東大和市の各公民館、利用連に特化した情報を発信していきます。
- まだ登録がありません
- まだ登録がありません
- まだ登録がありません
- まだ登録がありません
上北台NEWS No.59_221207
2022-12-14上北台公民館利用連から上北台NEWSNo.59が発刊されました。
上北台NEWS No.58_220615
2022-06-22上北台公民館利用連から上北台NEWSNo.58が発刊されました。
公民館を育てる仕組み、支える仕組み
2022-04-11昨年の12月に開催された東京都公民館連絡協議会(都公連)委員部会による第1回研修会の内容が都公連のホームページに掲載されました。 例年ならば、委員部会が企画するこの研修は各市の公民館利用者と社会教育関係者に向けて9月か10月に開催されます。 コロナ禍により開催を12月に延期し、また会場(日野市中央公民館)とリモート参加のハイブリッド開催となりました。 講師には小金井市で企画実行委員、公民館運営審議会委員として長年活躍された菅沼七三雄氏を迎えました。 他市からも評価の高い企画実行委員制度や先駆的なNPO法人への公民館事業委託など、様々な取組みを行っている小金井市の公民館について、理解を深めることが出来ます。講演内容を伝える動画も収録されています。 都公連のホームページはこちら、 ?ホーム | 東京都公民館連絡協議会 (tokyokouminkan.wixsite.com) 動画はこちら ? 令和3年度都公連委員部会研修会動画.mp4 – Google ドライブ
上北台NEWS No.57_211220
2021-12-24上北台公民館利用連から上北台NEWSNo.57が発刊されました。
グループ学習交流会(上北台公民館)のお知らせ
2021-09-18利用者連絡会では毎月役員会を開催し、今年度の活動について話し合っています。withコロナの状況についても、安全安心が確保された場合を想定した活動を検討し、今年度の学習交流会を計画しています。 今後の状況次第とはなりますが、9月3日、公民館のウォールポケットに、グループ学習交流会のご案内をいたしました。代表者のメールアドレスを頂いているグループには、メールでのお知らせも発信しています。(なお、現在の緊急事態宣言が10月に延長となる場合は、中止となる見込みです) 令和3年度グループ学習交流会のご案内をご確認ください。 上北台利用者連絡会
上北台NEWS No.56_210616
2021-06-23上北台公民館の利用連から上北台公民館NEWS6月号が発刊されました。
コロナ時代に向き合う公民館
2021-02-08第57回東京都公民館研究大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う対応が必要となったことから、動画配信と事例報告等のホームページへの掲載による開催方法となりました。 掲載の開始は、2021年(令和3年) 2月10日からです。 東京都公民館連絡協議会(都公連)からの以下の開催要領をご覧ください。 都公連のホームぺージはこちら? https://tokyokouminkan.wixsite.com/tokoren
上北台NEWS No.55_210202
2021-02-04上北台公民館の利用連から上北台公民館NEWS2月号が発刊されました。
上北台NEWS No.54_200829
2020-09-10上北台公民館の利用連から上北台公民館NEWS9月号が発刊されました。
利用連の役員会 – 上北台公民館
2020-07-187月16日(木)、上北台公民館・利用者連絡会(利用連)の役員会が開催されました。6月4日(木)の第1回に続き、第2回となります。3密を避けての運営です。 今回の役員会では、新役員体制の下で夏から秋にかけての事業計画などが話し合われました。withコロナの環境下での公民館が問われています。 今後、役員会は毎月の第4木曜日の午前10時から開催されることになります。日程と予定されている主な議題は、下の役員会年間スケジュール(PDF)をご覧ください。