コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たまり場:「新現役」

  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他

2019年7月

  1. HOME
  2. 2019年7月
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 Mumbler 演奏会・演芸会・展覧会

南街公民館で「雨に唄えば」を上映

南街公民館の202号室で、1時半から開催。 無料です。「アピーの会」主催です。   Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 Mumbler 講座・セミナー

「多摩の自然誌」講座第4日は「多摩地域の昆虫」 @南高校公開講座。講師は久保田繁男氏。 「蝶の幼虫の食べ物」 「外来種による、同じ食草の在来種への影響」 など、詳細な説明。いずれも初耳の情報。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 Mumbler 講座・セミナー

「多摩地域の野鳥の今昔」 @東大和南高

南高校の公開講座第3日目。講師は、 八王子・日野カワセミ会の粕谷和夫氏。 浅川流域で30年間、野鳥のカウント チェックを、会で続けておられる。 減少傾向にある野鳥は16種、 増加傾向にあるのは8種。 最近はチェック箇所を […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月20日 Mumbler おとなの社会科

「耳と補聴器 最新情報」 @おとなの社会科

7/19「おとなの社会科」9月例会が 上北台公民館で。講師は尾上正嗣氏。 演台は、「耳と最新補聴器のはなし」 尾上氏は、第1回「おとなの社会科」で 講演された方。 5年間の補聴器の進歩をレビュー。 「聞こえ」が悪い補聴器 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 Mumbler PC・モバイル

7/17 中央公民館だべりサロンの報告

本日の脳トレの課題は「ナンバープレイス」 時間切れになってしましました。タフでした。 DVDを見ながら、SMS/電話の実習をしました。 また、Tさんは、新規購入されたパソコンを 持参され、初期設定を済まされました。 マイ […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 Mumbler 講座・セミナー

司馬遼太郎記念館館長さんが10周年記念講演

「司馬遼太郎の会」が遂に10周年を迎えました。 司馬さんの奥さん(みどりさん)の実弟で 記念館館長の上村さんが、8月4日(日) 大阪からきてくださることになりました。 産経新聞で、司馬さんの後輩でもありました。 司馬作品 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 Mumbler 講座・セミナー

「中央本線419列車銃撃空襲」 @東大和南高校

南高校公開講座「多摩の戦中・戦後を学ぶ」を 受講。初日は「中央本線419列車」の惨事の報告。 1945年8月5日P51戦闘機銃撃により、死者52名。 「いのはなトンネル列車銃撃遭難者慰霊の会」 を主宰する、同校の斎藤勉先 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 Mumbler PC・モバイル

7/9のどっとネットカフェ

その1: Kaさんが、新設のWordPress.comサイトに 固定ページを投稿しました。新しいサイトは https://nekohigashiyamato.wordpress.com/   タイトル下のメニュ […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月9日 Mumbler こども科学実験教室

8/9 「遊空間」でソーラーカー作り

8/9(金)10時から、中央公民館で。 夏休み「遊空間」でソーラーカー製作。 小3以上、20名限定。参加費無料。 電気と磁石、太陽光発電の基本を学びます。 作ったソーラーカーは持って帰れます。 指導は、狭山ガリレオ・クラ […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 Mumbler 講座・セミナー

「多摩の自然誌」@東大和南高

南高公開講座「東京の自然史・多摩の自然詩」が 始まった。7/7から8回の講義。7/7は福嶋徹氏。 狭山丘陵の地質と化石の詳細な講義。参ったなぁ。 『多摩の歩み』平成29年8月15日号参照。   Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

118人の購読者に加わりましょう

東大和どっとネットnavi

東大和どっとネットnavi

最近の投稿

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年4月25日

新緑の日の出町シダレアカシア周遊散策

2025年4月12日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年3月28日

青梅丘陵を行くノルディックウォーキング

2025年3月3日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年2月28日

白加賀が5分咲き

2025年2月22日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月24日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月2日

安島さんの、東大和の仲間づくり

2024年12月28日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2024年11月23日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • その他
    • 四季の訪れ
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • ウォーキング
    • こども科学実験教室
    • サイクリング
    • 旅
    • 演奏会・演芸会・展覧会
  • 講座・セミナー
    • おとなの社会科
    • 読書会・読書

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

Copyright © たまり場:「新現役」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。