コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たまり場:「新現役」

  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他

2016年4月

  1. HOME
  2. 2016年4月
2016年4月20日 / 最終更新日時 : 2016年4月20日 Mumbler 講座・セミナー

東京雑学大学2016年5月度講義予定

参加費は、1回500円です。 学生会員に入会すると、毎回資料代(100円~300円程度)だけでご参加できます。 学生会員の年会費は、5,000円です。(年度内途中入会には、割引があります。) 下記のホームページに、最新の […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年4月19日 / 最終更新日時 : 2016年4月18日 Mumbler 旅

魏志倭人伝の旅最終日 一支国から奴国へ。

4日目、最終日は午前中一支国、午後は奴国へ。 壱岐の国一宮天手長男(あまのたながお)神社参拝。 壱岐風土記の丘古墳館・掛木古墳に立ち寄る。 豊後から来た百合若大臣の鬼退治伝説に基ずく鬼凧(おんだこ)が壁に フェリーで2時 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年4月18日 / 最終更新日時 : 2016年4月17日 Mumbler 旅

魏志倭人伝の旅第2日 伊都国、末盧国を巡る

2日目は、福岡県糸島市と佐賀県唐津市をツアー。 糸島市立「伊都国歴史博物館」を見学。音声ガイド借用料は100円。平原遺跡で発掘された国宝内行花紋鏡、国宝ガラス勾玉を拝む。 細石神社近くの三雲南小路遺跡と井原鑓溝遺跡の場所 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年4月17日 / 最終更新日時 : 2016年4月17日 Mumbler 旅

『魏志倭人伝による北九州の国々を訪ねる』 宗像大社からスタート

9時のJALで羽田から福岡へ。11:40福岡空港集合。 事前に用意された、33ページの資料集。 福岡空港から宗像大社辺津宮に直行。ネクタイ着用正式参拝。 辺津宮高宮祭場も訪ねました。そのあと神宝館で国宝見学。 安曇族が奉 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年4月16日 / 最終更新日時 : 2016年4月17日 Mumbler 旅

魏志倭人伝を旅する 「一支国」編

「記紀の会」25名で、伊都国、末盧国、奴国、一支国を巡ってきました。 三泊四日、貸切バスで、博物館、古跡、古墳、神社を回りました。 壱岐市立一支国博物館を真っ先に。奇抜な黒川紀章設計。 ガラス越しに発掘品の洗いから見せて […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年4月15日 / 最終更新日時 : 2016年4月16日 Mumbler その他

「住みたい街から住み続けたい街へ」

武蔵野市ごみ総合対策課が「ごみアプリ」を開発しました。 「Google Playストア」でダウンロードできるそうです。 スマホでというのは、それだけスマホ市民が増えたということでしょうか。 「燃えるごみ」なのか「資源ごみ […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年4月14日 / 最終更新日時 : 2016年4月11日 Mumbler ウォーキング

武蔵野市ガイドさんたちの集客作戦

参加してみたくなるようなちらしで集客しています。 武蔵野市のコミュニティセンターに置かれていました。 対象は市民向けということ?定員30名、参加費500円。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年4月13日 / 最終更新日時 : 2016年4月11日 Mumbler PC・モバイル

歯医者さんにも「どっとネット」のちらしが

3ヶ月の定期健診で行った歯医者さんの待合室にもちらしの束。 ここまで「東大和どっとネット」の広報活動が及んでいるとは! 身の縮む思い。また訪問したくなるサイトになってるかしら? Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年4月12日 / 最終更新日時 : 2016年4月11日 Mumbler 演奏会・演芸会・展覧会

シニアたちのシャンソンをたっぷり

4月11日(月)強風の中を武蔵小金井駅南口までシャンソンを聴きに。 600席が殆ど一杯。おじいさん、おばあさんの集まり。 武蔵野市のシャンソン塾、Belle Foretの発表会だった。 元気なシニアたち。大がかりなイベン […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2016年4月11日 / 最終更新日時 : 2016年4月10日 Mumbler 四季の訪れ

東大和市駅南口の桜

4月10日(日)朝、植物園脇に吹き溜まった花びらにも風情あり。 いよいよ初夏、新緑。今こそ歩きどき。しっかり歩数を稼ごう。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

118人の購読者に加わりましょう

東大和どっとネットnavi

東大和どっとネットnavi

最近の投稿

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年4月25日

新緑の日の出町シダレアカシア周遊散策

2025年4月12日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年3月28日

青梅丘陵を行くノルディックウォーキング

2025年3月3日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年2月28日

白加賀が5分咲き

2025年2月22日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月24日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月2日

安島さんの、東大和の仲間づくり

2024年12月28日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2024年11月23日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • その他
    • 四季の訪れ
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • ウォーキング
    • こども科学実験教室
    • サイクリング
    • 旅
    • 演奏会・演芸会・展覧会
  • 講座・セミナー
    • おとなの社会科
    • 読書会・読書

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

Copyright © たまり場:「新現役」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。