2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 街創り 暮らしを守る 親和自治会防災訓練(2022年度) 親和自治会では2020年度に防災組織を発足し、防災活動検討チーム(自治会内有志及び外部アドバイザー)を結成して検討を進め、東大和市からの防災機器の貸与、および東京都の令和2年度「地域の底力発展事業助成金」を活用して、第一 […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 街創り 暮らしを守る 2023年;東大和警察署からのお知らせ(110番と#9110番の使い分け)(再掲) 警視庁では2020年より標題の「110番」と「#9110番」をしっかり使い分けして適正利用する事により、警察署が的確で迅速な対応をして、安全・安心な暮らしが出来る地域作りを目指しております。使い分けの例として、 ● […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 街創り 暮らしを守る 見守り・声かけ活動協力員研修会 (南街2丁目及び3丁目協力員) 南街公民館において、南街2丁目及び3丁目協力員による、見守り・声かけ活動協力員研修会が実施されました。過日行われた東大和市社会福祉協議会の同研修会の Zoomビデオ(45分程)を利用して、モニターを通しての研修会です。 […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 街創り 暮らしを守る ベルマーク収集のご協力御礼 第二小学校及び同PTAでベルマークの収集を地域のの収集所で収集を行っておりますが、2022年度の収集結果が報告されましたので、以下資料の通りお知らせします。 ベルマーク トップページに戻る 街創り
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 街創り 暮らしを守る 女性班「たんぽぽ」のアルファ化米試食会(南街・桜が丘地域防災協議会) arufakamai 本日(3月14日)当防災協議会女性班「たんぽぽ」による、アルファ化米の試食会が実施されました。新メンバーも加わり13名体制となった「たんぽぽ」による、3月度定例会においての炊き出し訓練です。詳細は下 […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 街創り 暮らしを守る 「フードパントリー」の実施(東大和市社会福祉協議会主催) 東大和市社会福祉協議会主催及びフードバンク等連絡会協力による「フードパントリー」が3月23日、24日及び25日に実施されます。この事業には南街・桜が丘地域防災協議会の女性班「たんぽぽ」の皆様も協力しております。詳細は下記 […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 街創り 暮らしを守る 東大和南公園 防災フェスタ 2023 開催報告 都立東大和南公園にて同公園主催の「防災フェスタ2023」が、以下の通り開催されました。体験コーナーやステージプログラム等で楽しみながら防災を学び、スタンプラリーでは、スタンプを集めて防災グッズがプレゼントされました。14 […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 街創り 暮らしを守る 南街・桜が丘地域の2022年度03月次(第四回) 空間放射線量の測定結果 南街・桜が丘地域防災協議会本部及び地域住民とで南街・桜が丘地域の空間放射線量の測定を2011年(平成23年)07月から実施しておりますが、2022年度の第四回測定を03月08日に実施致しました。現在福島の原発が安定してい […]