コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たまり場:「新現役」

  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他

2023年10月

  1. HOME
  2. 2023年10月
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 Mumbler PC・モバイル

4火 南街公民館スマホサロン

11月第4火曜日28日。スマホだべりサロン。 9時半から、カンタン体操に脳トレ。 おしゃべりしながら、スマホに慣れよう! 参加費100円です。事前予約は不要です。 ぶらり、立ち寄ってみてください。   Mumb […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 Mumbler 講座・セミナー

3木「作文ごっこ」オンライン

おじさんたちの「おしゃべりタイム」 第3木曜日、9時半から11時半まで 11月は16日になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 Mumbler PC・モバイル

スマホに押し寄せる料金請求サギを学ぶ@10/23 南街公民館サロン

いつもの、身体慣らし体操から始めました。 「間違い探し」と「脳トレ」ゲーム 警視庁が提供している動画で 「スマホに押し寄せる料金請求サギ」 を学びました。(↑クリックすると見られます) 今日の参加者の中に、目下係争中の人 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 Mumbler 演奏会・演芸会・展覧会

文化祭展示会盛況でした!@中央公民館

10/22(日)中央公民館203号室で どっとネットの会とデジタルアーカイブ研究会 が隣り合わせに展示しました。 公民館のほかの部屋は生け花の会。 「ネット時代のまちおこし」は スマホそうだんとQRコード学習に マトを絞 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 Mumbler お知らせ

認知症高齢者にQRコードシール@地域包括ケア推進課

わがまちに、こんな仕組みが 24時間7日間、働いている とは知らなかった。 交付された「QRコードのシール」を 認知症の方が身に着けていれば 安心、安全、迅速に「発見―保護―帰宅」 が可能になります。 身近な人たちに教え […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 Mumbler 演奏会・演芸会・展覧会

『里正日誌』展示会@中央図書館

9/23(土、祝)に行われた 「里正日誌講演会」に合わせて 中央図書館2階で展示会開催中です。   「おとなの社会科」で用意した 展示が並んでいました。     Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

118人の購読者に加わりましょう

東大和どっとネットnavi

東大和どっとネットnavi

最近の投稿

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年4月25日

新緑の日の出町シダレアカシア周遊散策

2025年4月12日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年3月28日

青梅丘陵を行くノルディックウォーキング

2025年3月3日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年2月28日

白加賀が5分咲き

2025年2月22日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月24日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月2日

安島さんの、東大和の仲間づくり

2024年12月28日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2024年11月23日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • その他
    • 四季の訪れ
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • ウォーキング
    • こども科学実験教室
    • サイクリング
    • 旅
    • 演奏会・演芸会・展覧会
  • 講座・セミナー
    • おとなの社会科
    • 読書会・読書

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

Copyright © たまり場:「新現役」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。