2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 街創り 暮らしを守る 東大和市生活支援体制整備事業広報紙「てとてとて第6号」の発行 東大和市生活支援体制整備事業広報紙「てとてと第6号」が2021年01月10日に発行されました。本紙は東大和市民の皆様が高齢になっても安心して暮らせる為の情報誌として発行されており、介護予防を含む種々の地域の取り組み等をお […]
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 街創り 暮らしを守る 親和自治会第一回防災訓練の実施報告 親和自治会は南街・桜が丘地域防災協議会に加盟の団体で、本年度防災組織を発足し、2021年03月27日に第一回防災訓練を実施しました。親和自治会では防災組織を発足するに当たり、防災活動検討チーム(自治会内有志及び外部アドバ […]
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 街創り 暮らしを守る 第5回東大和ボランティア・市民活動センター運営委員会参加報告 「令和2年度 第5回東大和ボランティア・市民活動センター運営委員会」が、本日開催されました。運営委員会委員(災害ボラセン協議会の区分から参加)として参加致しましたので、ご報告致します。詳細は下記資料をご覧(アップ願います […]
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 街創り 暮らしを守る 住宅用火災警報器の町会・自治会単位での共同購入の案内(北多摩西部消防署よりのお知らせ) 北多摩西部消防署より住宅用火災警報器の町会・自治会単位での共同購入の案内が下記の通り出ておりますので、ご一読の団体単位でのご対応を検討願います。約10年前に当防災協議会加盟団体の多くで住宅用火災警報器の(購入)設置を行い […]
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 街創り 暮らしを守る 令和2年度地域活動写真展 現在東大和市役所の一階ロビーで3月26日~4月6日の間、地域振興課主催の市内自治会/マンション管理組合の活動状況を標題の「地域活動写真展」として展示しており、南街・桜が丘地域防災協議会及び同協議会に加盟している団体も展示 […]
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 街創り 暮らしを守る 東大和市立第二小学校令和2年度卒業式 令和3年02月25日に東大和市立第二小学校令和2年度の卒業式が挙行され115名の児童が卒業致しました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、卒業式への列席は、教師と卒業生及び保護者一名のみで体育館で実施されましたが、卒 […]
2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 街創り 暮らしを守る 令和2年度 東大和市災害ボランティアセンター設置・運営訓練 今年度で6回目となる東大和市社会福祉協議会主催の、「東大和市災害ボランティアセンター設置・運営訓練」が、本日実施されました。 センターは「東大和市地域防災計画」により、大規模災害の発生時、市と社協とが連携して、市民会館 […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 街創り 暮らしを守る 南街・桜が丘地域の2020年度03月次(第四回)の 空間放射線量の測定結果 南街・桜が丘地域防災協議会本部と南街公民館共催の南街・桜が丘地域の空間放射線量の測定は2011年(平成23年)07月から実施しておりますが、2020年度の第四回測定を03月10日に実施致しました。現在福島の原発が安定して […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 街創り 暮らしを守る 2020年度03月次(第二回)簡易食品の含有放射線量測定結果報告 03月09日に2020年度第二回目の測定を実施し、今回は東大和市産の「大根」を検体として含有放射線量の測定を行いました。尚本測定は女性班「たんぽぽ」が継続的に実施しております。詳細は下記資料をご覧(アップ願います)下さい […]