世界環境デーに近い日曜日に行われる水質調査!「東大和市環境市民の集い」が終了した直後に実施しなければならないため忙しいことになる。この日も登録してある空堀川の定点調査地点の東芝中橋・北高木橋・清水橋の3箇所から会員5名で、気温・水温・流れ幅・水深・流速な…
2018-05-31 13:23:44
KARABORIGAWA
新河岸川流域川づくり連絡会!
2018.5.29今年度第1回の連絡会が清瀬の野塩地域市民センターで開催された。連絡会事務局は、国交省荒川下流河川事務所。議題は、今年度の活動方針。大きなイベントとして”川でつながる発表会”がある。小学生から大学生までを対象に川や水をテーマにして、流域内の学校を持ち回り会場にした…
2018-05-28 15:42:31
KARABORIGAWA
蔵敷公民館まつり!
2018.5.26~27蔵敷公民館まつり!「空堀川を考える会」も出展。河川清掃、野火止用水樹木観察、源流探索などの活動報告のほか、川の恵みとしてのカワセミの巣作りやミニ水槽によるオイカワなど魚の展示も行った。小学生向けコーナーで折り紙、塗り絵、押し花も行い、人気が高かったが、果た…
2018-05-28 14:56:11
KARABORIGAWA
マイクロプラスチック!
2018.5.24NHKテレビ「ニュースウォッチ9」。マイクロプラスチックの特集。海ごみが問題!食物連鎖での濃縮も怖い。数年前の「全国川ごみサミット」でも指摘された。河川清掃の継続は、もちろんだが、リサイクルなど持続可能性をより深く考えなければならない。
2018-05-02 13:44:12
KARABORIGAWA
お知らせ!野火止用水樹木観察会!
2018.5.1新緑の野火止用水樹木観察会を下記内容にて、実施いたします。多くの皆さまの申込みをお待ちしております。 日時:5月14日(月)13:30~16 場所:野火止用水(集合:東大和市駅改札口前) 講師:下村憲司氏 募集人員:先着20名 申込み:長峰まで、夜7時以降(TEL…
2018-05-02 13:35:12
KARABORIGAWA
空堀川・春の清掃!無事終了!
2018.4.26好天の下、82名のご参加を頂き、無事終了することが出来ました。ご支援者、ご参加者の皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました!写真報告を添付いたします。
2018-04-30 14:42:19
KARABORIGAWA
三鷹駅近くの玉川上水!
2018.4.17玉川上水ネット運営委員会に出向く途中の玉川上水!三鷹駅の西側は埋立てられずに流れが見られる。新緑の上水は気持ちいい!会場の西久保コミュニティセンターへの往路は、街中を避け、つい上水の脇道を歩くことになる。
2018-04-30 14:28:25
KARABORIGAWA
空堀川の放射線測定!
2018.4.164/21のクリーンアップに先立ち、河川敷の空間放射線測定を実施した。10箇所を5cmと1mの高さで各3回測定したが、除染基準値0.24μSv/hを上回るホットスポットはなく、原発事故7年を経て、低下してきていることに間違いないと考えられるが、引き続き測定は続けた…
2018-03-29 16:26:33
KARABORIGAWA
六都科学館「春の特別企画展」②
2018.3.20六都科学館特別展②「水辺の案内所」として、地下室特別フロアーに子ども向けに設置されており、大人にも子どもにも判りやすく、とても参考になった。いい展示でした。⓪案内看板、①玉川上水、②空堀川、③柳瀬川、④落合川、⑤石神井川、⑥玉川上水の生き物、⑦空堀川の生き物、⑧…
2018-03-29 15:28:11
KARABORIGAWA
六都科学館「春の特別企画展」①
2018.3.20多摩5市に関わる水辺の企画展!二つのフロアーに判りやすく展示されおりいい勉強になった。①黒目川を中心にした模型、②湧水の場所、③落合川と湧水群、④武蔵野台地模型、⑤武蔵野台地断面、⑥遺跡群マップ、⑦北多摩原風景。①②③④ ⑤⑥⑦
2018-03-09 15:09:19
KARABORIGAWA
空堀川の鳥たち!
2018.3.4好天の日曜日。郷土博物館主催の自然観察会。武蔵大和駅9:30集合。空堀川に向かい「はなもも通り」を南下。空堀川の市内最下流に架かる清水橋から高木橋まで歩きながらの鳥観察。参加者22名に対し、観察できた鳥は12種と少なかったが、S館長の丁寧な解説もあり、楽しい観察会…
2018-02-27 14:49:50
KARABORIGAWA
新河岸川流域連絡会
2018.2.26朝霞市産業文化センターにて、空堀川も含まれる「新河岸川流域川づくり連絡会」(事務局/国交省荒川下流河川事務所)が開催され、終了後、法政大学小寺研究室の小寺先生による水質の勉強会が行われた。昨年6月に実施した全国一斉調査のサンプルを調査した結果に対する考察であり、…
2018-02-27 13:03:06
KARABORIGAWA
空堀川源流を歩く!
2018.2.21東京都公園協会のお二人の参加を受け、11名で空堀川源流を探索した。季節により様々な顔を見せてくれるが、この日はいつもとコースを変えてみたので、また、新たな発見があり楽しいものになった。都市化が進展する前には、谷戸には多くの棚田あり、保水力が高かったことを再確認し…
2018-02-26 12:34:26
生きがい | 地域の出会い
公民館の魅力をみんなで考えるイベント(3月7日10時~12時)
東大和中央公民館では、中央公民館グループ活動講習会を2018年3月7日(水)午前10時~12時までの2時間、視聴覚室にて「私たちにとって”公民館の魅力”ととは」とのテーマで、東京大学名誉教授の佐藤一子(さとう かつこ)さんを囲んでの懇談会形式のイベントを行います。 詳細は、下記…
2018-02-26 12:34:26
生きがい | 地域の出会い
公民館の魅力をみんなで考えるイベント(3月7日10時~12時)
東大和中央公民館では、中央公民館グループ活動講習会を2018年3月7日(水)午前10時~12時までの2時間、視聴覚室にて「私たちにとって”公民館の魅力”ととは」とのテーマで、東京大学名誉教授の佐藤一子(さとう かつこ)さんを囲んでの懇談会形式のイベントを行います。 詳細は、下記…
2018-02-26 12:32:09
生きがい | 地域の出会い
図書館を考える「みんなで読もう図書館協議会答申」
東大和市の図書館は、市民に親しまれる図書館として長い歴史を刻み、高い評価を受けてきています。昨年「地区図書館の開館日及び開館時間等の見直しについて」の諮問がなされ、長時間にわたり図書館協議会委員の協議がなされ、今年2月15日(木)にその最終的な答申が出されました。 その答申書を…
2018-02-26 12:32:09
生きがい | 地域の出会い
図書館を考える「みんなで読もう図書館協議会答申」
東大和市の図書館は、市民に親しまれる図書館として長い歴史を刻み、高い評価を受けてきています。昨年「地区図書館の開館日及び開館時間等の見直しについて」の諮問がなされ、長時間にわたり図書館協議会委員の協議がなされ、今年2月15日(木)にその最終的な答申が出されました。 その答申書を…
2018-02-14 19:06:54
生きがい | 地域の出会い
戦災変電所と南街の歴史を語る記録映画上映会
2018年2月17日(土)南街地区自治会集会所にて戦災変電所と南街の歴史を語る記録映画上映会を開催します。詳細は、下記のパンフレットをご参照願います。 奈良屋閑太郎多くの国を旅しました。旅することで多くの友人を得ました。素敵な人に出会うこと。それが人生を豊かにします。私は東大和…
2018-02-14 19:06:54
生きがい | 地域の出会い
戦災変電所と南街の歴史を語る記録映画上映会
2018年2月17日(土)南街地区自治会集会所にて戦災変電所と南街の歴史を語る記録映画上映会を開催します。詳細は、下記のパンフレットをご参照願います。 奈良屋閑太郎多くの国を旅しました。旅することで多くの友人を得ました。素敵な人に出会うこと。それが人生を豊かにします。私は東大和…
2018-02-13 01:49:05
KARABORIGAWA
新河岸川流域水循環マスタープラン検討委員会
2018.2.9国交省荒川下流河川事務所が事務局をつとめる検討委員会の第2回市民部会(各河川から計5名と事務局6名)が朝霞で行われた。行政部会と並行して進められてきたが、会議回数が少ない上に、年度末に来ての急で粗いまとめのため、基本的な箇所について、修正を求めて終了した。水循環基…
2018-02-12 07:36:09
KARABORIGAWA
流域連絡会
2018.2.2立川の東京都北多摩北部建設事務所(北北建)において、今年初めての柳瀬川空堀川流域連絡会が開催された。河川管理に関係する資料報告と流域別分科会が行われた。今年は、任期2年の改選期に当たるため、残された会議の中で2年間のまとめを行わなければならないが殆どめぼしい成果が…
2018-01-31 12:48:51
KARABORIGAWA
新河岸川流域川づくり連絡会
2018.1.30新河岸川流域連絡会。会場は、清瀬市野塩地域センター。流域各河川から関係者が集まった。事務局は、国交省荒川下流河川事務所。2月11日開催の学生が主役の「川でつながる発表会」の内容確認の後、「渇水とその対策について」をテーマに勉強会。これは、説明が一般的な話に終止し…
2018-01-29 13:52:32
KARABORIGAWA
川まつり!シールアンケート!
2018.1.28第4回外国人と市民との交流会が、中公ホールで開催されまち連も参加した。まち連川まつり準備会としては、空堀川を知っているか?のシールアンケートを実施した。その結果は、意外にも「知っている」が、76%を占め川まつり開催を勇気づけられる結果となった。①会場入口、②開会…
2018-01-24 04:59:10
KARABORIGAWA
大雪の空堀川
2018.1.24大雪の翌日の空堀川。高木橋付近の状況を確認した。①高木橋の奈良橋川との合流点工事箇所。交通量の多い箇所。遊歩道を結ぶ横断歩道の設置を望みたい。②下砂橋上流の新川と旧川の合流点。旧川の右岸は、遊歩道(管理道路)になる。親水性のある川になることを望みたい。
2018-01-15 15:49:45
KARABORIGAWA
玉川上水ネット運営委員会&シンポ記録
2018.1.11武蔵砂川駅から徒歩7分にある玉川上水脇のこんぴら橋会館において、運営委員会&新年会が開催された。ここで配布されたものが「第2回シンポジウムの記録」(写真)である。(発行 玉川上水・分水網を生かした水循環都市東京連絡会 代表…
2018-01-07 07:39:18
KARABORIGAWA
正月の空堀川
2018.1.3空堀川の東村山市域は、この時期、特に涸れ川になる。あらためて、状況を確認にでかけてみた。①浄水橋下流浄水橋(東村山浄水場に近く新青梅街道にかかる橋)の下流当たりから流れがなくなり始める。②御成橋鷹の道に架かる橋。この橋の脇からは武蔵野線地下工事による地下水を空堀川…
2018-01-07 06:28:42
KARABORIGAWA
富士山!
2018.1.2 新年、明けましておめでとうございます!空堀川の富士山ビューポイントは清水橋!ここから撮った一枚。この富士山のようにすがすがしい一年であって欲しいものです。本年もよろしくお願い申し上げます!
2017-11-29 14:28:36
KARABORIGAWA
空堀川・ミニ清掃!
2017.11.2919日(日)に第32回空堀川清掃を市内下流域(高木橋~上橋)で実施し、計140kgのゴミを回収したが、上流部(下砂橋~新庚申橋)は工事中の箇所があり危険であるため、有志によるミニ清掃でカバーしている。今日は、時間を見つけ新庚申橋の上流部で「ひとりミニ清掃」を行…
2017-11-27 08:36:41
KARABORIGAWA
空堀川・川あるき!
2017.11.27まち連と空堀川を考える会共催で実施。好天に恵まれ、9名の参加で楽しく市内空堀川の上流部を観察することができた。このイベントは、来年の実施を考えている”川まつり”(仮称)の準備のためのもの。空堀川をじっくり観るのは始めての方も何人かおり、勉強になったとの感想も頂…
2017-11-23 09:19:03
KARABORIGAWA
空堀川ウォッチング!(観察会)
2017.11.20空堀川観察会。主催は、環境学習リーダー連絡会。参加者は、空堀川を考える会とまち連のメンバーを加え、いつもより多い。S氏の丁寧な解説もあり、楽しく観察することができた。今回は、外来種の植物に着目しての観察会。「重点対策外来種○印」「その他の総合対策外来種△印」を…
2017-11-23 08:37:25
KARABORIGAWA
空堀川の秋の清掃!「写真報告」
2017.11.2019日に実施した”秋の清掃”。20日(月)9:30から市役所庁用車駐車場にて、東京都北北建、東大和市環境部の職員と空堀川を考える会の会員、河川ゴミ回収業者により最終分別を実施し、衛生組合へ搬入しました。結果を、写真報告いたします。
2017-11-19 05:14:10
KARABORIGAWA
空堀川!秋の清掃活動、無事終了!
2017.11.19昨日18日(土)に予定した「空堀川、秋の清掃活動」は、低気圧通過との天気予報のため、本日19日(日)に順延に・・・。参加者数が心配されましたが、31名の熱心な皆さんのご参加により、無事終了することができました。心からの感謝を申し上げます。明日20日、ゴミの最終…
2017-11-17 02:56:15
KARABORIGAWA
空堀川巡回!
2017.11.14週末のクリーンアップを前に巡回した。北北建(東京都北多摩北部建設事務所)もこれに合わせて草刈りを進めていることを確認。清水橋をはさみ、下流は東村山工区、上流は小平工区の各出先事務所が管理する。以前は、両市の境界で分けていたが、市民には判りにくいと提案に、現在の…
2017-11-04 12:46:01
生きがい | 地域の出会い
Mini News東大和総集編(1号~40号)出版と記念イベント開催の件
中央公民館で活動する市民グループ「東大和・市民の声をとどける会」の活動は今月9月より7年目になり、6周年となりました。又、会の会報「Mini News東大和」も発行が40号となり、2017年9月号を記念拡大版で発行しました。それを記念し、Mini News東大和総集編(1号~40…
2017-11-04 11:49:18
KARABORIGAWA
文化の日の空堀川
2017.11.3秋晴れの文化の日。空堀川を巡回した。夕日を浴び黄金色に染まるアオサギと雄大な秋雲を見ることができた。これも川の恵み。ありがたい!
2017-10-26 04:15:39
KARABORIGAWA
空堀川の水鳥
2017.10.23台風一過の空堀川で餌をあさっているアオサギとコサギ。①②③アオサギ、④⑤⑥コサギ。①②③④⑤⑥
2017-10-24 13:42:07
KARABORIGAWA
空堀川!台風21号の後は?
2017.10.23台風21号の後の空堀川を巡回し芝中調整池から清水富士見緑地までを観察した。芝中調整池は濁った水で満杯。新砂の川橋の工事中の新川も水が溜まっていたが初めてのことである。全体には大きな問題はなかった。平常時には判らない大水の際の水の流れがよく判った。①五中橋上流、…
2017-10-24 09:10:45
KARABORIGAWA
おしらせ! 空堀川 秋の清掃!
2017.10.18第32回空堀川クリーンアップを行います。日時:11月18日(土)9時に、清水富士見緑地に集合。詳細は、下の案内チラシをご覧下さい。ご参加、よろしくお願いいたします。
2017-05-19 10:49:52
生きがい | 地域の出会い
第19回中央公民館まつりの正式チラシが決定しました。
第19回中央公民館まつり実行委員会では、おまつりの詳細を伝えるA3版、両面カラーのポスター、チラシのデザインを決定しました。現在、5月30日(火)に中央公民館で行われる「まつり全体会」にて配布をお願いする予定で印刷作業をしています。同時に、市内の掲示板、公共施設等に掲載設置する予…
2016-12-22 12:19:07
生きがい | 地域の出会い
認知症早期発見
「東大和ケアラーズカフほのぼの」講座 12月22日午後1時半~3時30分東大和市総合福祉センター はーとふるにて「認知症症状のQ&Aについて」のミニ講座を 聞きました。 講師は、東大和病院認知症疾患医療センターの認知症看護認定 看護師の資格をお持ちの吉沢奈美先生です。 80歳を過…
2016-02-05 05:29:10
生きがい | 地域の出会い
ダム湖サミット
ダム湖サミット多摩湖は、ダム湖百選に入っています。ダム湖は、治水、利水に住民の飲料水や農業用水にまた様々な産業に役立つています。しかし、その反面、水没により故郷を失う住民の負担は計り知れません。水を満々と湛えた青々とした湖は、人の目を楽しませる観光地としても脚光を浴びています。そ…
1970-01-01 09:00:00
KARABORIGAWA
報告!”空堀川・ミニ清掃”
新年を迎えるに際し空堀川ミニ清掃を下記内容にて実施しましたので結果を報告致します。1.期日:2019.12.16㈪、14時~16時2.場所:①清水富士見緑地周辺、②高木橋~新丸山二の橋、 ③新砂の川橋~丸山二の橋3.集積箇所:①新丸山二の橋右岸、②新庚申橋右岸スロープ4…
東大和どっとネットからのお知らせ
2024-09-22
第54回 東大和市民文化祭が開催されます!
2024-03-07
狭山公民館の展示・発表会が開催されます!
2024-02-24
東大和市の昔と今を記録しよう!展示中
過去の記事
どっとネットの会 新着
空堀川春の清掃活動
2025年3月26日
多摩湖駅伝大会
2025年3月3日
東大和のイベント
2025-04-19
空堀川春の清掃活動
2025-04-25
「作文ごっこ」でおしゃべりサロン
東大和どっとネットを構成するサイト
まちで遊ぶ
東大和観光ガイドの会
四季の風景
東京都東大和の魅力
まちで暮らす
地域の出会い
考えよう街創り
東大和の環境
ひがしやまと地域猫
たまり場:「新現役」
まちで学ぶ
東大和の博物館・文化財情報
東大和の歴史
おとなの社会科
がいこくじん
公民館プラス
サークル紹介
公民館・利用連
公民館・地区館だより
東大和どっとネットカテゴリー
まちで遊ぶ
食べる
行事・風景など
まちかど・昔のことなど
公園・農園
動植物など
多摩湖
観る
歩く
まちで暮らす
つながり
健康・生きがい
暮らしを守る
環境
まちで学ぶ
東大和の歴史
東大和市郷土博物館
生涯学習・おとなの社会科
がいこくじん
公民館プラス
サークル紹介
公民館・利用連
公民館・地区館だより
どっとネットの会
関連リンク
どっとネットの会
まち連(東大和まちおこし連絡会)
ほっぺ@ひがしやまと
がいこくじん
みんなのブログ
東大和のイベント
協賛企業・協賛団体
東大和市社会福祉協議会
fire瘦身クリニック
協賛企業・協賛団体募集中
どっとネット【公式】ナビ
LINEで
友だちになろう!
東大和市社会福祉協議会
臨時職員を募集しています。
2025年3月29日
フードドライブが始まりました。
2025年2月21日
東やまと社協だより246号(2025年1月15日発行)のお詫びと訂正
2025年1月16日
東大和市役所
ページ上部へ戻る
Copyright ©
東大和どっとネット
All rights reserved.