コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たまり場:「新現役」

  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他

こども科学実験教室

  1. HOME
  2. 健康・遊び
  3. こども科学実験教室
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 Mumbler こども科学実験教室

10/3電気回路を学びゲーム機を作る

10/3狭山公民館で、電気回路の勉強を してからゲーム機を作って遊びました。 指導は、狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。 キットの提供は、キーサイト・テクノロジー社でした。       & […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 Mumbler こども科学実験教室

こども科学実験教室@狭山公民館

10/3(土)9:30~11:30 狭山公民館で、電気回路を学び、 いらいらゲーム機を組み立てます。 参加費無料。 ゲームが完成したら、プレイに挑戦。 指導は、狭山ガリレオ・クラブのみなさん。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 Mumbler こども科学実験教室

夏休み遊空間のプログラミング教室が報告されました

3密を避けながら、工夫して開催した 「夏休み遊空間」の「mBotで遊ぼう」 プログラミング教室の報告が記載の 『記録集』が出ています。 プログラミング教室のところをクリップしました。 「またこのきかくをやってください」と […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 Mumbler こども科学実験教室

3密避けてプログラミング学習

「 夏休み遊空間講座」プログラミング学習 「 mbot で遊んでみよう」が、8/11 中央公民館ホールで開かれました。 十分に間隔をあけ、たっぷり ソーシャルディスタンスを保ちました。 前進、後退、回転、LED点滅、音階 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 Mumbler こども科学実験教室

8/11「mBotで遊んでみよう」@中央公民館

短い夏休みですが、今年の「遊空間」に ロボットをプログラミングする教室が 中央公民館ホールで8/11開かれます。 密接を避け、プログラミング画面を パソコンでミラーリングしながら 指導スタッフが個別指導を行います。 申し […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 Mumbler こども科学実験教室

小学生にわかる「コロナウイルスとは?」

「やさしいコロナウイルス解説」動画が 見られます。↑クリックしてください。全部で8本です。 小学生向けの解説でよくわかります。新妻先生は Stanford大学の感染学の専門家だそうです。 これだけの解説をすぐに作ってしま […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 Mumbler こども科学実験教室

気象の話と「マイ気象台」製作@狭山公民館

2/1狭山公民館で、気象の勉強をしてから、 マイ気象台を組み立てました。 女子1名、男子10名。おかあさん見学が1名。 気圧のこと、風の強さの尺度、新聞にある お天気情報の読み方なども学びました。 風速計の土台にボンドを […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 Mumbler こども科学実験教室

11/16 なんがい児童館でカタパルトを作って遊ぶ

13名のこどもたちと3名のお母さんが参加しました。 始めに「カタパルトってな~に」のお話。 カタパルトの台をネジ止め 台に砲身と大きな輪ゴムを取り付け 完成したら、いろんな素材を飛ばしてみました。 一番遠くまで飛んだのは […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月26日 Mumbler こども科学実験教室

なんがい児童館でカタパルトを作って遊ぶ

11月16日(土)1時半から3時半まで。 なんがい児童館で、こども科学実験教室。 カタパルトを作って、理科の勉強をします。 指導は、狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。 キットの提供は、キーサイト・テクノロジー社。 参加 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年10月5日 Mumbler こども科学実験教室

10/5(土)狭山公民館で光の性質を学びました

狭山公民館で、子どもたちが、光の反射、屈折、 光の波長、 太陽光のスペクトラムを実験してから、 灯台を作って、自分たちでも実習しました。   入射角と反射角は等しいよ。   電池ケースとソケットを結線   電池を入れてラ […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

118人の購読者に加わりましょう

東大和どっとネットnavi

東大和どっとネットnavi

最近の投稿

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年4月25日

新緑の日の出町シダレアカシア周遊散策

2025年4月12日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年3月28日

青梅丘陵を行くノルディックウォーキング

2025年3月3日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年2月28日

白加賀が5分咲き

2025年2月22日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月24日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月2日

安島さんの、東大和の仲間づくり

2024年12月28日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2024年11月23日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • その他
    • 四季の訪れ
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • ウォーキング
    • こども科学実験教室
    • サイクリング
    • 旅
    • 演奏会・演芸会・展覧会
  • 講座・セミナー
    • おとなの社会科
    • 読書会・読書

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

Copyright © たまり場:「新現役」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。