コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たまり場:「新現役」

  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他

講座・セミナー

  1. HOME
  2. 講座・セミナー
2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月29日 Mumbler 講座・セミナー

安島さんの、東大和の仲間づくり

菊花仙人さんが、安島さんのことを書いておられた。 「東大和どっとネット」の立上げのこと、 「東大和の歴史」の記事が人気があること。 また、安島さんが、 「東大和デジタルアーカイブ研究会」を 立ち上げられたことも報告されて […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 Mumbler 講座・セミナー

3木「作文ごっこ」オンライン

おじさんたちの「おしゃべりタイム」 第3木曜日、9時半から11時半まで 11月は16日になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 Mumbler 読書会・読書

「作文ごっこ」オンライン

おじさんたちの「おしゃべりタイム」 第3木曜日、9時半から11時半まで 8月は17日になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 Mumbler おとなの社会科

名主宮鍋家の文書で分かったこと@4/21 おとなの社会科

4/21は、砂田さんの講演「高木村と私」。 「江戸時代の高木村の沿革」に始まり、 江戸―明治ー昭和高度成長期に 至る高木村の歩み。砂田さん永年の調査、 研究の成果をご披露いただいた。 聞きほれました。幸せな参加者50名。 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 Mumbler おとなの社会科

不平等条約改正で活躍したシーボルトの長男@おとなの社会科

1894年、遂に悲願の治外法権撤廃なる。 その裏で、下働きとして偉大なる貢献をした、 アレクサンダー・フォン・シーボルト。 彼こそ、あの幕末の医師、博物学者 フィリップ・フォン・シーボルトの長男でした。 お話は、シーボル […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 Mumbler おとなの社会科

外交官となった殿様、蜂須賀侯@おとなの社会科

9/16(金)林雅彦氏の講演。30名参加。 アーネスト・サトウ『一外交官の見た明治維新』 岩波文庫上下2巻から、ふんだんに引用。 (うちでは買ったままツンドクになっている) 阿波の国の殿様が、英国留学ののち外交官、 貴族 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 Mumbler おとなの社会科

「たたたきあげてきた東大和市の歴史」@おとなの社会科

7/15 雨の中、28名の参加。 先史からの東大和市の歴史。 聞きやすい話ぶり。(この方が頭に残る。) 講師の安島さん。 本日のイベントのちらし。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 Mumbler おとなの社会科

このまちの発信力強化へ!@おとなの社会科

2/18 「おとなの社会科」月例会は、 地域誌、『たまきた』ほかを刊行している、 「この葉舎」代表の原田あやめさんの講演。     行政と住民が力を合わせて、このまちの 発信力を強化しよう! 現場を熟 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 Mumbler 講座・セミナー

2022年新春特別講座「江戸のリテラシー」@東京雑学大学

東京雑学大学「2022年新春特別講座」は 大石教授の「江戸のリテラシー」です。 参加費は、資料代を含めて500円です。 大石教授はNHK「英雄たちの選択」でお馴染み、 NHK大河ドラマ(『新選組!』『篤姫』『龍馬伝』 『 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 Mumbler おとなの社会科

「中世の大石氏を訪ねて」@おとなの社会科

10/22 「おとなの社会科」10月度例会。 「中世の大石氏ゆかりの寺と城址を訪ねて」 冷たい小雨の中、約40名が参加。   講師は、東大和市文化財委員の砂田さん。 室町末期から戦国末期まで、大石氏の 盛衰を入 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

118人の購読者に加わりましょう

東大和どっとネットnavi

最近の投稿

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年4月25日

新緑の日の出町シダレアカシア周遊散策

2025年4月12日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年3月28日

青梅丘陵を行くノルディックウォーキング

2025年3月3日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年2月28日

白加賀が5分咲き

2025年2月22日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月24日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月2日

安島さんの、東大和の仲間づくり

2024年12月28日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2024年11月23日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • その他
    • 四季の訪れ
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • ウォーキング
    • こども科学実験教室
    • サイクリング
    • 旅
    • 演奏会・演芸会・展覧会
  • 講座・セミナー
    • おとなの社会科
    • 読書会・読書

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

Copyright © たまり場:「新現役」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。