コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たまり場:「新現役」

  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他

2016年10月

  1. HOME
  2. 2016年10月
2016年10月28日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 Mumbler PC・モバイル

12/27(火)「ゼロから始めるスマホ」の教え方 教室

狭山公民館で表記の教室開催決定。12月27日(火)9時半。 受講者は、各自、新規購入のアンドロイド・スマホを使います。 講師は、むさしのシニアSOHOのいつものおふたり。 主催は、市民ネット狭山だべりサロン。参加費200 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 Mumbler PC・モバイル

「税金はどこへ行った?」

金沢市のボランティアたちが開発したプログラム。 その名も「税金はどこへ行った?」URLは http://spending.jp/ 自分たちの地方自治体が税金をどう使っているか、一目瞭然。 (クリックすると拡大します) 三 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年10月23日 / 最終更新日時 : 2016年10月23日 Mumbler 演奏会・演芸会・展覧会

上北台公民館まつりでブログ相談

10月22日(土)「市民ネット」のコマで相談を受けました。 お手持ちの写真作品をブログで公開したいというご希望。 プロジェクタ展示は、当日朝の市長挨拶をアップしたブログ。 開会式終了後、市長が立ち寄られたときには早くも上 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年10月22日 / 最終更新日時 : 2016年10月22日 Mumbler こども科学実験教室

狭山のこどもたち 潜望鏡をつくりました。

10月22日(土)狭山公民館で、鏡を使って光の勉強。 光の直進性、光の屈折、入射光と反射光の角度を観察。 小2から小6のこどもたち13名。指導は狭山ガリレオ・クラブ。 左右対称の文字と非対称の文字を確認。 2枚の鏡の角度 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年10月20日 / 最終更新日時 : 2016年10月21日 Mumbler PC・モバイル

市民から情報収集、ITで問題解決 金沢の例

10月20日津田塾大小舘教授が「ライフログ」の現況を講演された。 例として、Code for Kanazawaを紹介された。 (クリックすると拡大します) 市民のごみ収集の問題提起から、http://5374.jp/(ゴ […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2016年10月18日 Mumbler 健康・遊び

認知症最新研究 治療法、予防法

NHKラジオ第2「文化講演会」(日曜夜8時半、土曜再放送)にいいのがあります。 ときどき聞き逃すので、インターネットで「ストリーミング」で聴いています。 なるほど、[認知症最新研究]は最新情報でした。お勧めします。 ht […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年10月17日 / 最終更新日時 : 2016年10月17日 Mumbler 講座・セミナー

東京雑学大学 2016年11月の講義​予定

参加費は、1回500円です。 学生会員に入会すると、毎回資料代(100円~300円程度)だけでご参加できます。 学生会員の年会費は、5,000円です。(年度内途中入会には、割引があります。) 下記のホームページに、最新の […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年10月15日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 Mumbler 演奏会・演芸会・展覧会

オペラ「ドン・ジョバンニ」国立音大で

10月15日(土)年に1回上演の国立音大のオペラ。 3000円の当日券ほぼ売切れ。 大ホールが満席。イタリア語で上演、日本語字幕。 帰りに「和幸」桜街道でロースカツをいただきました。 (クリックすると拡大します) Mum […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年10月14日 / 最終更新日時 : 2016年10月14日 Mumbler 四季の訪れ

柿 見事なまでに大不作です

去年は、来る日も、来る日も、柿をとりました。 うって変わって、今年はわずかに5個。とるのは止めました。 小鳥たちに残しておいてやります。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年10月11日 / 最終更新日時 : 2016年10月11日 Mumbler 健康・遊び

もの忘れチェックリストと認知症予防

10月5日付朝日新聞にありました。三つくらいは当てはまりそう。 ボケの可能性ありか。「生活習慣を見直せ!」ですって。 (クリックすると拡大します) Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

118人の購読者に加わりましょう

東大和どっとネットnavi

東大和どっとネットnavi

最近の投稿

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年4月25日

新緑の日の出町シダレアカシア周遊散策

2025年4月12日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年3月28日

青梅丘陵を行くノルディックウォーキング

2025年3月3日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年2月28日

白加賀が5分咲き

2025年2月22日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月24日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月2日

安島さんの、東大和の仲間づくり

2024年12月28日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2024年11月23日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • その他
    • 四季の訪れ
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • ウォーキング
    • こども科学実験教室
    • サイクリング
    • 旅
    • 演奏会・演芸会・展覧会
  • 講座・セミナー
    • おとなの社会科
    • 読書会・読書

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

Copyright © たまり場:「新現役」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。