コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たまり場:「新現役」

  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他

講座・セミナー

  1. HOME
  2. 講座・セミナー
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 Mumbler 講座・セミナー

「平和市民のつどい」@「東大和市公式動画チャネル」

『大和ものがたり』8月号にQRコードがあったので、 スマホでQRコードを読み取り、動画スタート。 旧日立航空機変電所が改修工事完了、 詳細を披露している。よくできた動画。 さっそく、現場を見に行ってみよう! 東大和市公式 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 Mumbler おとなの社会科

7/23 渋沢栄一の従兄、成一郎のこと@おとなの社会科

7/22 今月の「おとなの社会科」は、 渋沢栄一の従兄<渋沢成一郎>のこと。   講師は、東大和市在住の関一成さん。 「青天を衝け」に出てくる家族関係の詳しい 説明あり、これから一層楽しく視聴できます。   郷 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 Mumbler その他

4/29 岡本行夫さんの追悼記念シンポジウム

新現役ネットの理事長さんだった岡本さんの 追悼記念シンポジウムが29日9時半からオンライン。   https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20210429_01 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 Mumbler おとなの社会科

4/22 おとなの社会科「武蔵野文学散歩」

4/22奈良橋市民センターで「武蔵野文学散歩ー 断章に触れ、主人公と歩く(後編)」を伺いました。 講師は、細渕紘一先生。   太宰治 『乞食学生』 大岡昇平『武蔵野夫人』 黒井千次『春の道標』 三浦朱門『武蔵野 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 Mumbler おとなの社会科

「馬をめぐる騒動」里正日誌から

3/19 砂田さんの第8回『里正日誌』を読む講座。 今回は「馬をめぐる騒動」を記事を集めて。   馬が農耕、運搬の貴重な担い手として大切に 扱われた、むかしの話に触発されて、会場では 自分たち、小さい頃の体験交 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 Mumbler おとなの社会科

アレクサンダー・シーボルトと不平等条約@「おとなの社会科」

2/26 奈良橋市民センター「おとなの社会科」で 牧さんから、シーボルトの長男、アレクサンダーが 不平等条約改正交渉で日本のために いかに貢献したかをうかがいました。   シーボルトと言えば、父親の大シーボルトしか 知ら […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 Mumbler 講座・セミナー

「GIGAスクール問題を考える」学習会10/18

わがまちの差し迫った課題を考える、いい機会。 JR国立駅南口の会場。参加費500円。要予約。 (クリックすると拡大します)     Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 Mumbler 講座・セミナー

東京雑学大学10月度講義予定

東京雑学大学では、8月から講義再開しています。 なるべく広い会場をとっておりますが、入室者数 制約でご入室願えない場合があります。 受講料は500円ですが、年会費を払って 学生会員になると、資料代だけで参加できます。 M […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月18日 Mumbler 講座・セミナー

江戸楽アカデミーがZOOMでセミナー

ZOOMでセミナー(Webinar)がいよいよ 身近に。7/18関一成さんが江戸楽アカデミー 最初の試みの講師として出演。   「江戸オモシロ偉人伝 その1」として川路聖謨 を紹介。川路については、出久根達郎、吉村昭 な […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 Mumbler おとなの社会科

「おとなの社会科」再開第1号 「庚申塔への誘い」

4か月ぶりの「おとなの社会科」再開! 会場を探し求めて、曜日も場所も変えて 火曜日、奈良橋市民センターで田丸先生。 庚申信仰は、もともと道教に発したものが 江戸初期、天台宗僧侶たちが便乗して弘めた。 数ある路傍仏像のうち […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

118人の購読者に加わりましょう

東大和どっとネットnavi

最近の投稿

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年4月25日

新緑の日の出町シダレアカシア周遊散策

2025年4月12日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年3月28日

青梅丘陵を行くノルディックウォーキング

2025年3月3日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年2月28日

白加賀が5分咲き

2025年2月22日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月24日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月2日

安島さんの、東大和の仲間づくり

2024年12月28日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2024年11月23日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • その他
    • 四季の訪れ
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • ウォーキング
    • こども科学実験教室
    • サイクリング
    • 旅
    • 演奏会・演芸会・展覧会
  • 講座・セミナー
    • おとなの社会科
    • 読書会・読書

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

Copyright © たまり場:「新現役」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。