コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たまり場:「新現役」

  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他

講座・セミナー

  1. HOME
  2. 講座・セミナー
2018年10月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 Mumbler 講座・セミナー

戊辰戦争と福島事件 上北台公民館歴史講座

10/30上北台公民館歴史講座最終日。テーマは 「喜多方の幕末・明治~戊辰戦争と福島事件」 奥州藤原氏の滅亡から、会津藩に至る、在郷町、 喜多方の歩み。戊辰戦争に至る会津松平氏の宿命。 県令三島通庸対河野広中の福島事件の […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 Mumbler 講座・セミナー

東京雑学大学 2018年11月の講義​予定

    参加費は、1回500円です。 学生会員に入会すると、毎回資料代(100円~300円程度)だけでご参加できます。 学生会員の年会費は、5,000円です。(年度内途中入会には割引があります。) 下記のホームページに、 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 Mumbler 講座・セミナー

狭山公民館講座 「桜ヶ丘地区の里山」 

狭山公民館で、砂田先生の講座がスタート。 1591年、家康が転封とともに地頭を任命された 「芋窪」時代からの桜ヶ丘地域の歩みを学んだ。 次回、来週は桜ヶ丘地区の里山の現地踏査です Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2018年9月15日 Mumbler 講座・セミナー

東京雑学大学 2018年10月の講義​予定のお知らせ

参加費は、1回500円です。 学生会員に入会すると、毎回資料代(100円~300円程度)だけでご参加できます。 学生会員の年会費は、5,000円です。(年度内途中入会には、割引があります。) 下記のホームページに、最新の […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月24日 Mumbler 講座・セミナー

五日市憲法と千葉卓三郎を取り巻く人々 講演

8月24日(金)中小企業大学校で、新井先生の講演と 東京経済大学山本ゼミの発表会があった。 民権と自由を特記、立憲主義に徹した「五日市憲法」 を説かれる新井教授。憲法論議第3世代に居る我々。 山本ゼミの学生が「千葉卓三郎 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月24日 Mumbler 講座・セミナー

8/24「五日市憲法草案の魅力」新井先生講演

中小企業大学校で、新井先生の講演。 主催は、東京経済大学山本ゼミ。資料代400円。 女子大生が語る「千葉卓三郎と周りを取り巻く 人々の魅力」のセッションもあります。 Mumbler

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 Mumbler 読書会・読書

感想文の書き方 8か条

Booklogに「感想文を書くコツ」が出ていた。 「感想文の書き方 8か条」 1.選んだ理由を明確にする 2.その選んだ本をとにかく読んでみる 3.読んだ後に最短で感想を一文で書く 4.読んだ後の感想と選んだ理由の比較し […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 Mumbler おとなの社会科

おとなの社会科8月例会「虫のはなし」

「たかが虫! されど虫!」のタイトルで、 郷土博物館の原島さんが8月の講演をされた。 採集用具から標本作成まで から始まり、 分類、学名、同定、分布に至る奥の深い話。 壁3面に並べられた採集標本にはたまげた。 昆虫博士に […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2018年7月21日 / 最終更新日時 : 2018年7月21日 Mumbler おとなの社会科

「東大和市の農兵」 7月のおとなの社会科

36度の猛暑にもかかわらず、上北台7月の 「おとなの社会科」は満席。関一成さんの 「東大和市の農兵」2時間の講演。 むらの治安維持のために、江川お代官が 始めた農兵養成、訓練、その活動の記録。 明治6年徴兵令施行、農兵消 […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...
2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 Mumbler おとなの社会科

「おとなの社会科」雲性寺オタカラを拝観

梅雨に直面した「おとなの社会科」は、予定された 「理正日誌の里を歩く」を変更。奈良橋近郊に限定。 砂田さんの指導で、鎌田家ー雲性寺ー石川地頭陣屋跡 ー鎌田家墓石にある「千葉先生」の文字の確認。 雲性寺では、中藤住職さんか […]

共有:

  • Tweet

いいね:

いいね 読み込み中...

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

118人の購読者に加わりましょう

東大和どっとネットnavi

東大和どっとネットnavi

最近の投稿

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年4月25日

新緑の日の出町シダレアカシア周遊散策

2025年4月12日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年3月28日

青梅丘陵を行くノルディックウォーキング

2025年3月3日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年2月28日

白加賀が5分咲き

2025年2月22日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月24日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2025年1月2日

安島さんの、東大和の仲間づくり

2024年12月28日

「作文ごっこ」でおしゃべりサロン

2024年11月23日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • その他
    • 四季の訪れ
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • ウォーキング
    • こども科学実験教室
    • サイクリング
    • 旅
    • 演奏会・演芸会・展覧会
  • 講座・セミナー
    • おとなの社会科
    • 読書会・読書

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

Copyright © たまり場:「新現役」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • このサイトについて
  • 講座・セミナー
    • 読書会・読書
    • おとなの社会科
  • 健康・遊び
    • PC・モバイル
    • サイクリング・ウォーキング
    • 演奏会・演芸会
    • 旅
    • 狭山ガリレオ・クラブ
  • 四季の訪れ
  • その他
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。