コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たまり場:「新現役」

  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他

読書会・読書

  1. HOME
  2. 講座・セミナー
  3. 読書会・読書
2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 Mumbler 読書会・読書

恋ヶ窪読書会4~9月課題図書決定

恋ヶ窪公民館LC読書会の下半期の課題図書 が決まりました。20世紀以降の作品で文庫・新書で 買えるものというのが原則になっています。 ---------------------------     2020年度上半期課題 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 Mumbler 読書会・読書

感想文の書き方 8か条

Booklogに「感想文を書くコツ」が出ていた。 「感想文の書き方 8か条」 1.選んだ理由を明確にする 2.その選んだ本をとにかく読んでみる 3.読んだ後に最短で感想を一文で書く 4.読んだ後の感想と選んだ理由の比較し […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年10月9日 / 最終更新日時 : 2016年10月9日 Mumbler 読書会・読書

司馬遼太郎の会 「神道」について

10月8日(土)は「司馬遼太郎を語る会」の定例会。 司馬さんの『この国のかたち五』の「神道(一)~(七)」から。 『文芸春秋』に連載されていた巻頭随筆が文庫化されたもの。 東久留米市役所プラーザホールで。卓話者は会主宰の […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年9月27日 / 最終更新日時 : 2016年9月27日 Mumbler 読書会・読書

「LC読書会」の下期課題図書

「LC(現代文学)読書会」の課題図書と開催予定日が決まりました。 いずれも、恋ヶ窪公民館で、第三金曜日7時30分から9時45分まで。 2016年度下半期課題図書(価格はすべて税抜き価格) 10月21日:柴田翔『されどわれ […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年9月19日 / 最終更新日時 : 2016年9月19日 Mumbler 読書会・読書

南街文学講座『走れメロス』を終える

6月から始まっていた、今年度の「南街文学講座」で 『走れメロス』を読み終えた。来月最終回は『こころ』を含めて 総合討議。なるほど、岡崎先生の解説で、『走れメロス』が 単なるめでたし、めでたしのハナシではないことがわかった […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年8月27日 / 最終更新日時 : 2016年8月27日 Mumbler 読書会・読書

風土記のおもしろさを知る『風土記の世界』

図書館に買ってもらった。帯の「何でもありの宝箱!」ピタリ。 『古事記序』を偽作と断じる三浦祐之氏が12年かけた労作。 歯切れがいい。楽しく読めた。 直木賞作家で『舟を編む』の三浦しをんのパパでもある。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年8月20日 / 最終更新日時 : 2016年8月20日 Mumbler 読書会・読書

『コンビニ人間』がおもしろい!

『文芸春秋9月号』を買って、一気に読んでしまった。 なんでもないことを普通に、ユーモラスに描く。 コンビニ勤務もたいへんだなぁ。現代社会の切り絵。 西武線で対面に坐った女性も、この単行本を読んでいた。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年7月28日 / 最終更新日時 : 2016年7月27日 Mumbler 読書会・読書

「とと姉ちゃん」と『暮らしの手帖』のこと

加川厚子さんの東京雑大講演で知った、この本を図書館に買って貰った。 <とと姉ちゃん>ら大橋3姉妹と花森安治のたくさんの逸話。 創刊以来、手作りで作り続けてきた『暮らしの手帖』編集部の記録。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年7月23日 / 最終更新日時 : 2016年7月22日 Mumbler 読書会・読書

『五日市憲法草案とその起草者たち』

『民衆憲法の創造』(1970年)の改訂新版。図書館に買ってもらった。 <千葉卓三郎を追って>などは推理小説を読むようなスリル。 <五日市憲法>学習の決定版!よくぞここまでまとめあげたもの。 日本経済評論社発行 2015年 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年7月22日 / 最終更新日時 : 2016年7月22日 Mumbler 読書会・読書

モームを使って英文翻訳を学ぶ

<東大名誉教授と名作・モームの『赤毛』を読む>の行方先生が <『大佐の奥方』を訳す>『英文翻訳術』を出された。350ページ。 日本モーム協会の会長さんのこのガンバリ。休眠会員状態の私は反省。 先生おすすめの<翻訳術を鍛え […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

113人の購読者に加わりましょう

東大和どっとネットnavi

東大和どっとネットnavi

最近の投稿

メールとGoogleMapを学習@3/23 アンドロイド・スマホ講習会

2023年3月23日

だべりオンライン「作文ごっこ」

2023年3月19日

スマホ南街だべりサロン

2023年3月1日

第4木曜日は「だべりサロン、スマホ補習」@中央公民館

2023年2月23日

30%戻ってくるPayPayー2月中

2023年2月6日

奈良橋・高木地区を散策 中止❣

2023年2月3日

2月南街公民館スマホ・サロン

2023年1月24日

リモートで「作文ごっこ」

2023年1月20日

スマホでのお悩みそうだん@1/17 狭山公民館スマホサロン

2023年1月17日

2/2,2/3「スマホで確定申告」指導会@中央公民館ホール

2023年1月13日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • その他
    • 四季の訪れ
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • ウォーキング
    • こども科学実験教室
    • サイクリング
    • 旅
    • 演奏会・演芸会・展覧会
  • 講座・セミナー
    • おとなの社会科
    • 読書会・読書

アーカイブ化

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

Copyright © たまり場:「新現役」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。