2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 街創り 暮らしを守る α化米炊き出し/焼き芋/バーベキュー大会の開催報告書 (防災訓練;各種非常食の調理) 標題の訓練を12月01日土曜日)に開催しました所、自治会会員及びPTA皆様の約100名が参加して実施致しました。今回も多くのお子様の参加があり公園内に活気がみなぎる中、参加の皆様にそれぞれ分担して種々作業をして戴き、短時 […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 街創り 暮らしを守る 平成30年度 南街公民館 街づくり懇談会連続講座 「第三回;見学会」 (武蔵野市のごみ処理施設の見学) 平成30年10月25日から「平成30年度 南街公民館 街づくり懇談会連続講座」が開催されておりますが、今回「第三回;見学会」が11月29日に開催されました。この連続講座は南街公民館が平成18年度から継続的に開催しており、 […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2018年12月1日 街創り 暮らしを守る ◎平成30年度 東京防災学習セミナー(発展編) (~要配慮者・避難行動要支援者への対応~) 11月25日に、東京都総務局総合防災部防災管理課 及び当防災協議会が主催する、首記セミナーが開催されました。3連休最終日の影響もあり20名弱の参加となりました。やや少人数ではありましたが、グループディスカッションによる避 […]
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 街創り 暮らしを守る 濾過装置の見学会の実施 平成30年12月20日(金)午後1時~2時に東大和市立第二小学校プールで標題の「濾過装置の見学会」を実施します。ご興味のある方はご参加下さい。詳細は下記資料をご覧(アップ願います)下さい。 ろ過装置見学会 トップページに […]
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 街創り 暮らしを守る 避難所体験訓練の実施 平成31年01月26日(土)午後0時15分~午後3時に東大和市第七小学校の校庭・体育館で標題の「避難所体験訓練を開催します。訓練内容を含め訓練の詳細は下記の資料をご覧(アップ願います)下さい。 避難所体験訓練_チラシ ト […]
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 街創り 暮らしを守る 「大和ものがたり」平成30年11月(第41号)の発行大和ものがたり 「大和ものがたり」は新聞販売店の「ASA大和西部,大和東部、及び中央」が発刊している発行部数;10,000部数の情報誌で、東大和全域の種々の出来事を発信しており、地域活動を知る上で大変参考になる資料です。今般11月号(第 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 街創り 暮らしを守る 障害のある方と共に理解を深める「障害のある方の災害時支援に関する学習会 東大和市福祉部内の専門部会「東大和市地域自立支援協議会 防災・防犯部会」主催の、首記学習会が開催されました。クロスロードを教材として、30余名の方々(5班それぞれのファhシリテーターを含む)が2時間にわたり、和やかな雰囲 […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月25日 街創り 暮らしを守る 救急救命講習会(第二小学校PTA) 多摩西部消防署のご指導の下、東大和市立第2小学校PTA主催・南街桜が丘地域防災協議会の協力による救急救命講習会が、自治会集会所にて開催されました。14名ほど(お子様5名を含む)の方々が参加され、2時間の熱のこもった講習会 […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2018年11月23日 街創り 暮らしを守る 立川防災館で各種訓練の体験 平成30年11月19日に立川防災館にて4種の訓練を受講したので以下報告致します。 筆者の数年ぶりに立川防災館を訪れましたが、各種訓練の内容が刷新されており、改めて定期的な訓練を受ける必要性を感じました。詳細は以下資料をご […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2018年11月23日 街創り 暮らしを守る 平成30年度協和二丁目自治会ごみ関連施設見学会 実施報告 平成30年11月21日に恒例の協和二丁目自治会主催のゴミ関連施設見学を開催しました。今回は昭島市の環境コミニュケーションセンター、大多摩工場、高根商事(株)エルデガーデン及び栗原園芸の見学を行いました。 見学会には市のゴ […]