警視庁 スマホ防犯教室 オンライン型講座の紹介

デジタル化の推進やガラケー携帯サービスの順次終了により、インターネットに不慣れな高齢者のサイバー犯罪被害の増加が懸念されています。高齢者が自主的に対策を行えるように対処能力の向上を図ることが急務となっています。
警視庁からスマホ防犯教室のオンライン型講座が公開されましたので紹介します。被害に合わないためにも、是非一度YouTube動画をご覧ください。

【「スマホ防犯教室」オンライン講座の紹介】

1)スマホ防犯教室 オンライン型講座 架空料金請求詐欺編
・スマートフォンでの架空料金請求詐欺とは、SMS(ショートメッセージ)やメールで、有料サイト等の未払いの料金があるなど、架空の事実を口実として、金銭を騙し取る手口です。再現ドラマを交えた本講座では、被害に遭わないための対策について紹介しています。

2)スマホ防犯教室 オンライン型講座 フィッシング詐欺編
・フィッシング詐欺とは、実在の企業やそのサービスを騙り、偽のメールやSMSで本物そっくりの偽サイトに誘導して、クレジットカード情報や個人情報を盗む手口です。再現ドラマを交えた本講座では、被害に遭わないための対策について紹介しています。

3)スマホ防犯教室 オンライン型講座 セキュリティ設定編
・スマートフォンのセキュリティ設定を疎かにすると、ウイルスに感染したり、不正アクセスに遭うリスクが増大します。本講座では、スマートフォンを使う際のセキュリティ設定の基本について紹介しています。

【リンク】
東大和どっとネット
東大和どっとネットの会
ITワンポイントサロン

Follow me!