コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たまり場:「新現役」

  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他

2016年2月

  1. HOME
  2. 2016年2月
2016年2月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月19日 Mumbler PC・モバイル

武蔵野市のスマホ・カフェ

「スマホ教室」が「たまり場」スタイルの変わりました。 三鷹のパソコン教室もタブレット教室へ、さらにスマホに。 世の中のニーズにこたえて、教室スタイルからたまり場へ。 「狭山たべりサロン」の武蔵野市版ですね。 (クリックす […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月17日 Mumbler 四季の訪れ

紅梅が咲いた

白梅に負けじと咲き始めた。寒い。部屋着のまま出て撮影。蕗の薹も出てきた。刻んで味噌汁に。あとはみつからない。   Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年2月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月16日 Mumbler PC・モバイル

スマホで高齢者見守り

いよいよ高齢者にとってスマホが必需品になってきそう。 我が家には、まだこどもや孫たちから「おすすめ」がきてないが。 朝日新聞2月6日づけ。 (クリックすると拡大します) Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2016年2月16日 Mumbler 講座・セミナー

東京雑学大学2016年3月度講義予定

参加費は、1回500円です。 学生会員に入会すると、毎回資料代(100円~300円程度)だけでご参加できます。 学生会員の年会費は、5,000円です。(年度内途中入会には、割引があります。) 下記のホームページに、最新の […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年2月15日 / 最終更新日時 : 2016年2月14日 Mumbler 演奏会・演芸会・展覧会

狭山丘陵の見どころ 写真展

2月14日(日)郷土博物館の写真展を見てきました。 「東大和フォトフレンズ15周年記念」とのこと。 狭山丘陵の魅力を再発見しました。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年2月14日 / 最終更新日時 : 2016年2月14日 Mumbler 講座・セミナー

「東大和どっとネット」 ポータルが進水

2月13日(土)新しいポータルサイトが公式スタートしました。「東大和どっとコム」 サイト名はURLと同じ。 昨年5月から上北台公民館「発信し隊」講座で勉強してきました。 隊員のみなさんが使用したアプリは、WordPres […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年2月13日 / 最終更新日時 : 2016年2月17日 Mumbler 演奏会・演芸会・展覧会

JTCポップス・コンサート

2月11日夜、中央公民館ホールで。 JTCポップスコンサートとしては第16回とか。 ヒットソングのオンパレードだが、聴衆の数が淋しかった。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年2月12日 / 最終更新日時 : 2016年2月11日 Mumbler 演奏会・演芸会・展覧会

羽村ゆとろぎホール

2月11日(木・祝)日本の伝統芸能鑑賞の会。 和妻、清元、舞踊、狂言、落語と盛り沢山。 午前中は、こどものための「芸能体験ひろば」だった。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年2月11日 / 最終更新日時 : 2016年2月10日 Mumbler 読書会・読書

高橋裕教授の土木技師評伝

東京雑学大学新春講演の折、ご著書をいただいた。 台湾烏山頭ダム建設の八田興一技師も紹介されている。 一般向けの、こんなに読みやすいご本も書かれるんだ。 高橋裕先生は、東大名誉教授、2015年「日本国際賞」を受賞された。 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年2月10日 / 最終更新日時 : 2016年2月9日 Mumbler 四季の訪れ

白梅は咲いたが、紅梅はまだ

2月9日(火)霜柱が立っているのに白梅は5分咲き。 つぼみもたっぷり。紅梅のほうはまだまだ。 予報では日中13度だが、夜はまた冷え込むとのこと。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

118人の購読者に加わりましょう

東大和どっとネットnavi

東大和どっとネットnavi

最近の投稿

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年4月25日

新緑の日の出町シダレアカシア周遊散策

2025年4月12日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年3月28日

青梅丘陵を行くノルディックウォーキング

2025年3月3日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年2月28日

白加賀が5分咲き

2025年2月22日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月24日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月2日

安島さんの、東大和の仲間づくり

2024年12月28日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2024年11月23日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • その他
    • 四季の訪れ
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • ウォーキング
    • こども科学実験教室
    • サイクリング
    • 旅
    • 演奏会・演芸会・展覧会
  • 講座・セミナー
    • おとなの社会科
    • 読書会・読書

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

Copyright © たまり場:「新現役」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。