2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 Mumbler 講座・セミナー 5/19「記録・アーカイブする意味」@たましんRISURUホール たましんRISURUホール5階第1会議室にて。 参加費500円。申し込み不要。 Mumbler 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 Mumbler おとなの社会科 「高麗の里・歴史ロマンの旅」@おとなの社会科 今月の「おとなの社会科」は、鄭先生の「高麗の里」 檀君から始まる朝鮮歴史、広開土王碑、高句麗壁画古墳、 若光、聖天院楽勝寺、1300年祭の紹介などなど 話題が多岐にわたる。楽しい講座でした。 超満員で、用意したレズメの部 […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 Mumbler 講座・セミナー 東京雑学大学 2019年3月の講義予定 参加費は、1回500円です。 学生会員に入会すると、毎回資料代(100円~300円程度)だけでご参加できます。 学生会員の年会費は、5,000円です。(年度内途中入会には、割引があります。) 下記のホームページに、最新の […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月10日 Mumbler 講座・セミナー 2/24玉川上水花マップ シンポジウム 申し込み不要。2月24日2時から@小平市福祉会館。 玉川上水にこんなに豊富な野草があるんです。 「グレートジャニー」のムサビ関野吉晴教授の講演あり。 主催は、ちいさな虫や草やいきものたちを支える […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月3日 Mumbler 講座・セミナー 2/3都公民館研究大会 中央公民館で 都下11市公民館の、年に1度の研究会。 開会10分前には満席になる盛況。 来賓各位の挨拶で始まりました。 基調講演は、牧野篤東大教授の 「どうなる?どうする?社会教育」 演題自体 […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 Mumbler 講座・セミナー デジタルアーカイブ講座2日目 スキャナーの実習 1/19教室の最後で、GoogleDriveの OCR機能を紹介された。スキャンしてJPGで 取り込んだ文書をOCR⇒GoogleDocumentに してくれる。うちでもやってみました。凄い! 我がスマホに、4隅補正の「 […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2019年1月18日 Mumbler 講座・セミナー 「自由民権運動の里東大和市」 おとなの社会科 今月の「おとなの社会科」は、安島先生の 「自由民権運動の里 東大和市」 明治2年の年貢減免要請に始まる、豪農たちによる 民権運動。明治7年土佐出身の中島信行県令着任 の追い風で、地方自治、自由民権への目覚めの ところに興 […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 Mumbler おとなの社会科 おとなの社会科 12/21 「開国60年史図絵」 子規の研究家でもある日景さんが、子規像を 『開国60年史図絵』の中に見つけたのが発端。 昭和2年に100セット作られた、肉筆50枚の 絵を追っての執念の追跡物語が印象的。 明治・大正の特筆事象50枚の絵の紹介と解説 Mu […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 Mumbler 講座・セミナー 東京雑学大学 2019年1月の講義予定 参加費は、1回500円です。 学生会員に入会すると、毎回資料代(100円~300円程度)だけでご参加できます。 学生会員の年会費は、5,000円です。(年度内途中入会には、割引があります。) 下記のホームページに、最新の […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 Mumbler 講座・セミナー 東京雑学大学 2018年12月の講義予定 参加費は、1回500円です。 学生会員に入会すると、毎回資料代(100円~300円程度)だけでご参加できます。 学生会員の年会費は、5,000円です。(年度内途中入会には、割引があります。) 下記のホームページに、最新の […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...