月別アーカイブ: 2017年2月
防災資機材の操作訓練の実施(南街・桜が丘地域防災協議会)
2017年2月25日 暮らしを守る
02月25日に当防災協議会所有の防災資機材の操作訓練を開催した所、東大和市社会福祉協議会、第二小学校PTA及び協議会各団体の合計30名強が参加し実施しました。 第一部;所有の無線機が地域内でどの程度の到達距離があるか …
首都直下地震時の災害ボランティア活動連携訓練
2017年2月24日 暮らしを守る
東京都災害ボランティアセンター アクションプラン推進会議が主催の標記訓練に、東大和市災害ボランティアセンター協議会メンバー(東大和市社協内)として、見学者として参加しましたので、下記の通りご報告致します。 訓練の詳細は …
東大和市トレジャーハンテイング(うまべえと謎の手帳に書かれた7つの事件を解き明かす)
2017年2月23日 暮らしを守る
東大和市トレジャーハンテイング「うまべえと謎の手帳に書かれた7つの事件を 解き明かす」が2月25日~3月12日に開催されます。ご興味のある方是非ご参加 下さい。イベントの詳細は下記の資料をご覧(アップ願います)下さい。 …
東大和市災害ボランティアセンター協議会平成28年度第5回定例会
2017年2月20日 暮らしを守る
本日は3月13日にハミングホールで開催予定の災害時ボランティア設置訓練の内容説明が提出資料、パワーポイント及びビデオにより社会福祉協議会よりされました。 是非多くの市民の参加をお願い致します。参加要領等は下記の資料をご覧 …
親和「映画サロン」2017年度の上映予定
2017年2月19日 暮らしを守る
平成29年度(2017年度)の親和自治会の映画サロンの上映日程は下記資料の 通り(アップ願います)です。ご希望の方はご参加下さい。 年間日程 Microsoft Word 文書 第一回は「禁じられた遊び」で4月16日に開 …
東大和市社会福祉協議会の活動報告
2017年2月19日 暮らしを守る
標記運営委員会設置にむけて、東大和市災害ボラティアセンター協議会メンバーとして、第2回設置準備会に出席致しましたので、ご報告致します。今回は他地区視察ということで、国立市ボランティアセンター運営委員会様を訪問させて頂きま …
平成28年度第四回親和自治会映画会
2017年2月19日 暮らしを守る
平成28年度親和自治会の第四回映画サロンが向原市民センターで開催されました。 今回は1951年製作の日本映画;監督溝口健二の「武蔵野夫人」が上演されました。 映画の内容は「シネクラブHIBARI」の代表;秩父様に映画の内 …
平成28年度東大和市青少年対策地区連絡協議会合同研修会
2017年2月19日 暮らしを守る
平成29年02月18日に標題合同研修会が、東京都薬用植物園で開催され、 研修内容として、今回は「違法植物について」の受講と、園内植物の見学を 致しました。詳細は下記資料をご覧(アップ願います)下さい。 170218地区合 …
廃棄物処理工場見学勉強会参加報告
2017年2月15日 暮らしを守る
平成29年02月13日に市役所環境部ごみ対策課主催の廃棄物処理工場見学勉強会が開催されました。 今回は寄居市にあるオリックス資源循環株式会社及びあきる野市にある西秋川衛生組合の 高尾清掃センターの2か所の見学を行いました …
食品の含有放射線量測定結果(東大和市産白菜)
2017年2月14日 暮らしを守る
02月14日に南街・桜が丘地域防災協議会 女性班「たんぽぽ」は 継続的に東大和市産の野菜をを中心に含有放射線量の測定を実施しておりますが、 今回、東大和市産の白菜を測定した結果、問題の無い数字が検出されました。 …